九州へ行ってきた その2
その1のつづきです。
2/9(木)、旅行二日目。引き廻しなので8時出発。日の出を見たいのに。。。。
あいにくの曇天。海からあがるところは無理だったけど。
昨日の雪を思えば、海の色がどんどん変化していく様を見つつお日様を拝めたので充分です。
別府湾。泊まりの日出温泉(ひじおんせん)は別府の北のはずれ。別府が見えます。
朝ご飯はバイキング。
食べたら出発。高千穂峡を目指します。
途中、山越え。
瀬の本高原です。大分県九重町、標高1000メートル。阿蘇五岳を一望出来るスポット。だけど、あいにく阿蘇五岳はみえなくてこれは別の山。ええっと、名前忘れた
一面銀世界。でもさすが九州。数日、数時間の現象です。日差しに当たったら溶けていく樹氷。一年に数日のこの煌めく雪の世界に出会えてそれはそれで良かったのかも。
車窓からなのでこんな画像だけど、日差しにキラキラそれはそれは美しかったです。
バスは南下して高千穂峡へ。バスガイドさんによって旅の楽しさは格段に違うのは経験済み今回のバスガイドさんは素晴らしい!
かなりの距離を走りますが、苦にならない案内です。高千穂伝説もちゃんと教えてくれましたよ。楽しみだぁ~、神の降りる場所高千穂。
だけど、
よく映像が流れる場所。ボートで滝の落ちるところまで近づけます。
なんだか別にフツーの場所だった・・・
お昼を高千穂郷のお店で食べたら出発です。地元の食材でのお料理。
いよいよ雄大な阿蘇。だけど、視界が・・・。仕方ないけど、どんどん雪の中へ。
アハハ。。。
向こうにホントは鳥帽子山が見えるのよ
寒い!でも樹氷をこんな間近で見られるなんてことないものね☆
車窓から、おまけに通路側。でも頑張った
このツァーでは、あらかじめバスのお席が決まってます。添乗員さんが決めたらしい。
もともと旅行仲間は7名なんだけど、今回5名で参加しました。はじめから行かないという一人を除いて6名での参加のはずが風邪で直前キャンセルの5名で参加しました。奇数参加のグループが多くてお席決めが大変だったと添乗員さんが愚痴ってましたけど
こういうツァーは人間模様が面白い。私たち5人はどんなグループに見えるのかな・・。奇数なので相席になるわけで、お隣になった方とおしゃべり。まず、年齢を自分達のグループより下か上か、とか、どういうグループで、とか。ご夫婦参加ももちろんありますけど。
結構年齢層に幅がありまして。激安平日出発ツァーの人間模様(笑)
お一人様での相部屋参加っていうのが一番お安いんですって。お一人様で相部屋?知らない人と相部屋。いろんな世界があるなぁと。なぜか食事ではそのお一人様をまとめたグループが一番盛り上がってたり^^;;;
あげくに、こんな安いツァーに参加してるのにグループ参加で割り増しの一人部屋?と呆れられました~。お互い余計なお世話ですね(爆)
でも、お一人様で参加、将来的に出来るかなぁ~とみんなで考え込んでしまいましたよ。う~ん。ちょっと無理~という結論でしたけど、そういう選択をする時が来るのだろうか。ようわからん。
横にそれました。とにかくお席は5人参加で窓側にいられるのは2人でしょ。順繰りだから良い景色に出会う時には通路側ってことが多くなるのは仕方ないです。団体旅行だもんね。
熊本市内までどんどんバスは走る。熊本港から島原半島にカーフェリーで渡ります。
続く。
« 九州へ行ってきた その1 | トップページ | 九州へ行ってきた その3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2023.04.24)
- 2023年の桜 その7(2023.04.01)
- 2023年の桜 その6(2023.04.01)
- 2023年の桜その5@佐賀城(2023.03.29)
おじゃまします!
この辺は、「博多座」絡めて、いきましたが
(どちらが目的かはえへへですが?
