« 美ヶ原に行った その4 | トップページ | 『グレン・グールド 未来のピアニスト』刊行記念トーク&ミニライブいってきました »

こんな週末でした

揺れたり、大雨だったり、猛烈な暑さだと思ったら気温が下がったり。落ち着かないお天気が続いていますが、みなさんお元気ですか?夏休みも後半になりました。

この週末、忙しくてPC開ける時間もほとんどなくて。

というのも・・。

7月24日に結婚式を挙げた娘ですが、本当なら7月に新居を構えるため、急遽お式を挙げることになったはずが、本末転倒。お式と披露宴の準備に忙しく新居選びが後になってしまっておりました^^;

娘は社会人になる時、会社の福利厚生を使わせていただいて家から独立して一人暮らししているはずが、なぜか結婚が決まったとたん実家に転がり込んできて、上げ膳据え膳してもらって、会社に通い、結婚式を挙げたくせに旦那は放りっぱなし。なんてこと、親の顔が見たい呆嫁状態。

それがようやく新居が決まったのでそのお引っ越しにかり出されていたのです。

あ~、疲れた。

これもまた、急な話で。8月になって何度か家捜しにかり出されてたのですが、なかなか良い物件がなくて、何軒か不動産屋さんをはしごしたました。

それが、私的にとっても気に入った不動産屋さんのお兄さんがいたので彼の担当で決まるといいなぁ、と娘と言い合っておりました

大沢たかおさん若くして渋さをとったようなイイ男だったんです。車に乗っけてもらって、物件回りをするのですが、車の中で、あの物件はどうだとか、娘としゃべってると(私は関西弁、娘は当然東京アクセントという人が聞いたら変な感じですが^^;)、関西の方ですか?しゃべり方で、とか。そらそうやろ、関西弁しゃべってるねんもん。

ボク(アクセント関西風)も関西です。と盛り上がる~。

不動産選びも、物件もさることながら、担当者の印象って大事かも~。

そんなこんなで、最終的には娘がどこからかで見つけてきた物件をその担当者の仲介で決めてきました。

そして、契約、鍵の引き渡しを20日、引っ越しを21日にするって。

どうして、あなたたちはいつもこうバタバタやねん

もうもう何が起こってもびっくりしませんので、ハイハイとお手伝いさせていただいてきました。

この画像は、娘が一人暮らししていた駒込の御成街道沿いにある地蔵さんです。

1314020728216.jpg

江戸時代(寛政年間)の時代から見守ってくださっているお地蔵さんです。

彼女の部屋に向かう途中にこのお地蔵さんがあるです。

通るたびに(といっても娘の部屋に行ったのは引っ越しを入れて2、3回ですが)手を合わせていました。 娘も通勤途中に手を合わせてたそうです。

4年間お世話になった部屋を引き払う手伝いに行く時、最後のお礼に手を合わせてきました。優しいお顔のお地蔵さんです。

ちょうど可愛い男の子が走ってきて一生懸命あ~ん、してましたよ^^

千駄木で二人の生活を始めます。ようやく私としては嫁がせた!という気分になりホッとしています。

これでようやくミッション終了かと思ってたらまだミッションは残ってるそうで・・・。勘弁してくれ~

« 美ヶ原に行った その4 | トップページ | 『グレン・グールド 未来のピアニスト』刊行記念トーク&ミニライブいってきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

はっきり言って過保護だと思うんだけどなぁ・・・。
新婚さん二人で仲良く探すものでしょ。普通は・・。娘さんが親離れしていないのかなぁ。
夫のマザコンは佐野四郎さん演じた冬彦さんが懐かしいですが、妻のマザコンは夫から見て問題ないのかなぁ。なぜにお母さん?俺を頼れよ!とはならないですか?え?まだミッション? たいがいにしなさい と もう断りなさい 笑

お嬢様、ご結婚おめでとうございます。

漏れ聞いた家探しはお嬢様の新居でしたか。
桜桃さんが引越しするのかと思って
大変ねえと思っていました。

お地蔵さんにもおまいりをする信心深さが大切なのですね。

私も、神頼みすることにする。

それは大変でしたね(上げ膳据え膳も含め…)
お疲れ様でした。

お嬢さんにとっては、頼りになる友達みたいな母なのでしょうね。

不動産屋さんは、やっぱり人は決め手ですよ

惑さん、つつじさん、ゆれいさん

おはようございます。
蒸し蒸しした朝です~。コメントありがとうございます。

>惑さん

私もはっきりいってこんな母娘を息子の嫁にもらいたくないです~
というか絶対いらない!
言ってやって下さい。
ほとんど休日も出勤、連日午前さん、海外出張ばかり、で彼を引き廻せないので被害者は私に・・・・うううっ。。


