映画『のぼうの城』
12月になりました。
今年も残すところひと月、焦る~~~~
ここはちょっと気を落ち着けようよ、と思った土曜の朝でした。
ということで、久しぶりに映画を観てきました。
小説もざっくり劇画のようでしたが、映画も劇画のようでした映画『レッドクリフ』そっくりな場面あり(笑)
圧巻は、野村萬斎氏。素晴らしかったです。
所作の美しい人が大好きな私(轟ルキーニのエプロン姿になるところとか・・・・)は、野村萬斎氏のちょっとした動きにもうっとりでしたが
田楽踊りが実に素晴らしかったです。それだけでも一見の価値ありです。あの踊りのためにあの映画があったと言い切ってもよいと思います!
エンドロールに忍城や石田堤が流れましたが、行った行った!と嬉しくなりました。
記事を探したらありました。2009年2月14日。ついこの前のようなのに、もう三年も経ってる。当時、甲斐姫は誰が演るのかなぁなんて書いてましたね。榮倉奈々さんでした。
あれから丸山古墳に行きそびれてますが、まだ行ってません。桜の季節にでも行けるといいなぁ~
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『ボヘミアンラプソディ―』観てきた(2018.12.09)
- 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(2017.10.09)
- 沼田へ行ってきた(2016.12.06)
- 8月4日(2014.08.04)
- アナ雪(2014.07.16)
私も観ました!
野村萬斎、本当にすばらしかったです。
田園踊りは同感です。
最初は本のイメージからキャスティングミスじゃない?と思いましたが
とんでもない!
本当にこのシーンは彼じゃないと踊れないと思いました
丸山古墳も、行田もいったことがないです。
石田堤という名で一部残っているという堤防も見てみたいです。
投稿: 陶片木 | 2012/12/02 06:16
行きたいなあと思ってましたが、ますます観たくなりました。レディースデーに行ってこようかな…オノマチさんも出てるんですよね?丸山古墳てどこでしたっけ?
投稿: canon糸子 | 2012/12/02 08:12
こんにちは。
「のぼうの城」見たいです。
小説読んでからの方がいいか迷ってます。
早く読めばいいんですけどなかなか・・・。
読む前にDVD出ちゃいそうです(涙)
投稿: masa | 2012/12/02 15:56
陶片木さん、canon糸子さん、masaさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
寒いですね~。お返事遅くなって失礼しました。
>陶片木さん
ご覧になられたんですね~。萬斎さん、素晴らしかったですね。
行田は遠いところわざわざ。。となるとう~ん、ですが、桜の季節の古墳群は見事なようです^^
>canon糸子さん
是非ご覧になってね。
オノマチさんも相変わらずさすがの演技力でした。
>丸山古墳てどこでしたっけ?
スミマセンm(_ _)m丸墓山古墳でした。字が抜けてる。訂正しておきます。
行田市にある埼玉古墳群の一つです。
>masaさん
小説は、手元にすぐあるなら。。。です
映像の方が楽しめると思います。機会があればご覧になって下さいね^^
投稿: 桜桃 | 2012/12/03 15:22