第三十六回お江戸オフ ~レインボーブリッジ・屋形船~ その2
その1の続きです。
お台場を後に、電車を乗りついで立会川にある船宿へ。
ホントにあるか、大丈夫か、ドキドキです(大山丸さんゴメンナサイ!)。駅からちょっと遠くて。日はどんどん暮れてくるし。
小走りになりましたよ。あった!
待宵の月に見守られて出航です。わくわく
こんな絶好のお天気はないというくらいの美しい空と穏やかな水面。いや~、一生に一度の経験、なんと日頃の行いが善いか(笑)
コンちゃんお稽古デビューだったんですけど、ほとんど使いこなせてなくてちゃんと撮れてなかったのがかえすがえすも残念ですが、船上からのお写真を何枚か載せておきます。
宴会をしつつ、外を見つつ、右往左往して撮影しました。食べて飲んで(飲みホです)撮っておしゃべりして・・・。だけどみんな勝手勝手に動いてるメンバーです(呆)
料理まで勝手勝手でピンぼけたのしか無かった
舟盛りや、お頭エビの焼き物、小鉢の他、揚げたてのてんぷらが次々提供されます。
立会川から湾に出てレインボーブリッジ目指します。
レインボーブリッジをくぐったら小一時間停泊します。
舟の甲板に上がって360度独り占め
一人ずつ上に上がりました。
同じような舟がいっぱいです。
船窓販売?があったり
お昼に歩いたのよね、あそこ。
宵待月が傘をかぶってきました。ご記憶にもおありでしょうが、次の日は大嵐となりました。
そして、いよいよスカイツリーが見えるところへ。
予約の電話をしたときに。
スカイツリーの見えるところまで行ってもらえるんですか?
という問いに、
近くまで行く時間がないんですよ。
と言われて私があまりにがっかりしたので、勝どき橋まで行って見えるところで泊まりますから・・、と慰めてくれまして^^;;
スカイツリー見えてきました!(ゆれてるのか、酔ってるのかぶれてます)
かちどき橋を、
船頭さんが、あちらに見えてきますよ、とちゃんと見える位置に停めてくださいました。ありがたや、ありがたや。
ということで、ピンスポットに停泊。
でも、ちゃんとした写真が・・・・
コンちゃん頑張りました。私の腕ではこの程度ですが・・・。使いこなすのにはもっとお稽古ですが、コンパクトだし操作性はよいし、定額給付金くんの出番は少なくなりそうです
ここでUターンして、戻ります。お名残惜しいけど。
貸し切り、これはかなりリスキーなことでした。お江戸の仲間の協力で出来たこと。ありがとう!(↓大きくなりません)
屋形船も乗ったし、次は裸のつきあいだね 宿場町オフどう?
« 第三十六回お江戸オフ ~レインボーブリッジ・屋形船~ その1 | トップページ | 11月3日 »
「お江戸オフ」カテゴリの記事
- 第六十九回お江戸オフ(2023.06.18)
- 第六十八回お江戸オフ ~神宮外苑・新宿御苑~(2021.11.28)
- 第六十七回お江戸オフ(2020.11.08)
- 第六十六回お江戸オフ(2019.12.08)
- 第六十五回お江戸オフ(2019.08.18)
お世話様でした。
楽しかったですね~♪
>宿場町オフ
時間が有れば
どこへでも付いて行きます
@金魚のフン1号
投稿: TOKIKO | 2012/11/02 23:35
お忙しいところ、記事のアップお疲れ様でした。
そして、あらためて……屋形船を予約してくださって、どうもありがとう!
実現できて本当によかった。"あきらめない"桜桃さんの粘りを見習いたいと思います。
さすが、高性能コンデジ! 写真がどれもきれいです。
宿場町って例えばどこよ
投稿: Tompei | 2012/11/03 01:28
本当に、楽しかったです。
)
お船の手配、ありがとうございます!(そもそもお江戸オフを立ち上げてくださった、3人娘さんたち、ありがとうございます!
私もついて行きます
よ!(そればっかで申し訳ないです
)
投稿: ゆれい | 2012/11/03 09:41
その節は大変お世話になりました。
あれから随分時間が経っているのに、よくぞここまで興奮が伝わる記事が書けるものだと尊敬!(爆)お写真、やっぱり綺麗!
本当に桜桃さんの御苦労のかいがあって、楽しかったし、私もお台場やレインボーブリッジを見る度にこの屋形舟オフのことを思い出すと思います。
で、宿場町で裸のつきあいって?!温泉かしら?ついていきます、どこまでも。裸、磨いとかなきゃ(違)
投稿: ぶんぶん | 2012/11/03 19:49
先日はお世話になりました。
本当によく歩きましたよね。(o^^o)(o^^o)
レインボーブリッジを歩いて渡り、その後屋形船と
すばらしいセッティングに、時間配分もぴったり。
いつもくっついてばっかり愉しませていただくばっかりでごめんなさい!
でも、私もどこまでもくっついていきますよ!>金魚のふん何号だろ?(^▽^;)
足腰だけじゃなく、裸も磨かなきゃならないのね!(笑)
でも、がんばる!
投稿: 陶片木 | 2012/11/04 20:22
TOKIKOさん、Tompeiさん、ゆれいさん、ぶんぶんさん、陶片木さん
コメントありがとうございました。
記事も遅くなったけど、お返事も遅くなってごめんなさい。
その節はありがとうございました。楽しかったですね~。遅くなっても記事書いてて楽しかった~
>TOKIKOさん
出展お疲れ様でした。今回も伺えなくて残念でした。次回こそ。
これからもよろしくお願いいたします。
>Tompeiさん
おかげさまで、思ってた以上に楽しいひとときで、お騒がせしましたが、貸し切れてよかったです。
宿場、まずは箱根かなぁ。あれ?箱根って宿場じゃかったっけ?
>ゆれいさん
きっかけは私たちだけど、一緒に歩いて下さる方たちがいてこそ、楽しさ倍増です^^
これからもよろしくお願いします。
>ぶんぶんさん
やっとアップできました~
こうなったらお泊まりでしょ~。どこにしましょ?考えるだけでワクワク。
人生の楽しみです♪
>陶片木さん
レインボーブリッジ歩くのも楽しかったですね。あんなに面白いと思ってもみなかった。一緒に歩くからですよね。
これからも末永くよろしくお願いします。
投稿: 桜桃 | 2012/11/04 23:11
ああ、またあの楽しい思い出が蘇ってきました^^
またどうぞよろしくお願いしま〜す☆
投稿: みるきい | 2012/11/08 07:41
みるきいさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
昨夜は舞い上がってて^^;こちらへのお返事遅くなって失礼しました。
こちらこそこれからもよろしくお願いします
投稿: 桜桃 | 2012/11/09 07:50