今昔散歩アプリ
iPhone&iPadネタです。
昨日の日経新聞夕刊にも掲載されたのですが、お江戸歩きにぴったりのアプリ「今昔散歩アプリ」インストールしてみました。 ラビックくん(iPadに命名しました。わかる人にはわかる名前ですが^^;;)で表示すると
江戸時代の地図とGoogleマップとの対応になっています。そして、スポットに関する詳細説明が面白い。イメージが膨らみます^^
なかなか面白いですが・・・。
これを実際持って歩くとなると・・・。
ピンクiちゃん2じゃ、マップが小さいし、ラビックくんだと重いし。だいだい定額給付金くんを抱えて、ラビックくんをみながら東京の街中を歩いたら危ないだろう。迷惑だろう・・と推察されます
ちなみに、明治時代の同じ場所を表示すると
こんな感じ。iPhoneアプリの大きさでiPadで表示するとこうなるの。笑えるね
確かにGoogleマップは優れものです。もう無くてはならないと言っても過言ではない。
でも、実際お江戸オフで歩くときに、この「今昔散歩アプリ」、絶対必要かというと・・Tompeiさんのコース選定がいつもバッチリなので??だけど。
ただ、その場で古地図を見る事が出来るのは面白そうですね。歌川広重の名所江戸百景も同時に表示してくれるのも面白いです。興味ない人には無いけど、地図を読むのが大好きな私にはやはり楽しいとは思う
そうなると、小さいiちゃんよりはiPadのほうが断然大きくて良いけど、持っては歩けないからね(苦笑)という堂々巡り(爆)
ま、次回のお江戸オフではまずピンクiちゃんで試してみたいと思います。
無料アプリでしたけど、将来的には有償化の予定だって。有料でまで使うかどうか、まずやはり使ってみないとわからないですね。
« イギリス便りその5 | トップページ | AED講習会受けてきました »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- またまた機種変更した(2021.05.01)
- iPhone投稿 その2(2019.06.06)
- iPhone投稿(2019.06.04)
- また、機種変更した(2019.04.12)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖>(2019.04.07)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 100名城スタンプNo.61《第59番姫路城》(2023.09.03)
- 100名城スタンプNo.65《第60番赤穂城》(2023.09.02)
- 100名城スタンプNo.64《第58番明石城》(2023.09.02)
ラビック
いいなぁ、このアプリ。iPhoneが欲しくなります~。
「今歩いている道は切絵図のこの道なんだ」と実感しながら歩けるものね。
が、確かに小さすぎる。かと言って、iPadを見ながら歩くのは…ねぇ。
おおいに悩んでください! 今度見せてね。
収入ゼロの専業主婦は当分、携帯を使い続けます
投稿: Tompei | 2011/12/02 14:45
Tompeiさん
ぜひラビックくん^^;;をお見せしたいわ。
以前ヤフーで江戸地図があったでしょ?あれの進化版で持ち歩ける感じでお江戸好きにとってなかなか良いのです。
昔の写真なんかもふんだんに入ってて。
歩くときはiちゃんで試してみて、ですね。
スマートフォンオススメですよ。で、デザインやあれやこれやはやはりiPhoneが良いよね~。金額的にはほとんど変わらないと思いますから今度機種変の折りはご一考を^^
投稿: 桜桃 | 2011/12/02 16:23
新聞記事をよんで、これいいなぁ~と思ってました。
まずは近所をチェックしたいです。
でも、我が家のスマートフォン元年はまだまだ先になりそうです。
投稿: pega | 2011/12/02 22:15
pegaさん
おはようございます。荒れた天気ですね~
週末いかがお過ごしですか?
コメントありがとうございます。
ご近所、いろいろ楽しめそうですよ!
もうiちゃんなくてはならなくなってしまいました。オススメです^^
投稿: 桜桃 | 2011/12/03 10:28