美ヶ原に行った その3
その2の続きです。
王ケ頭から戻ってお宿にチェックインです。ここで大問題^^;;;
お名前は?と聞かれて桜桃です。ええっと?
あの、お友だちの代わりで、とここでグッと詰まる。しまった!pegaさんはHNだったぁ~
あの、その、ええっと、
ああ、○様ですね。といわれても伺ってなかったのでした
本名は存じ上げなくて、~ええっとネットのお友だちで、とかわけのわからん説明をしてなんとかチェックイン。
素敵なお部屋ですよ。
持ち込み可のお宿なので、道の駅で地ビールと信州ワインを買ったのですが・・。そうだった、ナイトツァーがあるから結局お持ち帰りとなりました。
お風呂も貸し切りと大浴場両方利用出来ます。着いたのが遅くて貸し切りは空いてなかったので大浴場に入りましたが、広~い浴場で絶景をみながら貸し切り状態でゆっくり入浴^^
さぁ、晩ご飯は。これがまた一つ一つ丁寧なお仕事で、
どれも美味しゅうございました。特に岩魚はじっくり遠赤外線で焼いてあるそうで、頭からしっぽまですべていただけました。ビールは夜があるので1杯だけね。
夜も更けてきましたよ。いよいよナイトツァーに出発。その前に玄関前で天体望遠鏡で星の観察。ああ、ガスが出てきてる。見えないかも、といってたら急に晴れ間が見えてまずはお月さんの観察、
急いで三脚をたてて撮影。あっという間にガスが出てきそうなので慌てて、なんでもいいかと、
分かれてるし・・・。というところであっという間に星空は一面雲隠れ。
残念。ということでナイトツァーに出発です。野生のシカの生態を見に行くのです。バスに乗り込んで、美しの塔まで行きますよ。お昼に歩いた時とは全く違う様子の高原です。
いましたよ!
ここで本当ならじっくり☆の観察が出来るはずがやはり残念ながら全く見えないので、すぐにまたお宿にもどりました。
12時頃月が沈んだら星の観察によい、とのことで、その時に晴れることを祈って一旦部屋に戻りました。
11時にはまだまだガスが。無理かなぁ~。そして月が沈んだ深夜0時、スタンバイ。でもやはりガスの中。唯一のチャンスがあったのですが、鈍くさいことをして撮影できませんでした。。。でも、流れ星を一個見つけることが出来たので良しとします^^
その後も、なんとか撮りたいと1時、3時と挑戦するも、どんどんガスが出てきまして、これじゃあご来光も無理だろうと、さすがにくたびれて4時半に一応目覚ましをかけて一応起き出したのだけれど、車を出す気力が萎えて断念。
でも、どうやら、ご来光は見えたらしい・・・。こんなことなら、途中起きるのをやめてご来光にかければ良かった、と一晩にあれこれジタバタと過ごしました。せっかくの快適のお宿なのにね。アホ~~。
という一晩を過ごして、6:30、早朝ツァーに出発です。
もうしばらく続きますが、明日から帰省しますので、またまた間が空いちゃいます。
みなさまには、週末、お盆休み、楽しくお過ごし下さいね。私は、せっかくのお休みだけど・・・お守り頑張る。
その4へ続く
« 美ヶ原に行ってきた その2 | トップページ | 帰省しています »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- SKY BUSに乗った(2023.09.23)
- 7月9日(2023.07.09)
- 今日の富士山(2023.07.23)
- 7月1日(2023.07.02)
- 帰ってきたよ(2023.06.28)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- またまた機種変更した(2021.05.01)
- iPhone投稿 その2(2019.06.06)
- iPhone投稿(2019.06.04)
- また、機種変更した(2019.04.12)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖>(2019.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- SKY BUSに乗った(2023.09.23)
- 100名城スタンプNo.61《第59番姫路城》(2023.09.03)
- 100名城スタンプNo.65《第60番赤穂城》(2023.09.02)
冷や汗かかせてしまい申し訳ありませんでした~~~

おじさんに伝えた桜桃さんのお名前と電話番号は、いったいどこに書かれたのやら。。。
御互いまたいつか、すっきり晴れた空のもとで満点のお星様を見たいですね。王ヶ頭ホテルの東側の部屋からは、日の出がみられるそうです。
それではご出発、どうかお気をつけて!
投稿: pega | 2011/08/14 09:22
pegaさん
おはようございます。今朝も蒸し暑いですね~
あの高原の風が恋しい~
いえいえ、とんでもない。笑い話ですから^^
またぜひ行きたいと思ってます♪
では、行ってきま~す。
投稿: 桜桃 | 2011/08/14 10:26