« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

第四十二回お江戸オフ ~ビールオフ~ その2

その1の続きです。

驚愕の事実!
二重橋って・・・。

P7270389_2

これって二重橋じゃないんですって。二重橋はこの奥にある鉄の橋だって。かぶってて、写ってない・・・・
いつも帰ってからあれ~?画像がないってガックリきます。

これが正門。この右手二重橋があったのよ。

P7270390

⑤外桜田門

くぐりました。

P7270394


P7270396

内堀に沿って歩きます。

P7270398歩いてたら、ジョギングの人の群れとチャリがガンガン行き来してて怖いです。おばさん、ゆっくり見学しつつ歩いてるって、はっきりいってその方たちには迷惑以外の何ものでもないんだけど・・・・。迷惑はお互い様なのかな?歩道、何を優先するか、ですか?

柳の井戸。向こうの柳の下あたりにあるらしい。お向かいにある桜の井とともに、江戸の名水として江戸の人々に水を提供していたそうです。

P7270400

内堀通りを横切ってお向かいの彦根藩井伊家の屋敷跡へ。

⑦井伊邸跡(桜の井)P7270403

ココから先ほどの桜田門を見ると

P7270404

すぐ向こうに見えています。距離にしてたった600メートル。

安政7年(1860年)3月3日、水戸藩士によって井伊直弼は、この屋敷から門まで道中で暗殺されました。雪が降って視界が悪くあっという間だったとのこと。

水戸藩士は愛宕神社に集結したようですが、愛宕神社、2009年のビールオフの時に訪れていました。この企画力恐るべしTompeiさん

愛宕神社から一直線ですね、桜田門まで。雪の朝、どんな気持ちで向かったのでしょう。ここからは小説の世界です(笑)

愛宕神社、地図にマーク加えました。

Photo_2

⑦法務省(米沢藩上杉家江戸藩邸跡)

P7270406

この建物は赤れんが棟と呼ばれ、明治28年(1895年)竣工。重要文化財です。関東大震災では被災しませんでしたが、戦災で焼けてその後修復されました。

井伊直弼がすぐ目の前の場所で暗殺されて35年後にはこの建物が建っていたわけです。35年なんて、私の実感としてみたらあっという間 昔は時間の感覚が今とは根本的に異なっていたでしょうけど、どうなんでしょう。いや~、皇居のあたりは土地パワーを凄く感じる場所なのでいろいろとイメージが沸いてきて非常に疲れました(爆)

今回のコースの最終地点です。

⑧日比谷公園

もともと江戸城の日比谷門があった場所を公園として整備されました。明治時代に公園を作ろうとした発想はどこから来たのでしょうか?誰が推進したのか、よくぞ公園として保存してくれたと思います。

P7270411

このあたりは土地としては、入り江でもともと地盤が悪いので大きな建物を建てられなかったということも一因のようですが、そのおかげで東京には広い緑の空間が広がっています。隣接の東京宝塚劇場のあたりもお濠だったそうですよ。

いよいよ目的のビール。

なのに、私ったら画像撮り忘れました。iPhoneで。乾杯!

__2

まだまだ

__

何種類飲んだんだろう~・・・。このために暑い中歩くんだもんね。お疲れさまでした。

ご一緒してくださったみなさまありがとうございました。次はもう少し涼しくなったらね。

引きこもりのような毎日から、久しぶりに歩いて翌日珍しく疲れが残ってました。やはりいつまでも歩いて飲むためには、日頃から体調を整えて身体を鍛えておかないと、と改めて思っています。

第四十二回お江戸オフ ~ビールオフ~ その1

2013年7月27日土曜日、お江戸オフ恒例のビールオフでした。


美味しく飲むためにその前に暑い中ちょっとだけ歩く、というコンセプト?で開催されるビールオフ。って別にビールオフじゃなくても毎回飲んでるんですけど・・・。“暑い夏にビールを美味しく”、ですのでビールが美味しい、またはビヤガーデンで選びます。


これまでのビールオフの復習です。


2007年7月28日、「御茶ノ水」駅15時集合→湯島聖堂→神田明神→「天野屋」→ニコライ堂→キリンシティ御茶ノ水店


ビールの泡泡に感激しました。


2008年8月2日、「湯島」駅→湯島天神→(うさぎや)→(つる瀬)→旧岩崎邸庭園→不忍池→上野精養軒


ビアガーデン、楽しい~。だんだん暮れていく不忍池が美しかった。不忍池


2009年7月25日、都営地下鉄「大門駅」15時集合→ 芝大神宮→増上寺→愛宕神社→ 日比谷神社→烏森神社→ キリンシティ新橋店


もろこしフリットが、メンバー内だけでブームになりました(爆)


