情熱のバルセロナ・華のパリ その16 ~パリ~
その15の続きです。(こんな過去のことを更新して意味があるのかとも思うが・・・老後の楽しみに)
2011年3月27日(日)、いよいよ最終日です。17:00にはホテルに集合して空港へ。ほぼ一日あるので有効に使わないと。
ということで、まず地下鉄の回数券ゲット。ホテルの自販機に売ってます^^;
ホテルから、パレロワイヤルまで地下鉄です。
改札?扉にはねられそうです。
中心街まで行ったら、今回のツァーのサービス、二階建てバス乗り放題のチケットを使って動くことに。
限られた時間。選ばないと全部は回れないですから。
朝一番にオルセー美術館へ行くと多分他はいろいろ回れないよなぁ~。朝イチでないと入館に長蛇の列必至。
悩みまして。ノートルダム寺院は、団体ツァーには入れられないそうなので、自由行動の時に回らないと行けない。オルセーはまたパリに来たいね、という含みを込めて、オルセーは今回の旅行ではあきらめました。
本日のメニュー
①ノートルダム寺院→②オペラ座→③凱旋門→シャンゼリゼ通りでお昼ご飯→④オランジェリー美術館(地図は手抜きで付箋貼りました↑)→⑤コンシェルジュリ(矢印なし、ノートルダム寺院隣接)→ホテルへ
ホテルからは地下鉄で。リーブル美術館から二階建てバスに乗ります。結構寒い曇天です。
①ノートルダム寺院
観光バスが入れないので団体客がいません。
有名なバラ窓。だけど、イマイチ上手く撮れてませんね。
セーヌ川沿いを走ります。オルセー美術館が見えてきました。
コンコルド橋を渡って。。左岸にルーブル、
コンコルド広場を通り(マリーアントワネットの処刑場所をまたまたイヤホンガイドが教えてくれる)
②パレ・ガルニエ(パリオペラ座)が車窓から見えてきました。
二階建てバスを降り、入り口はどこだ?日本語ないし。工事してるし・・・。なんとか入場券を買って
一歩踏み入れると
ため息が出る豪華さ。ほとんど日本人がいない中頑張って見学しました。団体ツァーの見学コースにはないらしい。
オペラ座の怪人はここから生まれた!
シャガールの天井画
楽しくうきうきする天井です。周りの重厚さと天井画の軽やかさが違和感なく同じ空間に収まっている。これこそパリのエスプリでしょうか。
ホワイエも豪華絢爛です。
お土産も踊り出しそうです。
いよいよ凱旋門へ。
続く。まだ続きます
« 第三十七回お江戸オフ ~深川~ | トップページ | 情熱のバルセロナ・華のパリ その17 ~凱旋門~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
コメント