4月28日の足
明日からGWですね。みなさまはどのようなご予定でしょうか?
私は、とにかく足ですね、足
おかげさまでゆっくり歩くのなら、両足同じように体重をかけて歩けるようになりました
が、なんと、湿布薬にかぶれてしまいました。一回貼っただけなのに。テーピングは、自分で出来ないのでその代わりにと使ったら。
テーピングや包帯で皮膚が弱ってたんでしょうね~。
見苦しいなぁ…。
皮膚科で軟骨をもらってきましたのて、すぐによくなるとおもいますが。
いろいろありますね
みなさま、楽しいGWをお過ごしください。私は、完治まであと一息、無理せず過ごしたいと思います。
足の続きはこちら
« 情熱のバルセロナ・華の都パリ8日間 その6 ~夜のバルセロナ~ | トップページ | 突然ですが »
「心と体」カテゴリの記事
- 今年の歩き初め(2023.01.10)
- ヘアドネーション(2022.12.23)
- コロナワクチンその後(2022.12.07)
- 絶賛副反応中(2022.12.04)
- コロナワクチン5回目接種(2022.12.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年の桜 その7(2023.04.01)
- 2023年の桜 その6(2023.04.01)
- 2023年の桜その5@佐賀城(2023.03.29)
- 2023年の桜その4@府内城(大分市)(2023.03.28)
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
あらま、かぶれちゃったのですね。
腫れたように見えるのは、湿疹のせいですか?
なかなか上手い具合に行かないようですね。
もうそろそろ一ヶ月ですね。
もうちょっとの辛抱。私も待っているからね~~
投稿: hicha | 2011/04/28 17:14
あ、これこれ。
こんな風にかぶれるんだわ。
私は湿布薬は市販のものは殆どダメです。
肌の弱いやつはスポーツも怪我もするなってことかな…(T_T)
お大事に。
ゆっくり、空いたところでお稽古でもしてください。
投稿: ゆれい | 2011/04/28 17:50
hichaさん、ゆれいさん
コメントありがとうございます。
>hichaさん
腫れは湿疹のせいじゃないの。まだくるぶし周辺は腫れてるし色もどす黒い色は取れてません。でも、随分良くなりました^^
あと一息動き回るのはガマンガマンで過ごしています。待っててね~
>ゆれいさん
お医者さんで、湿布薬貼りましたか?とすぐに聞かれました。テーピングよりも湿布薬の方がかぶれの原因になるんですね。
柔肌っていう聞こえがいいけど、弱い肌って不具合も多いから面倒ですよね~
いつも気にかけてメンテしつつ過ごすしかないんだけど。筋肉は鍛えられてもお肌はね~;;
今しばらく辛抱します。
投稿: 桜桃 | 2011/04/28 21:15
湿布でかぶれちゃうのですね。
薬によっては、太陽に当たってはいけない湿布薬もありますよね。
母はそれで真っ赤にかぶれました。
(肩こりにと首に貼って、はがしたけどそこに太陽があったってしまったそうです)
腫れも引いたし完治まであと一歩ですね。
お大事にしてください。
投稿: 陶片木 | 2011/04/28 21:55
陶片木さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
湿布とテーピング、ダブルパンチだったみたいだけれど、おかげさまで今朝は随分良くなってます^^
お薬効いてます。
日にち薬とは良く言ったものですね。あと一息です。
投稿: 桜桃 | 2011/04/29 09:30
こないだ、もてる男性は人差し指より薬指のほうが長い(右腕)という、イギリスの学者の論文が発表になっていて自分も薬指のほうが長いのでこれはあまり信憑性の高い学説ではなさそうです(笑)が、「足の人差し指が長い人は親より出世する」という風説もかなり有名なようです。どうでしょうか?自分は足のひとさし指は短く、桜桃さんの写真を見てあれっと思ってのコメントでした。
5月3日と4日は全く見ていなかったてっぱんの総集編を見て涙ぽろぽろしてました(笑)
投稿: 惑 | 2011/05/06 01:25
惑さん
コメントありがとうございます。
いよいよ北の桜の季節でしょうか?
てっぱん、いいでしょ~。ちりとてに続きDVD買おうか迷ってます。
>「足の人差し指が長い人は親より出世する」という風説もかなり有名なようです。
私も聞いたことがあります~。私の場合、自分の親より出世してもしなくてもどちらにしてもたいしたことがないですわ
>もてる男性は人差し指より薬指のほうが長い(右腕)という、
ほぉ~
今後に期待ですね(笑)
投稿: 桜桃 | 2011/05/07 00:40