第三十六回お江戸オフ ~レインボーブリッジ・屋形船~ その1
2012年9月29日(土)、恒例のお江戸オフ、満を持してとうとう船に乗りました!
屋形船を貸し切って舟遊びだよ~。隅田川に船を浮かべて、スカイツリーだよ~、の予定でしたが、いろいろあって、結局場末の品川沖の船宿さん。屋形船にこぎ着けるまではいろいろありましたが・・・すごく楽しかったので結果オーライ!
いろいろあってもいつも辞めない方向で人生進むことが肝心と改めて思いました(いつも前向き)。なんだかありがたいなぁ~と船に揺られながら思いました。
ひと月以上経った(三ヶ月越しはなんとしても避けたかっがのに11月になってしもた・・)今でも、楽しかったなぁ~って思います。これからも、隅田川を見るたび、レインボーブリッジをみるたび、楽しかった屋形船を思い出すと思います
メインは屋形船ですが、その前にお江戸ですから、お台場目指してレインボーブリッジを歩くという、・・・レインボーブリッジをまさか歩くとは・・・すごいコース設定です。これもまた実に楽しかった。Tompeiさん毎度ありがと~☆
JR「浜松町」北口改札14:00集合→★芝離宮庭園→★レインボーブリッジ→★台場公園→海浜公園→りんかい線「東京テレポート」→(天王洲アイル)→モノレール「大井競馬場前」→★立会川「大山丸」 屋形船ーー→
芝離宮公園
愛が無かったのか、まともな写真がこれ一枚でした
結構暑くてね~。日差しも強くて。でも快晴。それが、レインボーブリッジの景観と船遊びには最高のコンディションでした。台風と台風の狭間。ピンポイントでこの日しかない、という日和。
レインボーブリッジは車で通るものと思ってました^^;従って人が歩く道は、
高速の狭間ですね。
橋のたもとに到着。おお!ぐっと見上げるほと高いし大きいです。
橋を渡るというよりビルに入る?
見事な景観が広がる、かと思いきや、檻の中(笑)
と思いきや、ちゃんとビュースポットが用意されています。
スカイツリー
東京タワー
歩道です。
これだけ歩いてきたよ。
橋を横断して対向車線の歩道へ。ちゃんと横断歩道が橋の下にある。
お台場が見えてきました。
以前お稽古にきて、力尽きてお台場まで行けなかったのです。今回はぜひ行かなくては。しぶるメンバーを脅して(私は行くけど行きたくない人はどこかで勝手にお茶していて待っててと)、行きましたよ。こんなこと言われたら着いてくるしかないですよね
お台場って、駅や駐車場から遠いんですよ。今回は橋を歩いた勢いで、そのままGo!
西日にキラキラ
台場公園の中央は凹です。弾薬庫や陣屋があった跡地でした。
敵から隠すためですよね。突貫工事で作って対抗しようとしたわけです。効果のほどはともかく、人海戦術で作り上げた根性はすばらしいし、なんだかいじらしい。
いつの時代も空は美しいよ。秋の空。
行ってよかったよ~~。念願かないました(笑)
見下ろすとこんな感じ
砲台跡も、寂寥感ただよってました。
今はデートスポットになっています。勝海舟さんもびっくりでしょう。いや~、坂本龍馬さんも勝海舟さんもびっくり?彼らが今の時代にいたらどうなってるのかなぁ。などとつらつら。
さ、休憩するまもなく、歩いて駅へ。だから遠いんだって。でも、勢いで歩けるものですね。屋形船が待ってるので足取りも軽く、りんかい線とモノレールを乗り継いで立合川へ。
続く。
« 10月31日 | トップページ | 第三十六回お江戸オフ ~レインボーブリッジ・屋形船~ その2 »
「お江戸オフ」カテゴリの記事
- 第七十二回お江戸オフ(2024.12.17)
- 第七十一回お江戸オフ(2024.07.27)
- 第七十回お江戸オフ(2024.01.20)
- 第六十九回お江戸オフ(2023.06.18)
- 第六十八回お江戸オフ ~神宮外苑・新宿御苑~(2021.11.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 第三十六回お江戸オフ ~レインボーブリッジ・屋形船~ その1:
» 第36回お江戸オフ(レインボーブリッジ&屋形船)その1 [Fancy Pet]
今日は10月1日。台風一過で青空ですが風がまだ強いです。皆さまのところ、被害がありませんでしたか?こちらは昨日の夜、家が揺れて感じるほどの強風でしたが植木鉢が転がる程度ですみました。 さて、9月29日... [続きを読む]
» 第36回お江戸オフ お台場~屋形船船遊び [陶片木]
29日の土曜日、台風にやきもきしましたがお江戸のメンバーの行いがよいので神様がオ [続きを読む]
コメント