« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

今日の晩御飯

1385281393824.jpg
今日の晩御飯。

ボジョレーヌーボー、新幹線で試します。

帰りま〜す。

若草山

1385212125128.jpg

若草山から奈良盆地を一望。


若草山は、今はわからないけど、私は小学校低学年の遠足で登りました。っていうほどの山ではないけど。東大寺と若草山。東大寺の鼻の穴からくぐりと若草山がコースだった記憶が^^;


予定では二月堂に向かうつもりが、西日に照らされた芝生にひきよせられて、登ってみようということで、若草山に登ってきました。入山料150円也。


1385212126949.jpg


大正解。西日に美しい古都を実感してきました。

1385212128374.jpg


日没です。
1385212130036.jpg

太古からのパワーを感じます。究極のパワースポットだと感じました。


遠路からの観光客の方たちはなかなか登れないかもしれませんが、ぜひお勧めします。
おまけ。見事な色づいた紅葉です。

1385212131724.jpg


晩秋の古都

11月23日勤労感謝の日。


帰省してます。朝から別件があり、出足が遅かったので京都の紅葉は諦めて、奈良散策してきました。


歩いた〜。


2時半スタートで日没まで。グルッと回ってきました。


奈良ならお決まり(笑) 猿沢池から。


1385210097400.jpg

奈良町を通り元興寺。

1385210099371.jpg


新薬師寺へ

1385210100887.jpg


志賀直哉旧居から奈良公園、ささやきの小径ぬけ、 春日大社。


1385210104317.jpg

ハイ、パンパン!


と、京都ほど、紅葉便りはお届け出来ないみたい^^;


でも、若かりし頃通い慣れたこの界隈だけれど、当時見えなかったものが見えてきます。歳を重ねるのも悪くないですね^_^


続く

今日の晩御飯

こんばんは。本日二つ目の記事です^^;
帰省しま〜す。

今日の晩御飯。
1385123580877.jpg
お弁当がお安かったので、ビールは豪華にプレモルにしてみました(笑)

19時50分発ののぞみです。満席!のぞみは5分間隔ぐらいで発車してますがどの列車もこの時間帯前後は満席です。

ということで、夜は富士山は見えませんのでお弁当でのご報告でした。

古都の紅葉便りをを少しでもお届け出来ればと思います。

あ、今回は銀ちゃんが快適なので、パソコン連れではありません^^;

銀ちゃんデビュー

ゆれいさんにお名前は?と聞かれて↓なまえをつけてやっていないことに気づきました

というのも、案の定、昨日はi.softbankのメール設定が出来なくてSoftBankショップを行ったり来たりしていて気が回らなかったので

姿を眺めても、なかなか決まらなかったのですが(大げさです)、お洋服を着せてみてピンと来たので決めました。

“銀ちゃん”です。

この名前で思い出すのは某歌劇団の某演劇(笑)。ま、いいっかだって元気の出るお芝居でしたものね☆

5sはかなりスリムで薄くなってます。シルバーだし。ということで、シャープな感じを出すためすっぽりカバーでくるまずにスケルトンでバイカラー?いや、たんなるツートンカラーですか?にしてみました。

1385100284075.jpg

スリムでシャープなので、逆にレトロ感を出した名前にしたかった?何のこっちゃですね。

使い勝手はもうもうとても良い!今までと雲泥の差。使い勝手の悪くて課金もお高かった2年間を返して、って感じです。ウルトラマンを持たないで良いだけでもすごい開放感なのに、4Gの早いこと。

しかし、なんか、ちゃんと設定しないと、自動的にいろんなものの課金が別途かかるようになってます

この2ヶ月の間に解除したり設定したり、もう少し面倒は続きます。

こうして、どんどん敵の思うつぼにはまってる気がしますので気をつけないと・・・

もう12月?

ついこの前、10月だ、11月だ、って言ってたと思う。

でも、もう12月です

1385048129621.jpg

プリンターも働いてます。

いや、どうしよ~。焦るがココは落ち着こう。って、夜中に記事更新してないで寝た方がいいですね。プリンターが働いてる間にちょいと更新なのです。

とにかく、12月のお手紙は出来た。発表会の準備も一番大変な楽譜作りは終わった。クリスマス会準備も予定通り進んでます。エライ>自分

と、出来てないことには目をつぶり、あくまで出来たことに目を向けよう(笑)

iPhone5sになりました

1384955104199.jpg

iPhoneようやく5sになりました。契約の2年が終わってようやく機種変出来る期間になったのですぐに予約に。2週間ほど待ってようやく手元にやってきましたよ。

一番左が初代iPhone→4S→そして一番スリムで軽いのが5sです。二代目が一番重かったね。

二年長かったぁ~。何が不便だったって、こいつのせいです。ウルトラWi-Fi。当時はウルトラマンを起用したCMで話題になりました。

課金を押さえるための仕方ない処置でしたけど、ホント話題倒れのシロモノでした。

こいつのおかげで二年間、どんなに不便だったか。すぐに落ちるわ、繋げるのに時間はかかるわ。充電時間は短いわ。モバイルデータ通信をオフにしないと課金が大変なことになる設定だったので仕方ないとはいえ、二度手間三度手間でした。我慢に我慢を重ねた二年間(大げさです)

iPadも一緒に欲しかったので仕方ない。iPadもこの二年間で必需品となりました。レッスンでもどんどん使うからね。

その不便さからようやく開放されると思うとホッとしました。

そして、iPadも二年経ち本体の支払い終了で課金はO。モバイルWi-Fiも解約したので、支払いはiPhoneのみとなり携帯代は来月から激減します

今回は、あっという間に同期できましたけど、指紋認証ってのが出来なくて今から設定です。

毎度のことですが、やはりすんなりとはいかないようですね。

了解されてしまいました(笑)

