朝ドラ「てっぱん」の撮影現場に行ってきた
先週末帰省した折りにしたかったこと。その1は関ヶ原で小早川はひきょう~~と叫ぶことだったのですが、その2はこちら!(まさか、この二つのためだけに帰省したわけではありませんが、そういわれても仕方ないか・・)
NHK大阪放送局の撮影現場の見学です。ちりとてちんの時に行きたかったのにチャンスがなくて行けなかった念願の大阪放送局!
NHKの朝ドラですが、私、「ちりとてちん」で大騒ぎをしてはまっていたのはご存じかと思いますが(過去記事にリンクを貼ろうとしたらあまりに何度もちりとてネタが出てきて選べなかったのでやめました)、ちりとてほど愛を持って語れる朝ドラにはもう出会わないと思ってました。それがありました。それは今回の「てっぱん」です。ちりとてに近いくらいはまっております^^;;(つばさもよかったんだけど、動機がどうしても腑に落ちなかったのが残念)
ということで、今回帰省した折りに、実家に到着するのが1時間ほど遅くなってもバチは当たらんだろう、ということで行ってきましたよ。
とはいえ、上からガラス越しにのぞけるだけなんだけど。
当然撮影禁止なので、遠くから観客を撮影(笑)
ちょうど、撮影の真っ最中で、モニターに映し出されています。緊張の撮影現場が映されてて、上からでははっきりは見えないけど、スタジオ内では人がいろいろ動いているのがわかります。
音声無しで映像が何度も流れ、その後音声付きでモニターに映像が。
ネタバレになるので書けないけど、今後どうなるの~~?え?そうくるのか?っていう展開でした。ああ、どうなるんだろう・・・。
ええ??どうなるの?と盛り上がるギャラリー(爆)
みんな、てっぱんの今後が気になって見に来てる人ばかりってのがちょっと笑える。のぞいたってあかりちゃんが見えるわけでも初音ばあさんが見えるわけでもないのにね。隙間を探してみんな必死の図ですよ。
ありました。私のお気に入り
そして、
なんだか次から次へとアホなことをしてる気がするけど、まぁええやん、なっ。
« 記事が無くなった・・・・ | トップページ | 上方散歩 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『ボヘミアンラプソディ―』観てきた(2018.12.09)
- 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(2017.10.09)
- 沼田へ行ってきた(2016.12.06)
- 8月4日(2014.08.04)
- アナ雪(2014.07.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
私も「ちりとてちん」大好きで 蝉のTシャツ買ってきて 着てました。笑
そして「てっぱん」も 今 はまっています。今日も 新しい展開でときどきでした!
投稿: だびっと | 2011/02/09 06:18
えぇ~~どうなるんですか?
すごく知りたいけど、知らないまま見守りたいし。(笑)
朝ドラはいつも忙しくて、中途半端にしか観られていなかったのが
この数年は観る時間が取れるようになりました。
「ちりとてちん」も楽しかったし、「いもたこなんきん」も面白かったし
関西の朝ドラはやっぱり面白いです。
3月で終わりですよね?
やっぱり先が気になる!(^。^;)
投稿: 陶片木 | 2011/02/09 07:22
たまにしか見ないけど やっぱりどうなるのか気になりますね(笑
現場も面白そうですね
あれを見たらやっぱり無性にお好み焼きが食べたくなります^^
投稿: みるきい | 2011/02/09 10:38
だびっとさん、陶片木さん、みるきいさん
朝の雪が嘘のように晴れてますね~
コメントありがとうございます。
>だびっとさん
おお、蝉のシャツ、ゲットできなかったのだ・・・(羨)
てっぱんもイイですよね。さりげない会話の中に暖かさが溢れてます^^
>みるきいさん
ぜひぜひ最後のひと月あまりは毎日観て上げて下さいね(NHKのまわしもんではありません)。
お好み焼きはじめ、どのお料理も美味しそうですよね!
>陶片木さん
多分前向きな展開なんだろうなぁ・・・。と言い聞かせてます(笑)
最後まで見守りましょう。
朝ドラもええ??とこけるのもあり、世間的にはすごく評価高いのに私にはピンとこない(前作のように^^;;;)ものもあり。
その中では芋たこ、ちりとて、てっぱんは3トップです☆
投稿: 桜桃 | 2011/02/09 14:05