なぜか、高千穂は行ってませんが
>なんだか別にフツーの場所だった・・・
え~~そうなんですか?(笑
>お一人様で参加、将来的に出来るかなぁ~と
>みんなで考え込んでしまいましたよ。
クラブツーリズムだったか?逆に
「おひとりさま限定ツアー」っていうのがありますよ。
参加される人が、みんな一人なら
“それならそれで?”だったりして?
投稿: スナッチャー | 2012/02/13 17:07
スナッチャーさん
こんばんは。また雪になるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
やはり博多座がらみでしたか^^;
私の場合もう行くことはないだろうから一度だけだけど行って良かったと思ってます☆
>“それならそれで?”だったり
確かに~。でも、そういう選択するときが来るのかなぁ。
投稿: 桜桃 | 2012/02/13 21:10
お帰りなさい!
雪の九州もなかなかオツですね(^^)
高千穂は行ったことありません。
行かなくてもいい?
一人でパックツアーに参加するより一人旅希望だけど、将来、安くて楽ちんなパックツアーしか行かれなくなったら参加するかも。でも、知らない人と相部屋は絶対イヤ。友達どおしでも一人部屋のほうが気が楽なのはわかる。実際はやったことないけど。
昨日、名古屋に行ってきました♪
投稿: Tompei | 2012/02/13 23:57
Tompeiさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
めったにないほど美しい樹氷だったんですって^^
青い草千里はみたことあるから私的にはよかったです♪
>行かなくてもいい?
と聞かれれば、う~ん、自分で確かめて~って感じ。等々力渓谷で充分かも(爆)
必要に迫られたらその時考えればいいね、お一人様^^;
名古屋、いかがでした?私は土曜日です。楽しみ~☆
投稿: 桜桃 | 2012/02/14 00:37
お帰りなさい。
雪景色なんてなかなかみられないから、逆にラッキーと思えばまた楽しいですね
私が行ったのは春だったので、全然趣が違いました。
私の場合は、全部自前運転だから、高千穂から別府へ行くのが大変だったわ。細い道を選んじゃったし。
お一人様参加、、、できる人間になりたいなぁ~~でも相部屋はいやだ。
投稿: hicha | 2012/02/14 07:41
え?等々力渓谷で十分級なの?
パワースポットバリバリじゃないの??
まあ標高は高いのでしょうが、樹氷…こんなところで…
おひとり様参加するなら、一人旅したいわ~(お金がかかる~
)
投稿: ゆれい | 2012/02/14 07:53
hichaさん、ゆれいさん
こんばんは~。ヴァレンタインデーはいかがでしたか?
コメントありがとうございます。
>hichaさん
>全部自前運転だから、高千穂から別府へ行くのが大変だった
確かに~。あの距離、あの道の運転されたのすごい。そこが雪はあるは凍ってるは・・・でしたよ。
季節毎に違った風景になるでしょうねえ。
お一人様旅行ねえ。どうなるやら。
>ゆれいさん
私も高千穂楽しみだったの。。。。残念です。
なぜだろう。
そうかぁ、お一人様限定なら面白そうですね^^
投稿: 桜桃 | 2012/02/15 00:35
まだ夫とラブラブだった大昔、高千穂峡でボートに乗りたいがためにここへ行きました!
ちょうど新緑で綺麗だったのですが、ふむ~感想は・・・・
「PR写真の撮り方、上手過ぎ」でした(笑)
期待しすぎちゃったですー。
hichaさんと同じく、私も自前運転で鹿児島⇒大分まで行きました。
またいつか阿蘇めぐりをしたいです。
投稿: pega | 2012/02/20 22:23
pegaさん
コメントありがとうございます。
大昔じゃないでしょ、今もでしょ^^?
>PR写真の撮り方、上手過ぎ
爆爆)
あのボートに乗ったらイメージが変わるかと思ったけど無駄なのね^^;
あの距離を自分でって。みなさんすごいわ。バスで連れ回されるのもどうよなんだけど、自分ですべて運転ってのもちょっと二の足踏んでしまいます、私。
投稿: 桜桃 | 2012/02/21 00:57