« こんなものが送られてきた | トップページ | 皆既月食 »

イギリス便り その6

今朝、BSプレミアム2で栗原はるみさんのロンドンでのシェフ修行の番組をやっていたので、思わず見入ってしまいました。旅のチカラ

いいなぁ~、ロンドン。そんなことより、一流の料理研究家がより一層上を目指すその姿勢に感動しました。 60歳から英語の勉強を始めて、通訳なしで一流料理店に飛び込んでの修行ですって。

さて、ホントの便りが届きました(笑)

1323473385625.jpg

とうとう、英文で来たよ(爆)

9日からもうクリスマス休暇ですと。

休暇は、ユーロスターでフランス・イタリア旅行だって。夫の口座から落ちるカード払いで行くの一泊2,500円ほどのホテルに泊まる旨連絡があったようです。ユーロ安は、世界の金融情勢不安の中大問題だけど我が家にとってはありがたいです

それではよいお年を!!!って日本語で書いてありました。そうか、次は新年の挨拶かな。

あれあれ、今日郵便受けに私宛にも届いてました~。ふ~ん、別々に出したんだ。でもなぜ私のほうが後に着いたんだ?

1323494184271.jpg

« こんなものが送られてきた | トップページ | 皆既月食 »

イギリス便り」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
欧米はメリークリスマス&ハッピーニューイヤーが一般的なはず。11月末から出していいはずなのでそういう意味でも友人に出したりしたついでの英国風で、なじんでいるんじゃないでしょうか。
ところでiapdにも手を出していたんですねぇ。いやさすが。あれは本業には使わないんですか? sonatanote などなかなか優れものアプリもあるようですよ。わがやではとりあえずジグゾーパズルマシンになっていますが 笑

惑さん

今日もこちらは見事な月夜です。
コメントありがとうございます。

9月30日の私の誕生日のおめでとうまで書いてありましたけど^^;;

おかげさまでラビックくんもお仕事にかなり使えそうですよ。早速何度か使いました^^

音楽関係のアプリもいろいろあるんですけど、それをレッスンにという使い方はちょっと考え物だと思ってます。とにかくまず私がもっと使いこなさないとね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イギリス便り その6:

« こんなものが送られてきた | トップページ | 皆既月食 »