私に常識、人の非常識をあれこれ言うほどの器でもない私ですけど・・・

先方の都合でレッスンの変更をたびたび要求されることがあります。メールで。

いや、メールは別に問題ありません。電話で、しかもレッスン中に電話がかかってくるよりもよいので、メールでの申し出を推奨しているくらいです。

そして、

レッスン変更してください。

とストーレートにお願いされることにも、別に驚かない今日この頃。それがたとえお遊びであっても。

別に、メールの枕詞に“いつもお世話になりましてありがとうございます。”や、“申し訳ござませんが”、の言葉まで要求しないけれど。

そして、私の返信は、・・・変更、承知しました、と返信します。

そしたら、返信には、

了解しました。

ですって。

毎度返信メールを読むたびに、了解されたのね、私って、と感じる私はまだまだ器が小さい(爆)

いや、私も歳を取りました・・・・。

年を取ってからメール世代になった私はイマドキの世間のメールの常識を知らないのかもしれません。了解されていいのでしょうか?私。

宝塚花組公演『愛と革命の詩/Mr. Swing!』

週末、いかがお過ごしでしたか?

11月17日(日)、今日はなんと1年8ヶ月ぶりに宝塚劇場に行ってきました。

花組公演です。なんと前楽。友人のおかげで観ることができました。
余りに久しぶりで、ドキドキしました(笑)
1384694828879.jpg

Musical
『愛と革命の詩(うた)-アンドレア・シェニエ-』

~オペラ「アンドレア・シェニエ」より~
脚本・演出/植田 景子

[解 説]
 イタリアオペラの中でもヴェリズモ(写実主義)オペラの傑作の一つと言われるジョルダーノの「アンドレア・シェニエ」をベースにしたミュージカル。実在 の革命詩人アンドレア・シェニエと貴族令嬢マッダレーナとの恋、マッダレーナに叶わぬ想いを抱きながらも革命の闘士として闘うジェラール。三人のドラマを 軸とし、フランス革命を背景に滅び行く貴族階級の姿と、新しい時代を求めて闘う人々の姿を描き出す。ハンブルクバレエ初の日本人女性ソリストとして活躍す る傍ら、振付家としても、近年、ヨーロッパで高い評価を得ている大石裕香氏が、日本で初の振付を手掛けることも大きな話題。古典の持つ力強さと現代的要素 を調和させ、新たな視点からオペラのミュージカル化に取り組む意欲作。

ショー・オルケスタ
Mr. Swing!
作・演出/稲葉 太地

[解 説]
 Mr. Swing! ――それは最高にクールで最高に情熱的、躍動感に溢れリズムを生み出し舞台を燃え上がらせる人。今ノリに乗っている蘭寿とむを中心に、花組の個性が弾け絡み合う熱狂的なオルケスタ(オーケストラ)!

です。

お芝居は突っ込みどころ満載ですが、いや~、これが感動しました。そうよ、やっぱり私の居場所はココよね。

ここのところ、チケットを取るのも大変だし、いろいろあって間遠になってましたが、なんのために毎日頑張って働くか、モチベーションの一つだったことを忘れてましたが思い出しました(爆)

そして、夜は、これ。イタリアの新酒です。
1384694830241.jpg

今日の富士山

11月12日の富士山です。

1384230558802.jpg

空は青いのに富士山だけは姿が隠れてました。
なかなかお目にかかれないものです。

修学旅行の高校生たちと同じ車両になりました。し〜、し〜、しずかに、とお互い声かけあいながら、楽しそうでした(笑)

こんな見事な虹を見たのは生まれて初めてです。

1384150664707.jpg

西宮から。向こうに箕面の山々が見えています。

みなさんにも良いことがありますように☆

普通に撮影したら入りきらないほど見事に大きくて。iPhoneのパノラマ機能で撮影してみました。

今日の富士山

今日の富士山は、
1384047943009.jpg
ここんとこ、富士山にはずっとお目にかかっていないので、定点観測地点忘れました(笑)
ズレてるね。

新幹線の車窓からの富士山には、今年一度もお目にかかっていない気がする。

こうなったら年内一度は会いたいものです^^;

移動にパソコン持参したら心安らかだということがわかったので、今回もパソコン持参です。

すぐ戻るのに(爆)

どれだけ仕事はかどるかわかんないけど、気の問題

ほとんど、病気か?

真珠欲しいな(笑)

うッ!日付が変わる。。

11月6日。

1383747166835.jpg

パチパチパチ。本日結婚記念日でございます。

更新もままならない日々を過ごしておりますが、元気です。

供に年を重ねて三十年です。それはどちらが我慢をしているのか諦めているのか、お互いさまなのか・・・(爆)

とにかく、つつがなくこの日を迎えられたことに感謝です。

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »