イギリス便り その9
久しぶりに次男からイギリス便りが届きました。
なぜ久しぶりだったかというと・・・・
これで、
忙しかったんですって
うううう・・・・
娘はNODA MAP入りたいって言ったらどしようと騒いでいるし、夫はビジネスがどうのこうのとうるさいし・・・。まぁ、私は一人ぐらい毛色の違うことをするのも面白いとおもったり(爆)
London Theatreの授業が面白くかつ大変だそうです。予習がかなり大変で、図書館で調べ物したり本を読んだり。って演劇関係の?
そして、お芝居みてR書いて、ってこれって・・・
>ぜひ英語バージョンを見てね(字幕があるらしいよ)。
ふん、どうせ私は字幕がないとダメですよ~ ま、チケットはとてもゲットできないし、このお芝居のチケットをなんとしてもゲットする情熱は私にはございません
『THE BEE 』はアメリカ人の友人たちには非常に受けが悪いらしいです。また、シリアスな場面で客席の半分ぐらいが爆笑していてカルチャーショックを受けたり。まぁ、これは関東と関西でさえも感覚が違うんだから、当然と言えば当然かもしれませんが。
そのお芝居を観た後のディスカッションがとても刺激的だけど、英語圏の学生たちが意見をぶっているところに自分の英語力ではとても論破できないようです。そこまでの英語力をつけるのはとても半年では無理だろうなぁ~。ネイティブ同士の会話が理解できないとかアメリカ英語が全くわからないとかいろいろあるみたい。
私はというと、ロンドンにアメリカから留学してくるんだぁ~とちょっとびっくり。
先生のご意見というのが非常に興味深いのだけれど、まぁ、ココで列記しても仕方ないので。ただ、野田氏がロンドンで非常に高い評価を得ているのは確かなようです。
彼の目標としては、芝居を予習なしで英語を100%理解したいとか、オペラとミュージカルを観に行くとか、なんだかどんどん方向性がずれてる気もするけど、まぁ、仕方ないか。
こういうのって日本でいう何?日光江戸村?ちがうなぁ~。ますますどんどんずれていってますね。
そして、雪のロンドン。
最近は氷点下の日が増えて本格的に寒いようですね。ただ、彼は丈夫なのでおかげさまで風邪もひかず元気な様子。身体が丈夫だというのはありがたいことです。
残り物で作った晩ご飯だって。
イマイチ美味しくなさそうだけど。バーゲンで何を買ったというとTefalのフライパン、これが優れもの・・。もうもうどうでもなんでもお好きにどうぞ、元気ならいいや(私のこのハードルの低さはどうよ?)
次回はもう暖かくなってる頃かな?
« 九州へ行ってきた その4 | トップページ | 帰省します »
「イギリス便り」カテゴリの記事
- 最後のイギリス便り(2012.11.06)
- ロンドンオリンピック閉幕&イギリス便り その14(2012.08.12)
- ロンドンオリンピック開幕&イギリス便り その14(2012.07.28)
- イギリス便り 13 (2012.07.09)
- イギリス便り 12(2012.06.13)
いや~、楽しそうじゃないですか^^
)
うん、そっち方面に進む子が一人くらいいても楽しいかもよ
(すいません無責任で
でも、彼の人生における貴重な体験の1年になりますね。きっと。
これからを楽しみに、私にも見守らせてね~
投稿: 金木犀 | 2012/02/17 12:40
金木犀さん
こんばんは。寒いね~。
コメントありがとう☆
>私にも見守らせてね~
ありがとうm(_ _)m
どうなるやらだけど、もともと生きてるだけでいいと思ってた子だからね^^;
投稿: 桜桃 | 2012/02/17 21:58
かえるのこはかえる…
投稿: ゆれい | 2012/02/18 10:28
やっぱりそうか
投稿: 桜桃 | 2012/02/18 11:39