>つつじさん

コメントではどんくさいことで失礼しました。改めまして留学おめでとうございます。ご活躍をお祈りしてますね☆

お地蔵さんは地元の守り神さん、邪念なくお参りしておりましたよ~^^;;


>ゆれいさん

なかなかの好青年(というには少々歳は食ってたようですが)で、一所懸命対応してれました。

暇と体力はあるのでついつい動いてしまう私もダメなんだとおもうんだけど。なんせ暇と体力があるわけで^^;;;

おはようございます。
お疲れさまでした〜一安心だね。

私も過保護にされたのでお嬢さんのことは何も言えませんが(汗)

息子には全く手がかからなかったけど、向こうのお母さんにはお世話になっているのだろうなあ…

てゆうか、お嫁ちゃんは毎日のように実家で過ごしてるようなのだけど、毎日お弁当作ってもらってるのだし、後は自由だものね…

うちの場合は、帰ってきても誰もいないよ!と娘には言っておきました(笑)

ところで、うちも来月仮住まいに引っ越します。
時間もないし1ヶ月のことだから即決した。
K駅前なので娘はめちゃ楽になります。

そうそう、リフォーム会社の営業さんが良い方で、あとショールーム見に行っても、企業は人だなあと実感しているこの頃です。

たいへんだ~
でも、楽しそう~
息子はつまんない(^^;

お引越し終了お疲れ様です。
先日入籍した同僚も家の契約の方が後で、まだ別居中。式はこれから。
どうしても、2人の記念日に入籍したかったそうです。
記念日・・・月日がたつにつれ、忘れていきます(汗)

お疲れ様でした。
新居が決まってよかったですねぇ~^^

で、まだミッションが?

若夫婦、桜桃さんの方に足向けて寝られませんね。感謝されていることでしょう。

ちなみに私の場合、新居は夫と姑が探してくれたみたい^^;
自分の住むところなのに全く無関心でいられた私って、今思うと不思議です(笑)

皆様お騒がせしております、桜桃娘でございますm(_ _)m余りにも恥ずかしくて出て参りました(>_<)

先日は沢山のお祝いのお言葉、本当に有難うございます!!!また披露宴当日には電報も頂戴し、驚くと共に、大変嬉しかったことを今でも覚えております。

阿呆娘を地で行っておりますが、今後とも母共々、宜しくお願い致します。

金木犀さん、TOKIKOさん、pegaさん、ぶんぶんさん、桜桃娘

おはようございます。暑さがぶり返した上に蒸し蒸しした朝ですね。コメントありがとうございます。


>金木犀さん

おお、いよいよリフォーム開始ですね。結婚式はすっきり迎えられますね^^
お引っ越しの手伝いに行くよ~。

この一連の作業で私もいろんな場所に行きましたが、その都度都度一所懸命働いている人たちに出会ってすごいなぁと感心することが多かったです。だから、引き廻しもまんざらではなかったと思ってます^^

>TOKIKOさん

確かに~。私も一回限定ですもん^^;

>pegaさん

今時は、先に一緒に暮らし始めて、が主流らしく、そうしたらいろんな準備もちゃんと自分達で出来るんでしょうけど。とにかく式を挙げろ、ってことだったから仕方ない部分もありますね。

私なんて自分の誕生日すら忘れそうに・・・・^^;;
ま、そんなもんで、それが日を重ねるッてことですよね~^^

>ぶんぶんさん

>新居は夫と姑が探してくれたみたい^^;
お~~、大事な大事なお嫁さんだったんだわ。分かる気がする^^

とにかく、場所が決まったのでなんとか二人でやっていって欲しいです。

>桜桃娘

お礼を申し上げるのは大事です。
でも、PCで遊んでないですることして下さい。お願いしますよ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんな週末でした:

« 美ヶ原に行った その4 | トップページ | 『グレン・グールド 未来のピアニスト』刊行記念トーク&ミニライブいってきました »