« グリーンカーテン日記 その6 | トップページ | 8月になりました »

東宝宙組公演『美しき生涯/ルナロッサ』観てきました

1312031383499.jpg

7月30日(土)、東京宝塚劇場にて宝塚宙組公演『美しき生涯/ルナロッサ』観てきました。11:00公演です。画像は、節電中の劇場内、暗さに弱いiちゃんではこれが限界~

6月に星組公演を二度とないような良いお席で観てきたのに記事をアップできないまま、次の公演になってしまいました。まぁ、最近は記事といってもますます子どもの夏休み日記以下になって(お子さんたちに失礼だ)、メモ程度になってますが・・・。

それでも、メモはないよりまし?ってことで

宝塚グランドロマン
『美しき生涯』-石田三成 永遠(とわ)の愛と義-

作/大石 静 演出/石田昌也

大河ドラマがあれなので、すご~く説得力がありました(笑)

私は、“大空 祐飛&野々 すみ花”このトップコンビが好きなんだわ~、と改めて思いました。トップだけでもダメだし、娘役がよくても・・だし相乗効果でぐんと芝居にショーにと深みが増して宙組全体が生き生きしてます

物語は、この設定(やはり茶々の子は秀吉の子供じゃないという)はどうよ?とは思ったけれど、あなたたち二人ならまぁいいわ。もしかしたらホントにそういう気持ちだったのよね、と思わせられちゃいました。

秀逸は美穂圭子さんの銀橋の歌。この歌が素晴らしいために、最終的に家康側についたおねさんの心情が手に取るようにわかりました。歌でストーリーに必然性を持たせるなんてすごいです。さすが美穂さん!

ショー

レヴュー・ロマン
『ルナロッサ』-夜に惑う旅人-
作・演出/稲葉太地

ですが。。。

幕間にワインを飲んだのがよくなかったみたい

気づいたら大階段がなぜか出来てた。

エトワールの七瀬りりこさん、この公演で退団ですが、エトワールらしいエトワールで素晴らしかったです。

ようやく心落ち着けて観劇出来るようになって良かったぁ。

« グリーンカーテン日記 その6 | トップページ | 8月になりました »

観劇」カテゴリの記事

コメント

ゆっくり観劇できる幸せ、大切にしましょうね♪

えっ、ショーで寝たの?! なんともったいない。
お芝居はもういいから、ショーだけ何度も観たいわ。

>秀逸は美穂圭子さんの銀橋の歌。

中高年主婦の共感をそそる場面ですよね(^^;)。

茶々が三成の子を生んだという発想は面白いけれど、義を大切にする律儀者の三成さんが1度ならず2度も同じことを繰り返すのはどうよと思う。しかも、疾風にそそのかされる形で、ってのが気に食わないのだ。

Tompeiさん

おはようございます。ここ数日気温が高くなくて少し過ごしやすいですね。でも土曜日はすっきり晴れて欲しい^^;
コメントありがとうございます。

文句言いながら、つっこみながら、楽しんで、とやっぱり宝塚を観ることができるのは嬉しいことです☆

>えっ、ショーで寝たの?!
前夜に友だちと暑気払いして幕間にワイン。お芝居は一生懸命観たのよ。で、どうやら・・・

>1度ならず2度も同じことを繰り返すのはどうよと思う。
そうか。なにか違和感ってのはそこか!納得。
疾風は美味しい役でしたね~^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東宝宙組公演『美しき生涯/ルナロッサ』観てきました:

« グリーンカーテン日記 その6 | トップページ | 8月になりました »