« セミナーに行ってきました | トップページ | 夏越しの大祓 »

7月1日

今年も半分終わっちゃって、後半が始まりました。

なんだか、いろいろあり過ぎて(私的にも、世間的にも)呆然としたまま、ここまできてしまった気がします。

うかうかしてはいられない。

気を引き締めて、後半を過ごしたいと思っています。

桜桃、6月の記事にしなくちゃいけないのに、すっかり忘れてた

今日届いたサクランボ。おいしかったですよ。
1309525724074.jpg

私が桜桃としてネットで生息して13年経ちました。早ッ!

それにしても、もうちょっと考えて人前で呼んでもらって恥ずかしくないHNにすれば良かったと、この季節がきたらいつも改めて思う私

« セミナーに行ってきました | トップページ | 夏越しの大祓 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
ほんと毎年、日がたつのを早く感じます。
うちではサクランボを通り越して、先にスイカを食べてしまいました。
(冷麺に入れるため)
今月のビックイベント、どうか無事に終わられますように。

>もうちょっと考えて人前で呼んでもらって恥ずかしくないHN
あ、私も初めてのオフ会でそう思いました(笑)
会社の上司は「スーさん」と呼ばれてるので、よくスーさんを思い出します。

pegaさん

こんばんは。今日は少し涼しいでしたね~
コメントありがとうございます。

スイカ大好き。私多分一番好きな果物がスイカかも^^;;;
一夏に何個も買うんです。

サクランボはま、これ一回かな

すぐ、また来年の桜桃の季節になってしまいそうです
うかうかしていられませんね。

こんばんは、別の場所から飛んできました、ハチミツと申します。

さくらんぼ、おいしそうですね!
やはり、おもひでぽろぽろの県からでしょうか?

私事ですが母親が福島出身で、彼の地の桃やりんご(葉山りんご)を送ってもらっています。
これが、とにもかくにもおいしい!
その声に気を良くした母親が嫁さんの親戚筋にも贈るんですが、お世辞でなくみなさんほめてくれます。
どこのフルーツショップの商品にも負けない味なんですが、どうしてこれが関東で手に入らないかというとやはり産地の名が通ってないと、なかなか流通しないみたいなんですね。それにその農園は小規模な事もあるのでしょうけれども。

まあ山形のさくらんぼなら新幹線の駅名に付くくらいなのでそんな事はないのかもしれませんが、東北に限らず日本全国、そうした『銘品』はたくさんあるんでしょうね…。


長文、失礼をいたしました。

ハチミツさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

今日も蒸し暑い関東です。

これは残念ながら山形産です。福島産はおめにかかりませんね~。
今日も福島産さくらんぼ苦戦の話題が新聞に載ってました。
福島、頑張って欲しいです!私も機会があればゲットしたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月1日:

« セミナーに行ってきました | トップページ | 夏越しの大祓 »