『空海と密教美術展』行ってきました
9月8日(木)、ぶんぶんさん、ゆれいさんにご一緒していただいて、東京国立博物館平成館へ『空海と密教美術展』観にいってきました。
イヤホンガイドを借りるのにこんなに並んだのは始めてです。
で、そのイヤホンガイドなんだけど、白戸次郎さんだから良い感じだと思って借りたら、解説は女性の声で、空海さんの言葉と区別されてたけど、なんだか流れが良くなくてイマイチなガイドでした。う~ん。
私たちは10時前には会場に入ったんですが、出て来たら・・・
日傘の貸し出しがありましたけど、倒れなきゃいいけど・・と思うくらいの暑さでした。
会期終了間際には益々混むでしょうから、これから行かれる方は覚悟して行かれた方がいいかもです。
展示は、とにかく人人で。書物なんて近づいてみることも出来ないし。
ただ、美(イケメン)仏は、噂通りのイケメンでした(笑)。正面からより斜め45度からの眺めがより美しい。ため息ものです。ライティングが素晴らしくてますます男ぶりがあがってました(って、男なんだよね~)
人混みに疲れたのでお昼はゆったり。韻松亭で。個室に通してもらってホッと一息つけました。
お茶のお道具も良い感じです。
私はココまで。ぶんぶんさんとゆれいさんはもう一つ恵比寿の展覧会に向かわれました。エライ。私は家に戻ったら暑さにやられたのかダウン。レッスンまでになんとか復活しましたけど。
イケメンに会うのも大変だわ~と実感した一日でした
« 行ってくるね | トップページ | 衣類の持ち数調べました »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『空海と密教美術展』行ってきました:
» 空海と密教美術展オフ [Fancy Pet]
昨日は東京国立博物館平成館へ桜桃さんとゆれいさんとご一緒に「空海と密教美術展」を観に行ってきました。 10時集合にしたのですが、人がどんどん吸い込まれていきます。 阿修羅を観に行った時もそうだったけど... [続きを読む]
私もちょうど今日行ってきました。
帝釈天がイケメンって、友だちが言っていました(笑)
そしてランチは、やっぱり同じく韻松亭でした。
すっごい偶然ですね。
投稿: Lisa | 2011/09/08 23:58
行きたいと思いつつ、いけそうにないです・・・
平日なのにそんなに混んでいるのね。(v_v)
イケメン、職場にもいないし会いたい!
投稿: 陶片木 | 2011/09/09 06:32
Lisaさん、陶片木さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
>Lisaさん
初めまして。ようこそお越し下さいました。ありがとうございます。
韻松亭ではお隣同士だったかもですね^^
今、ブログにお邪魔させていただいたら美味しそうな画像がいっぱい☆
これからもよろしくお願いいたします。
>陶片木さん
みなさん、癒されたいのか、イケメンに会いたいのか、とにかく人人人でしたぁ。
陶片木さんは、お家に癒してくれるわんこちゃんがいるから~
投稿: 桜桃 | 2011/09/09 09:20
昨日はお世話になりました。
頑張って(?)10時集合で正解ですよね
お姉さまたちのお元気なこと…私はあと10年経ったら、こんなところは行けないかも~
投稿: ゆれい | 2011/09/09 09:23
昨日はどうもお世話になりました。
本当に美仏さんばかりでしたね~。
あれから恵比寿まで出かけて、ゆれいさんとお茶して帰りました。山種美術館の絵も良かったですよ~。
昨日は久しぶりに歩いて足がパンパン。夜は爆睡でした^^
投稿: ぶんぶん | 2011/09/09 09:41
やっぱり会期後半は混みますね。9月になって暑さが幾分落ち着いてきたから、出歩きやすくなったしね。
そうそう、音声ガイド、中途半端な感じでした(^^;)。
素晴らしいライティングで仏像を見られるのがこういう展示会の醍醐味のひとつかも…。スポットライトの力は大きいわ(あっちもね)。
投稿: Tompei | 2011/09/09 11:56
ゆれいさん、ぶんぶんさん、Tompeiさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
昨日より絶対暑かったよね、今日。今も暑い~
>ゆれいさん
昨日はご一緒出来て楽しかったです。
噂通りのイケメンだったし^^
>お姉さまたちのお元気なこと…
私たち若い世代だったよね~。で、私も10年後にはイケメンとか言ってる気持ちも失せもう枯れ果ててる気がするけど頑張ろう!
>ぶんぶんさん
昨日はありがとうございました。そしてTBもありがとうございました。
閉幕近くて混んでたけどやっぱり頑張って行ってよかったですね。
あの後まだ歩いたあなたたちは若い。
またよろしくお願いします。
>Tompeiさん
ランチご一緒出来なくて残念でした。Tompeiさんが行かれたことなかったなんて意外でした。
上野の森の借景が綺麗なので季節を変えてご一緒しましょう。
私来週帰省するときに絶対東寺に行ってこようと思いましたの^^;;
あちらとあちらも。。私って・・^^;
イヤホンガイドも、なんだか懲りすぎてるんだか、なんなんだか。フツーに解説してくれたらいいのにね。
投稿: 桜桃 | 2011/09/09 22:23
国立博物館のライティングは「情熱大陸」にも取り上げられたことのある木下史青という人が、いかにその展示物の魅力を引き出すか工夫を凝らして行っています。LEDピンスポットの多用など見て欲しいところに目が行き、かつ美しく見せる照明を目指して日々工夫されているようです。
今回も青い照明で浮かび上がる台座群が俯瞰で全体見ると曼荼羅絵図を連想させ、ひとつひとつはお寺では見れない360度観覧など見せ方は随分工夫されていたようですね。
いいなぁ、東京は
投稿: 惑 | 2011/09/11 00:17
惑さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
こちらはまだまだとっても暑いです。そちらは秋の気配がいっぱいでしょうか?
やはり、すごい照明家さんなんですね。まず、照明が素晴らしい!って思いましたもの。
イケメンさんたちの展示もそれはそれは立体的に浮き立ってて素晴らしかったです。
>いいなぁ、東京は
うん、でも人も多いですものね~~。多くて多くて疲れました。
投稿: 桜桃 | 2011/09/11 23:23