アンコール遺跡&ホーチミン6日間の旅 その11 ~アンコールワットの日の出~
その10の続きです。
1月25日(金)、朝早く、真っ暗なうちに、アンコールワットに向かいます。
真っ暗なのに、すごい人出。どこでみるか迷う迷う(笑)
撮影スポットを探してるうちにどんどん明るくなってきました。
昨日は午後だったので咲いていなかった蓮が満開。ホントはもっと暗いけどカメラだと明るく写ってしまう。
みんな待ってます。現地時間、午前6時40分です。
どこから上がるかわからないのでうろうろ。。。
雲が出てるから見えるかな?
来た~~
静かです。人が大勢いるのにしんとしてみんなで見守っているの。
春分の日と秋分の日にはつくしの頭の真ん中から日が昇るんだそうですよ。それは感動でしょうね~。
濠に浮かぶ太陽。
アンコールワットとお別れです。西門。すっかり明るくなりました。
ホテルに戻って朝食です。
1月25日(金)のメニューは、
アンコールワットのサンライズ→郊外のアンコール遺跡見学→タイ料理で昼食→自由行動(オールドマーケットをうろうろ)→空港→→ホーチミン泊
二日目の朝食。
続く。
« アンコール遺跡&ホーチミン6日間の旅 その10 ~プレ・ループとディナーショー~ | トップページ | アンコール遺跡&ホーチミン6日間の旅 その12 ~車窓から~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2023.04.24)
- 2023年の桜 その7(2023.04.01)
- 2023年の桜 その6(2023.04.01)
- 2023年の桜その5@佐賀城(2023.03.29)
コメント
« アンコール遺跡&ホーチミン6日間の旅 その10 ~プレ・ループとディナーショー~ | トップページ | アンコール遺跡&ホーチミン6日間の旅 その12 ~車窓から~ »
良いな、良いな、サンライズ。
オートでとったら、明るくなっちゃうわよね。
OM-Dがもったいない~~
でも、太陽がとっても神秘的に撮れてますね。
今度新しいのが出たのよ。
フォーサーズも、古いタイプのレンズも、
マイクロフォーサーズも
アダプター無しで使えるの。
これからはミラーレスの時代ね。
投稿: hicha | 2013/09/11 08:56
hichaさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
ようやく暑さも落ち着いてきてカメラ持っておでかけしたいけれど、それもかなわず・・・。
ほとんどカメラ使ってないのでほこりかぶってる^^;
新しいのは、今のよりちょっと大きいし重いみたいですね。このオムちゃんでさえ旅の時は大きいかなって思ったからね~。
どちらにしても全く使いこなせてないから問題外です、私
投稿: 桜桃 | 2013/09/12 08:14