« 第三十四回お江戸オフ ~佃島・霊岸島から日本橋へ~ その2 | トップページ | ロンドンオリンピック開幕&イギリス便り その14 »

第三十四回お江戸オフ ~佃島・霊岸島から日本橋へ~ その3

その2の続きです。


霊岸島からまた橋を渡って鉄砲州へ。橋のたもとには、守り神が。


⑧徳船稲荷


Img_8646


もともとは松平家の下屋敷の中にあったお稲荷さん。振り袖火事、関東大震災、戦災と次々災禍をくぐり抜け、当地に鎮座したお稲荷さんです。


お江戸歩きをしていると、同じような変遷をたどったものに数多く出会います。災禍に遭わずに残った物の方が少ないかもしれません。でも、ちゃんと伝える人がいて、災禍を乗り越えて今有る形になっている。それは、人々がめげずにたくましく生きてきた結果なのかもしれません。なくしたものもそれ以上に多いとは思いますが・・・。


お江戸を探して歩いているのは、その成果の賜である今現在の東京探しの作業かもしれません。だからこそ奥が深く興味が尽きないのかな~。


話が逸れました。日が経ってるから余計なことを考えるね だからこそ、カビが生えそうになったネタでも記事に出来る(それは違う)


⑨鉄砲州稲荷


Img_8648


富士塚が残っていました。


Img_8653


で、この後、霊岸島エリアに戻ったんですけど、ルートを全く覚えてなくて・・・。一応カメラに入っている写真順に


⑩於岩稲荷田宮神社


Img_8655


こじんまりした社で。でも桜の木が怖かった


⑪越前堀児童公園
発掘調査で出土した越前堀の石が展示してありました。


Img_8658


⑫新川大神宮


Img_8659戦災で消失。再建です。現在では身体に優しいてすりつきスロープ。石段も今はこういう風になるわけです。


江戸初期の豪商河村瑞賢の屋敷跡。新川1丁目の大きい交差点のところにありました。


Img_8662


霊岸橋を渡って。。。とどうやって橋まで行ったか全く覚えてないのよ。


で、こちらでちょっとお勉強をしてようやく橋と埋め立て地の関係がわかってきました。


社の幟があると吸い寄せられる一行。


⑭山王日枝神社摂社


Img_8663_2


び~~る~~と叫んでいたかはわからないが


Img_8665_2


ここが株のメッカだ~。ときょろきょろ


Img_8668_2
してて出遅れててすっかり今どこで何やってるか場所がわかってなくて


⑮鎧橋


Img_8669_2


って何よ?状態でして、地図で場所を探すのが大変でした。あちこちネットで探してたら橋ブログやHPがいっぱいあってマニアが多いことにびっくり。


江戸の坂シリーズも面白いけど、橋シリーズも面白いなぁと思ったり。どんどんずれてますます更新に時間がかかったという。勉強熱心な私・・・。この情熱を他に向ければ・・。

ま、かなり詳しくなりました(笑)


⑯兜神社

Img_8671_2頭上には首都高のJCTがあってすごい光景ですが。


この日まで、私は兜町を株の町、カブト町と思ってました。兜が由来だったとは。一つ賢くなったよ


いよいよ日本橋までもう少し。


Img_8675
ありました!高札場。江戸博日本橋展でTompeiさんとあるかなぁって言ってたんです。思わず駆けつけましたよ(笑)


Img_8677


⑰日本橋到着


Img_8680001


Img_8685


今となっては、暗渠にしないで橋を残してくれてよかった、と言うべきなんでしょうか。


宴会は、


Img_8689


コスパ、低かったかな。お店の選定って難しいですね。


ようやく、明日のお江戸オフの前に完結できてよかったよ~~(うれし泣き)

« 第三十四回お江戸オフ ~佃島・霊岸島から日本橋へ~ その2 | トップページ | ロンドンオリンピック開幕&イギリス便り その14 »

お江戸オフ」カテゴリの記事

コメント

おぉ~!一気に記事を!お疲れ様でした。偉い、偉い
やはり桜桃さんならではのまとめ方、視点が読んでいてとても楽しいです。

私もこの間はどこをどう歩いたんだか?状態で、結局だいぶ省略してしまいました。


いよいよ明日はビールオフを兼ねてのお江戸オフ。いつもお世話になりますが、楽しみにしております。

宿題終了おめでとうございます。
明日は、心置きなくビールが飲めますね!

この吠える狛犬は山王日枝神社だったのね?

ゆれいさん、ぶんぶんさん

こんにちは。今日もさぞやが。

コメントありがとうございます。
頑張って完結してホッとしました

>ぶんぶんさん

今回は特にわかりにくかった気がします。
けど、ブログに残すことで整理されますよね。でもすぐにしないとダメだわ


>ゆれいさん

終わったよ~
と吠えたい気分です。で、また今日宿題がでるんですよね(笑)

では、後ほどよろしくお願いします♪

先日はお疲れ様でした。
今日はビールオフだって言うのに、腰痛からの復帰不可で残念でした。(ーー;

今日は暑かっただけにビールがうまいだろうなぁ~~と
よだれを垂らして次回を楽しみにしています。

陶片木さん

こんばんは。コメントありがとうございます。

腰の具合はいかがですか?治りかけに無理しないでね。
あの暑さの中、腰痛抱えて歩かないほうがよかったですよ。
涼しくなったらまたお会いしましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第三十四回お江戸オフ ~佃島・霊岸島から日本橋へ~ その3:

« 第三十四回お江戸オフ ~佃島・霊岸島から日本橋へ~ その2 | トップページ | ロンドンオリンピック開幕&イギリス便り その14 »