« これ、何でしょ? | トップページ | 今日は休日 »

答え

答えは。。。。

1372224504180.jpg

ま、こういうことによくなる器械らしい

ラミネーターというものです。私のまわりのピアノのセンセの中で密かなブームなのです。迷ってたんだけれど、思い切ってゲットしてみました。

ドは?ハ。そしてC。

で、五線でも分からないといけないしね~

確かに難しい。が、毎週言われてたらさすがに覚えるだろう~と思うのは私だけか?とにかくパッと印象づけるためのカードを作成してみたらこんなになってしまった(笑)

生徒たちの頭の中と同じ状態だと思う(爆)

ドはハだしシーだしあげくにツェも覚えなきゃいけないの。自由自在に使い分けてる日本人はエライと思う・・・。

これが、太古の時代から渡来物を受け入れてきた器の大きさ、歴史だと、シミジミ思ふ

1372254592292.jpg

« これ、何でしょ? | トップページ | 今日は休日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あ、なるほど。
ピンと仕上がるのは難しいのですね~

なんだか、他の目的に使われそうな気がする

ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー、ツェー♪
音楽の時間に覚えさせられたの、今でも覚えてた

大雨の日でも地図が破れないとかも>Tompeiさん

確かに濡れないかも。(^^;
これって難しいみたいですね。
お隣の係が使っているのをみましたが
すぐに空気が入ったりしちゃうらしいです。

横レス失礼!

>ゆれいさん

それもイイネ! ぜひお願いしましょう。
私がまず思いついたのはミーハー関係

ゆれいさん、Tompeiさん、陶片木さん

こんばんは。コメントありがとうございます。
ちゃんと出来たのもアップしておきました^^;
続けて入れたら巻き込まれちゃったの。
落ち着いた人向きの器械のようです

>ゆれいさん

なかなか面白いものですが・・・。

プレスされた後もすぐに動かしちゃダメみたい。さめるまで置いておくの。雑な私には、ムムムです。

地図、ラミネートしてまで歩くほどの雨のオフはもうやめようね~

>Tompeiさん

はい、よくできました◎

実は私もミーハー関連かと。
お江戸はまるっきり頭から飛んでました(笑)

雨はともかく、でも、ラミネートした方が歩きやすいかな?


>陶片木さん

じっくり落ち着いて丁寧に作業をしなくちゃいけないようです。
テキトーな人だからなぁ~、私。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 答え:

« これ、何でしょ? | トップページ | 今日は休日 »