立川志の輔独演会
6月28日金曜日、今日も休日。二日目です。
待ちに待ってたのです。この日のためにレッスンお休みにした、いや、今週は中学生がテスト前期間でお休みに出来たので。
地元公共施設開館五周年行事で志の輔さんの独演会が開催されました。
この日のために、事前申請で施設友の会に入会。“友の会先行予約”ってのに挑戦。電話し続けてゲットしたチケット。
絶対無理と諦めてたんですが、さすが地元優先。電話が通じた時は拍子抜けしました。ダメもとだったので取れるなんて全く思ってもみなかった。
ワクワクです~
何がかかるか、当日のお楽しみ。
前座に二人のお弟子さん、
そして、志の輔さん。まくらから面白くって涙目です。会場大爆笑。
話が始まると。。。
この前NHKで放送されたばかりの「大岡越前」の“三方一両損”じゃないかい?
東山紀之氏の大岡裁きと重なるわけじゃなくて、別物として二度楽しめました。
中入りのあとは、三味線のレクチャーミニコンサート?。これがまた実に楽しくて、素晴らしくて。これってなんて言うんでしょ?西洋音楽ではレクチャーコンサート。MC付き演奏?こういう企画は志の輔さんならでは、なのでしょうか?
もっと歌舞伎、三味線、日本の鳴り物文化を勉強したい~と改めてうずうずしました。
最後はなんだろう。まくらでドキドキです。ひょっとしたら?
来た~~~
「死神」でした。いろんな噺家さんのCDを聴き、さげの違いも知っている。志の輔さんのももちろんiPodに入ってますので、何度も聴いたネタです。
とうとう生で聴ける、もう最初からドキドキです。
凄いですよ。凄かった。笑いとシンとした空気。緩急自在。そして死に神の怖さ、笑いの後ろの怖さが伝わってきてゾクゾクしてきます。
笑ってる場合じゃない、でも、笑うしかない。
最後は私は感動で涙が出てきました。
おまけは、五周年を記念してさらに笑いを取って三三七拍子で〆。
チケット取れてよかったよ~~~(嬉涙)
《演目》
一、転失気 志の太郎
一、牛ほめ 志の彦
一、三方一両損 志の輔
中入り
一、長唄三味線 松永鉄九郎
一、死神 志の輔
« 今日は休日 | トップページ | UENOの森のHIROSHI 2013 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
落語も興味ありだけど、まだ生で聴いたことがありません。

寄席に行ってみたい!
歌舞伎ももっといろいろ観たい!
だけど、ヅカも捨てられない
今週はベルばらとBASARAを観てしまいました。
9月はチケット取れるといいね
投稿: Tompei | 2013/06/29 09:04
チケットとれて良かったですね!
落語をナマで聞いてみたい!ってだいぶ前から思っていて
未だに実行できていないのですが、やはり楽しそうです。
名人のチケットはなかなかゲットできないから
ライブで聞けて本当に良かったですね。
投稿: 陶片木 | 2013/06/29 09:48
Tompeiさん、陶片木さん
こんにちは。
休日いかがお過ごしですか?
コメントありがとうございます。お返事遅くなってごめんなさい。
久しぶりにチケット取りに燃えました~(笑)
次は小三治さんのチケット取り頑張るつもり^^;
>Tompeiさん
あれもこれも行きたい、でもいろいろな意味で限りがある。
だからこそ、楽しめるなかもしれませんね~。
でも、行くぞ~(何を?)
お江戸オフでも寄席がらみのオフしてもいいですね。と、これまたネタはつきません。
>陶片木さん
これを逃したら多分もう絶対無理だと思いましたので気合い入りました!
お江戸オフでも、寄席オフ実現したいですね。
投稿: 桜桃 | 2013/06/30 10:29