2010年7月31日、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷」駅15時集合→①雑司ヶ谷鬼子母神→②金乗院(目白不動)→③南蔵院→④氷川神社→⑤山吹の里→⑥面影橋→⑦甘泉園→⑧水稲荷→(都バス)→新宿「アサヒスーパードライ新宿


いろんな種類のビールを飲みました。ビアホールなので喧噪の中で、狭いところにぎゅうぎゅう詰め込まれた記憶が・・・。


2011年8月2日、JR「千駄ヶ谷」駅16時集合→鳩森八幡、榎稲荷、瑞円寺、聖輪寺→神宮外苑「森のビアガーデン


神宮の花火大会に大感激!


2012年7月28日、日比谷線「広尾」駅15:30集合→広尾稲荷→有栖川公園→(安藤記念教会)→氷川神社→善福寺→(麻布十番商店街)→十番稲荷→さぬき倶楽部ビアガーデン

たぬきクラブだと思い込んで、予約しました。麻布のたぬき伝説なる妄想を作り上げてた私。


そして2013年のお店は!(by ぶんぶんさん) 私はというと。。。文句だけ言ってまして^^;


2013年7月27日(土)、16時  東京メトロ「大手町」駅 C5出口地上 集合→①将門塚→②和田倉噴水公園(和田倉門跡)→③楠木正成像→④二重橋→⑤桜田門→⑥井伊邸跡(桜の井)→⑦法務省(重要文化財)→⑧日比谷公園(日比谷門跡)→⑨宴会「YEBISU BAR 銀座コリドー街店


Photo


今年はゲリラ豪雨や突然の雷など、暴力的なお天気が続く中、この日も夕方には雷雨の予報でした。雨になるわけですから当然蒸し暑い午後。どうなるやら。傘持参で出発です。


今回のコースは、前回オフで神田祭見学でしたので、神田明神にちなんで、将門塚からです。(by Tompeiさん)


ということなので、これも何かのご縁。ぜひ将門塚に行く前に、神田明神にお参りしなくては。お礼参りをしてから参加しました。


P7270367


暑い中、結婚式の準備で赤い絨毯が。私はここんとこずっと家に籠もってまして出かけてもちょろっとそこらへんだけの毎日。娑婆を歩くのは久しぶり。暑くてココですでにバテそうになりました。これはけない。


気を引き締めて。


①将門塚

P7270369_2


ビルの谷間にこの場所だけ木が生い茂っています。京都で晒された首が飛んできた、という伝説が。こ、こわいよ・・・。


しっかりお参りしてきました。

P7270375


神田明神にお参りしておいてよかったよ~


②和田倉噴水公園(和田倉門跡)

和田倉橋です。


P7270378江戸城の守備のために作られた内郭門の一つです。


和田倉噴水公園。

P7270380この前行ったパレスホテルが見える~☆


パレスホテルの写真は撮ったけど、なぜか門跡の写真を撮ってない。アホ~


皇居が一望。怪しい雲行きです。


P7270381


この後大雷雨で隅田川の花火大会が30分で中止になってしまったのですが、お江戸一行は知らぬが仏。一滴の雨にも濡れず雷も知らず、のうのうと個室でビールで乾杯しておりました(笑)


③楠木正成像


P7270386


立派です~。鎌倉時代から南北朝時代に活躍した武将です。


④二重橋


P7270389


二重橋、何十年ぶりでしょう・・・・。


“あれが二重橋”♪ってあったよね~、誰の歌?紅白でみた?と言いながら歩いてましたが。調べたら


島倉千代子さんの、「東京だよおっ母さん」 の “ここが、ここが 二重橋” という歌詞でした。昭和32年発表。


私も上京してすぐに見にきた記憶が・・・・。絶対来るよね。でもずっと関東にいる人は来ない場所の一番かもしれません。


あと少しですが、長くなったので記事分けます。続く

二周年

大騒ぎのあの日から、二年です(笑)


1374907069194.jpg
お礼参りさせていただきました。ありがたや。

これ何?

これ何?

