« 『時に海を見よ』 これからの日本を生きる君に贈る | トップページ | 美ヶ原に行った その5 »

ポータブルナビデビューです

1319670765207.jpg

とうとうゲットしましたぁ!ぽたくんです。

でも、取り付け方がわからなくて早速お客様電話相談に電話してしまったけど

だって、取り付け器具のヘッドが90度横むいたままびくともしないんだもん。右手にヘッドを持って、左手に土台を持ってグッと思いっきり回す!と指示されました。絶対壊れたり折れたりしませんからって。窓口の方はどうやらそういう問い合わせが多いらしく、慣れたもんでした

なぜ、今更?

一昨年新車にしたときに、30年近くナビなしでも不都合を感じなかったので搭載しなかったカーナビ(いや、実はお高くて~手が出なかったの)

カーナビなんて。。。必要ないわ、と強がってましたが、iPhoneを使い出してそのマップ機能の便利さを実感してしまうともうダメですね。

そして決定的だったのは、目。めがね。

人間ナビの私も寄る年波に勝てず、遠近両用のめがねで地図を見るのが大変になってきましてぇ。あ、遠視の老眼なのであらゆるところが見えるように状況に応じてめがねを掛け替えてるわけなんだけど、普段使いのめがねだけじゃ厳しくなってきたってことですが。

もうしばらく車で旅行もしたいし~。

カーナビじゃなくて、こういうポータブルナビが充実してきたので思い切ってゲット!

iPhoneは圏外だとマップ機能使えないけど、これならどこでもOK。

23日日曜日、ちょっとしたイベントが終わって一段落なので、今週末、ぽたくんを連れて早速お出かけしてきま~す。

« 『時に海を見よ』 これからの日本を生きる君に贈る | トップページ | 美ヶ原に行った その5 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

カーナビってありがたいです。
車を買い換えて5年経ちますが、最初は抵抗していた夫もいまやありがたやぁ~とナビに連れて行ってもらっています。
(でも、古すぎて更新もしていないから目的地が畑の中ってこともあります。(笑)

お出かけは紅葉ですか?
心強い道案内のぽたくんと楽しんできてくださいね。
お写真も待っています!

首都高は、カーナビの音声ナビなしでは走れません
昔は「首都高マップ」を買って、事前に予行練習してたのですが・・・。
今週末はどちらへお出かけですか~~?
我が家もただいま、プラン練ってます☆

陶片木さん、pegaさん

こんばんは。コメントありがとうございます☆
良い子は寝てるじかんだわ^^;

>陶片木さん

やはり使い出すと手放せないのですね~。
すでにその予感です。

土日、なんとかお天気が持つといいんですけど。紅葉もどれくらいかわからないまま。渋滞にもめげず行ってきます。

>pegaさん

山ガールデビューはどこの山の予定だったのでしょうか?
私もどうやら同じ方面のようです。山は登らないけど^^;;
なので参考になりました^^

首都高もガンガンカーナビなしで走ってたんですよ、私。あのすごい車線変更とか…怖い物知らず過ぎですね。息子が先日車で帰省したときカーナビつきで首都高乗せてもらったらあまりの親切にびっくりしてそれ以来欲しくて欲しくてね~。

登山の予定は、河口湖の「三つ峠」という所でした☆
比較的なだらかな山で、富士山がとてもきれいに見えるそうです。
カーナビは「右斜線をお走りください」等、とても親切ですねー。
ただ、渋滞改善のため、合流地点の斜線が変わっていることがあるので、
「せっかく車線変更したのに、なんだよぉぉぉ」ということもあります。

pegaさん

わざわざお教えありがとうございました。
今回は河口湖沿いの足和田山の稜線を歩いてきました。
休憩スポットでお声をかけて下さったおじさまが三つ峠はぜひ登って見て下さいと教えてくださいまして。また行ってみたいです^^

カーナビは今回は複雑なルートじゃなかったのであんまり有難味を感じなかったけど次回に期待してるのです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポータブルナビデビューです:

« 『時に海を見よ』 これからの日本を生きる君に贈る | トップページ | 美ヶ原に行った その5 »