« 金環日食 | トップページ | 塩カツオ »

桜子さんのご機嫌伺い

金環日食が昨日でよかったですね~。 肌寒い一日でした。

今日は、桜子さんの調律・調整にようやく調律師さんがきてくれました。忙しい人なので、納入からひと月後って言ってたけど、音沙汰ないので、こちらからピアノのセンセにお披露目するからと言ったら来てくれることに

先日、ペダルの調整にきていただいた際、チラッと譜面台が高いんですよね~、と言ったら、考えましょう、と言って帰られました。

ほんのわずかだと思うのですが、国産よりも少し高い位置にある気がするんです。どちらにしても、GPは小さいお子さんにとっては譜面台は高い。見上げる感覚になると思います。

そうしたら、意気揚々と、これを作ってきました!と(笑)

1337688795044.jpg

子供用譜面台です。傷がつかないように緩衝材を貼り付けて出来上がりです。もちろん、置いてあるだけなので、簡単に取り外せます。

というか、これを作ってて来るのが遅れたって???(爆)

作ってきてくれたは良いけどどうやって設置するか試行錯誤しまして(調律師さんが)、レッスンが迫ってくるし。

結局レッスングッズ入れに重宝していたピンクiちゃんの空き箱を(私がこれならいいかもとひらめいたのでそれを提供して)貼り付けて完成。

レッスン小物入れにぴったりだったのに

そして、もう一つ。

1337688795823.jpg

うち蓋用ネットも設置。これで、カードや文具などいろんなものをピアノの中に落としていたのが防げるようになります。埃が積もるのも防げる^^;;;

布製のネットなのでプラスティック製のように共鳴したりしないのが利点だけど中が見えなくなったのは残念。

若干黒鍵がまだ低い気がするので、もう少し様子をみて再調整をお願いすることになるかもしれません。

調律師さんも、徐々に作っていくものだから、とおっしゃっていますので、これからの桜子さんの成長が楽しみ~

だけど、なかなか捕まらない調律師。彼時間があるようなので、気長に、でもハラハラしながらお願いすることになるでしょう(笑)

« 金環日食 | トップページ | 塩カツオ »

音楽、ピアノ関係」カテゴリの記事

コメント

こんにちは艶々で、割合明るい色だから木目がとても綺麗な桜子さんなのですね。
うちにもドイツの何とかってグランドピアノがあったな~と思い出して検索してみたら、PETROFがチェコのメーカーだということが分かったのでした。ごめんなさい詳しいわけじゃないのです。
私自身は、子供の頃、オルガンとピアノを習っていましたが、中学に入る時に脱落しました聞くのは好きなのですが、才能はゼロです。

以前、主人の家族と一緒に住んでいた時、私達は2階に住んでいて、2階の一部に主人んの妹のピアノ室がありました。
そのグランドは年代物で、鍵盤が象牙のようなアイボリー色に変わっているくらいお婆さんでした。桜子さんの若々しさが眩しい感じです。

Nawoさん

わざわざこちらにまでコメントありがとうございました。

桜子さん、おばあさんになるまで私がつきあえるとは思えないのですが、出来るだけ彼女と一緒に歩いていきたいと思います。

才能ゼロだなんて・・・。
あれだけ素敵な作品をお作りになるのに。楽しみにしているのです^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜子さんのご機嫌伺い:

« 金環日食 | トップページ | 塩カツオ »