1374899871838.jpg

また、こんなもんで無駄遣いをして〜

8月です(笑)

8月のお便り作成終了。今日から7月最後のレッスンだって。来週は8月だ。

ついこの前、7月のお便りだって騒いでて、その次夏休みのお便りだって大騒ぎしてたらまた8月だって・・・・(笑)

信じられない。こうしてまたあっという間にお正月 ってことないようにしなくちゃ。

1374733046994.jpg

蒸し暑いですね。体調にはみなさま十分お気をつけ下さいね。

おはようございます

1374281458094.jpg
気持のよい朝です。

すでに今ミッドタウンにいます。

なんとか、無理クリ土曜日のレッスン変更してもらってやってきました。

なんか、すごく残念。貴重な土曜日レッスンのお休みをこんなことに使うなんて

が、期間限定なのであきらめます。

楽しい週末をお過ごしください。

1374281816890.jpg
こんなんで入館します^^;疲れるわ。

でも、良いこともある。絶景〜
1374282652547.jpg

三連休終わりましたね

三連休いかがお過ごしでしたか?

私は弾丸帰省して昨日夜遅く戻ってきました。

ホントはもう一泊してやれたらよかったのだけれど、どうしてもしなくてはいけない雑務があったのです

それは、これ。

1373895634498.jpg

夏休みの課題の準備。もう夏休みの用意です。今週配る約束でしたので。

もちろん前倒しでやってはいたけれど、あれだけひどい咽頭炎になると、どうしても間に合わず。USB持参で奈良に行ったんですけど。やはりやること多しで。

今日は、朝から、仕事したかったけど・・・。なぜか昨夜長男が急に名古屋から戻ってきてお昼前までいたので、さすがに仕事が出来ず。

なぜ急に戻ってきたのかというと、来週富士登山するからリュック一式取りに帰ってきたのです。毎年あちこち行くんだから自分の買えばいいのに・・・ケチです。

仕方なくお昼過ぎからようやく仕事に取りかかる。

200枚以上の印刷ですので、印刷機のあるコミュニティーセンターまで行って印刷して帰ってきたらもう晩ご飯の用意をする時間。

先日までしこしこと作ってたCDと合わせてセットしてようやく夜に完成。

1373895509847.jpg

ですけど・・・。これだけぐずぐずあれやれこれやれと言われたらかえって生徒のやる気をそぐンじゃないかとも思う・・・、くらいちゃんと取り組んでくれたらいいけど、何人の生徒がせっかく作ったCDを最後まで聴いてくれるだろうか・・・・(笑)

そしてこのままだらだらと夏休みの課題の次は、その次のイベントの準備と、ずっと続くんだよなぁ~。

こうして三連休が終わってしまった

気を取り直して今週も頑張る。でもちょっと気分転換したいなぁ~

今日の富士山

は、残念ながら夜なので見えません(笑)

ミッション終了。帰ります。

お疲れさんのご褒美?ちょっとお高いプレモルにしてみました。
1373798095223.jpg

デザートは、

1373798108232.jpg
京都駅で買ったロールケーキ、イマイチだったわ〜。

祇園祭りに逆行ですので、新幹線空いてます。

今日の富士山

1373701642999.jpg
うっすら雲の中に。

なかなか、会えないものです。

朝からレッスン6人。最後の生徒の親が30分近く遅れてお迎えにきたんだけど、全く悪びれた様子もなかった。おまけに、車が駐車場いっぱいで停められないからと。私が悪い気にさせられた。

あまりに堂々としてたので、遅刻は私の勘違いかな?暑さのせいかな?という気になった。

こんなことで頭にくるなんてと、小さい自分にガッカリ。まだまだ修行が足りませぬ。でも、どんだけ修行したらいいんだ?とも思う。

おまけに排水管清掃もあったので、慌ただしく準備して、出かけた。

なんか、新幹線に乗ったらドッと疲れて、撮影スポット逃すところでした(笑)
危ない危ない。

暑い日が続いています。
みなさま、お気をつけ下さい。

楽しい三連休を☆

何を使う?

連日命にかかわる暑さです。

節電と命。どうしたらよいのでしょうか?節電ならPC使わないことなんですけど・・・記事更新してます。

うかうかしていたらGoogleリーダーが終了してしまいました。マイニフティもまだまだあると構えてたらあっという間に終了してたし。

何のこと?ですね。登録したブログが更新されたらお知らせしてくれる機能です。

次に何を使うか、いろんなところで教えてもらった気がしてたんですけど、人の話聞いてないだわね、私。

多分、読んでも根本的に理解出来てないから分かってなかったんですね。

マイニフティが使いやすかったのに終わってしまって、その後ようやく諦めてGoogleリーダーに慣れたところだったのに(ッて、それもいつのことよ?ですが。)

