二つの浮世絵展@六本木
お江戸三人娘のTompeiさんとぶんぶんさんが行かれたからには私もいかないわけにはいかないじゃない~ ということで、今朝急遽思い立って行って来ました。
昨日まではちょっと身動き取れなかったんだけど仕事もちょっと一区切り、来週からはまたびっしり。土日は激混みのようなので平日は、というと今日しかない。
一人で六本木を歩くのもなぁ~と思ってこれまた急遽思い立って友だちに8:20メール。二人で六本木に10時半には降り立ってました
いつも私のとんでもない思いつきに付き合ってくれる奇特な友に感謝です
六本木ヒルズは行った事がある、らしい(お江戸オフ記憶喪失事件)が、初めて同然。すごいですね~。まず入り口がわからん。なんとかたどり着き。
森アーツギャラリーで開催されている、『没後150年歌川国芳展』へ。
チケット売り場ですでに並ぶ。平日だよ~、朝だよ~。浮世絵、人気なんですね~。外国人も数多くみかけました。
イヤホンガイドを借りたら出発です。
黒山の人だかりとまではいかないけれど小さい絵の前にびっしり人垣ができていました。それでも時々空いた場所があるのでみつけみつけじっくりと観る事が出来ました。
最近の私は目の付け所が変で論外な奴なんですけど、だからこそとっても楽しかった~(激違) うちわの図案とか、歌舞伎役者の並び方とか~、いつも時代も同じよね、とか。芸術とはほど遠い楽しみ方だったとは思う。ま、いつの時代もミーハーが文化を支える(キッパリ!)
人物、美人画、戯画、風景。ありとあらゆる題材を斬新な構図と色使い、そして奇想天外な発想で繰り広げられる世界はそれはそれは見事でした。とにかく観ていて楽しくなります。
そして、水野忠邦の天保の改革のあおりで浮世絵界も規制されるとそれをバネに新境地を開くという国芳のたくましさ。
躍動感溢れる絵の数々から、いつの時代にも日本人はめげることなく生きてきた生き様まで感じる事ができて私も元気をいっぱいいただきました。
展望台はケチったので、入り口から撮影(笑)
元気をいただいたので、もう一つ頑張って行くことに。
ミッドタウンサントリー美術館で開催中の『殿様も犬も旅した広重東海道五拾三次』展へ。
こちらの方は会期を二日残すのみとなっているのでヒルズよりも大混雑でした。
すでに日本橋にさえ近づけません大渋滞をおこしていて、箱根までたどり着くのに何時間?状態。仕方なく、戸塚も通り過ぎ箱根も見ずに、由井あたりから歩き始めるという始末。
様子見で後戻りしたり特急にのって浜松まで行ってみたり、もうめちゃくちゃ。仕方ないけど。
でも、面白かったのはだんだん空いてくるってこと。小田原までは大大渋滞。そして大人気は箱根の山越えと富士山!
鈴鹿山脈を越えたら大渋滞も解消されてすいすいです。
広重の絵は季節感が溢れ、雨音や風の音、雪の冷たさまで感じられそうです。そして人の声さえも聞こえてきそうなくらい臨場感溢れていました。
でも、反面関西はお江戸の人たちからはなじみが薄いのを体感してしまった。広重にしても国芳にしてもやはりお江戸の文化で上方文化とはまた違うんだなぁと改めて思いました。
私はというと、上京して27年。関西で暮らした時間より長くなってしまったのだけれど、大渋滞の日本橋より比叡を背にした三条大橋の絵を見て嬉しくなった自分に驚いてしまいました。
すいすいと東海道を京へ向かえたらまた違った印象だったのかもしれませんが。
国芳展でゲットしたもの。「猫飼好五十三ひき」のクリアファイル。国芳は無類の猫好きだったようで、宿場ごとに名前のついた猫がいるの。面白いでしょ。それといつものマグネット。
良いお天気だったので、乃木神社まで足をのばしてお礼参りをしてから帰ってきました。
思い立ったら・・・。このスタンスは今年も変わらないんだなぁ~
Tompeiさんとぶんぶんさんの記事にTBを送らせていただきます。
« しっぽ | トップページ | イギリス便り その8 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 9月15日 NY滞在13日目 ≪BACK TO THE FUTURE≫(2024.09.16)
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
コメント
« しっぽ | トップページ | イギリス便り その8 »
さすがの行動力! 今日いらしたのね。
役者の団扇絵を見て、「これがJ系の団扇につながるのね!」とニマニマしました(^^)。役者絵はブロマイドや舞台写真そのものだものね。
そうそう、国芳展もだんだん空いてきましたよ。東海道の場合は東京近くのほうが馴染みがあることも関係あるかもしれないけれど、単にだんだん疲れてくるってこともあるのでは? 最初は見る気満々で細部までしっかり見るんだけど、そのうちぱっと見たり、飛ばして見たりするようになるんじゃないかな?
疲れるけれど、後期も見たくなりますね。
投稿: Tompei | 2012/01/14 00:28
Tompeiさん
おはようございます。今日もカラカラよく晴れてますね~。
TB&コメントありがとうございます。
思い切って行けてよかったです☆
今日だと絶対すごい人で観るなんて無理だったでしょうね。
後期もいってみたくなりました^^
>「これがJ系の団扇につながるのね!」と
爆爆)))
し~、し~^^;;
それにしても広重の行列はすごかったですよ~。閉幕間近ですもんね。今日明日どんなに行列が出来るか。。。
投稿: 桜桃 | 2012/01/14 10:58
TBありがとうございます。
金曜日に行かれたんですね。うちの夫も金曜日の夜会社帰りに寄ったらしいのですが、若いカップルで激コミだったらしいです。
斬新で良かったですよね。
確かにミーハーが文化を作って、続いていくのかも(爆)
で、やっぱりユーモアのある人じゃないと芸術家になれないと思いました。
>展望台はケチったので、入り口から撮影(笑
ここにチケットを切る女性がいて撮っても何も言われませんでしたか?
私も写真を撮りたかったけど、気が小さくてやめたんですよ~^^;
投稿: ぶんぶん | 2012/01/16 06:49
ぶんぶんさん
こんばんは。
具合はいかがですか?
コメント&TBありがとうございます。
>若いカップルで激コミ
そうなんだぁ~。午前中とは客層が違うんだ。
いろんな世代に受け容れられるんですね~。もちミーハーにもね^^;
>ここにチケットを切る女性がいて撮っても何も言われませんでしたか?
言いたそうだったけどめげずに頑張りました
投稿: 桜桃 | 2012/01/16 23:38