« これなぁに? | トップページ | 来た~~ »

土鍋のその後

今日の風、みなさまご無事でしたでしょうか?

車はこんなことに・・・。でも、洗車する時間もなく、こんな恥ずかしい状態で転がしてました~。

1363187219860.jpg

雨で洗い流された?雨が上がったら、泥水流した後のようになりますよね~。

そして、もっともっと凄いことになってしまった土鍋。

昨日はショックと疲れで焦げた土鍋はそのままに。今日、なんとかしようと・・・。

重曹と、。。。

無理!

1363187218272.jpg

そして、救済したつもりのお米ですが、色はさほどついていなくても、“香ばしい”を通りこして、焦げ臭い臭いがしみついてしまって、とても何とか出来る状態ではありませんでした。

よくぞ、高熱で土鍋が割れたり、火が出たりしなかったよ~~

そして、お百姓さん、ごめんなさい

炊飯器を処分してしまった私。ご飯を炊く物がない。ビタクラフトは一合がちょうど良い大きさなので、晩ご飯に二合炊いたら美味しくなかった。

うぇ~ん、土鍋も買い直しのようです。でも、この土鍋は実家から押しつけられたものなので・・・これでようやくかまどさんに出来るから、災い転じて福となす(激違)

« これなぁに? | トップページ | 来た~~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

焼き物は元々高温で焼いているので、
空だきの方が割れづらいものなのなのよ。
逆に水が入っていると、外側(火の当たる側)と内側の温度の差が大きくて割れやすいの。
土鍋は、それに強い土を使って上手に焼いているのです。
と、ここでちょっとした知識をひけらかす~(^^ゞ

割れていないのに捨てるのはちょっと心が痛むけど、
新しいものを買うチャンスね(*^^*)
かまどさん、いいわね~

え〜 かまどさんて玄米も炊けるのですか〜 ビタクラフとのお鍋で炊き込みゴハンやピラフを作ったりしますが、そうか、、美味しくないのか^^;
新しいのがきたらまた楽しく使えるでしょうし、いいですね〜^^

おお、かまどさんデビューですか?
あれは火加減がいらないからとっても便利です。
しかしウチの場合は、帰ってから水に浸して…からやってると時間がかかりすぎて、レトルトパックのご飯常備という理不尽な状態に。。。
炊けるときに連日炊いて冷凍庫に常備、にしないとです(汗)

お水入れて、火にかけコトコト煮たら取れないかな?
あ、でも、次の買うのね(^^)
新しいの買えるから良かったね@違

hichaさん、みるきいさん、金木犀さん、TOKIKOさん

おはようございます。
桜が咲き出してしまいました~
コメントありがとうございます。

>hichaさん

ほ~ほ~、なるほど。
それにしても、びっしりこびりついてしまって。

ポチッとしてしまいました^^;

>みるきいさん

私もビタクラフトでお赤飯も炊き込みご飯も何でも炊きますが、それは大きめのお鍋なの。
そのお鍋で二合は大きすぎるので一合でちょうどの小さいお鍋で無理矢理二合炊いたらイマイチでした。

適量ってありますよね。
焦がしちゃだめだけど(汗)

>金木犀さん

とうとうゲットしました。ちょっと良心傷むが・・・。

タイマー使えないのは残念ですね。私は幸い在宅ほとんど家にいるから良いけどね。


>TOKIKOさん

がっつりとついたお焦げを煮洗いしたり、金たわしでこそげたり、と言う手間を諦めてしまいました

18日発送だって。楽しみです^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土鍋のその後:

« これなぁに? | トップページ | 来た~~ »