アンコール遺跡&ホーチミン6日間の旅 その7 ~アンコール・トム~
その6の続きです。
1月24日(木)、アンコール・トムの中心寺院、バイヨン寺院から②バプーオンに向かいます。
バプーオン。「隠し子」の意味を持つお寺。ヒンズー教寺院です。
時間的に無理らしく外観だけの見学でした。子どもが暗殺されないように王が子どもを隠した場所とされています。
石の橋が続いています。空中参道というらしい。石橋の長さや池の意味やら説明受けましたが忘れました
延々と続く石の参道はそれだけでも見事でした。その向こうに隠し場所がある。なんだかドキドキです。
参道途中を横切って、抜けていくと、そこは。
天上の宮殿と呼ばれた、③ピミアナカスです。
バイヨン寺院やバプーオンとは異なる赤い石です。エエっとこの石もカンボジアのどこかから持ってきたって言ってたけどどこだったかな。とにかく、どこかから持ってきたそうです。まったく~。その時はふんふんって聞いてたんだけど。
そばには沐浴する池があります。王さまのお風呂。
お風呂って・・・
宮殿跡を抜けると視界が開けます。
④ライ王のテラス
南大門、バイヨン寺院と同じく、12世紀、ジャヤヴァルマン7世により、建設されたライ王のテラス。1910年頃まで埋没していたので、一面のレリーフの保存状況はよいのだそうです。
通路の反対側には、
⑤象のテラス
王宮の正面を飾るテラスです。北にライ王のテラス、南にバプーオンの入り口と接しています。
向こ~うの方にバプーオンの入り口が。
正面、象さん
このテラスで盛大な式典、祭祀が執り行われていたと推察されているようです。
駐車場で、バスに乗り込んで移動です。
勝利の門を抜けて、
って、車窓からで門は撮影出来ませんでした。
こういうバイクがガンガン観光客を乗せて走っています。タクシーのようなものです。値段交渉はちゃんとした方がよいみたい。
続く。
« アンコール遺跡&ホーチミン6日間の旅 その6 ~アンコール・トム~ | トップページ | 今日の富士山 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
コメント