そうなると、自分のことで手一杯の私は、どうしてもよそ様のブログにお邪魔することが少なくなってしまって。まんべんなくお邪魔することがなくなってしまいました。

私が始めた頃とは、ネット界も様変わりしてしまって自分のスタンスも変わるつつある昨今。更新が止まったままのブログもたくさんあるしだからこそ、こういう更新お知らせサービスも無くなっていくのでしょうが。それも寂しい。

でも、とりあえず、今、何を使えばいいですか?お教え下さ~い。簡単にできるやつね

七夕の次は夏休み(笑)

七夕の次は夏休みの宿題作り。 せっせせっせとCD焼いてます。

1373264458807.jpg

ところに、雷。凄かった~~。

ということで中断。 月曜は、来週お休みだから今日渡したかったけれど。

資料作りも間に合わない~、と焦ったけれど、落ち着こう。まだ8日。夏休みまでまだまだある、よね?

 

七夕ですね

七夕です。

先週の私。

Cocolog_oekaki_2013_07_07_18_38

とホワイトボードに書いてレッスンしてました

もっと早く良くなるかと思ってたら、未だ完治せずというか、まだまだ声が出ません~。長いな。電話かけたくないからか???(汗)

6月21日に喉の痛みが出たのでお医者さんにいて。治ったつもりが、7月1日には全く声が出なくなってステロイドを飲んだけど。良くならなくてとうとう七夕になってしまった・・・・。

だいたい、落語はあるは、コンサートがあるは、DSはあるは、お茶会だわ、遊びすぎですね。おまけに、生徒のコンクールはあるは、良くなるはずがない。

具合が悪い7月1日、笹を買いに行ったら売ってなくて、その後、お買い物に行けず、ようやく今日ゲットしてきました。

余りに暑く、車を降りて、日傘をさそうと。保冷パックもあるし、笹はかさばるしと必死になってたら、笹が車から転げ出て、先が折れました

1373184424779.jpg

立派な笹だったのに・・・。500円也です。

短冊だけは、笹がないまま、先週までにせっせと生徒たちが書いてたので、私が今日飾り付け。間に合ってよかったよ~

折れたところをセロテープで貼って繋ぎ合わせた

根性の笹飾り。願いは叶う

1373181188913.jpg

声もだんだん出るようになってきたので、ほぼ完治でしょう。やはりこれだけ喉が辛いと身体全体しんどい。またまた仕事が溜まってしまった。

今週は根性入れて仕事片付けます。頑張る。

 

雨の凱旋門

1372771291620.jpg

新しくなった、東京パレスホテルに行ってきました。

1372771292518.jpg

ご贔屓さんのDSです。この日のために、レッスンを調整し、お洋服を用意し。というか、働くモチベーションです^^;

でも、人生無駄なことはないなぁ〜と言うのが、今の気持ち。

この、追っかけ人生が始まったのが1998年4月。ネットデビューが、桜桃の季節の1998年6月。

かれこれ、17年。あっという間でしたけど、はまっていなけれは、全く違う人生。

我が人生悔いなしを再確認した夜でした。

反省がない、とか、節操がないとか、無駄とか、言い換えれはいろいろあるけど、やっぱり、無いより、有る方がイイに決まってる。

やっぱり無駄なことって何にもないよね。言い換えれは無駄なことばかりしてきた約20年だけと。

雨の凱旋門、それだけで十分(わがるやっだげわがればええ by花巻さん@あまちゃん)

あくまで、前向き。無駄なことしなくても過ぎる20年なら無駄なこといっぱいした楽しい20年の方がイイにきまってる。

有難い毎日を実感してます。

7月1日

7月1日。

声が全くでなくなったので、耳鼻咽喉科に行ったら、ステロイドが出た。仕方ないよね~

喉、過敏なので、器械を受け付けなくて声帯を直接みるのを先生は断念した。お薬飲んで改善されなかったら、今度は鼻からファイバースコープだって。多分、薬を飲んだら良くなると思う。

お医者さんの帰り、車を走らせてたら、前を紅葉マークと若葉マーク、両方貼っている車が走ってた。

駐車場に入って、突然目の前で停止。止まって車の頭から駐車スペースに突っ込んでた。

その前から不審な動きだったので一応用心していた。急停車にも驚かなかったけれど、若葉マークは取れても紅葉マークはもう取れないのだから、その運転手さんの今後の無事を祈った。

その後、笹の葉を買いに行ったら、まだ売っていなかった。お花屋さんを二軒回ったけれどなかった。今週入荷するそうです。そんなもんなんのね・・・・。

そんなこんなで、2013年の後半が始まった。

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »