宝塚花組公演『愛と革命の詩/Mr. Swing!』
週末、いかがお過ごしでしたか?
11月17日(日)、今日はなんと1年8ヶ月ぶりに宝塚劇場に行ってきました。
花組公演です。なんと前楽。友人のおかげで観ることができました。
余りに久しぶりで、ドキドキしました(笑)
Musical
『愛と革命の詩(うた)-アンドレア・シェニエ-』
~オペラ「アンドレア・シェニエ」より~
脚本・演出/植田 景子
[解 説]
イタリアオペラの中でもヴェリズモ(写実主義)オペラの傑作の一つと言われるジョルダーノの「アンドレア・シェニエ」をベースにしたミュージカル。実在 の革命詩人アンドレア・シェニエと貴族令嬢マッダレーナとの恋、マッダレーナに叶わぬ想いを抱きながらも革命の闘士として闘うジェラール。三人のドラマを 軸とし、フランス革命を背景に滅び行く貴族階級の姿と、新しい時代を求めて闘う人々の姿を描き出す。ハンブルクバレエ初の日本人女性ソリストとして活躍す る傍ら、振付家としても、近年、ヨーロッパで高い評価を得ている大石裕香氏が、日本で初の振付を手掛けることも大きな話題。古典の持つ力強さと現代的要素 を調和させ、新たな視点からオペラのミュージカル化に取り組む意欲作。
ショー・オルケスタ
『Mr. Swing!』
作・演出/稲葉 太地
[解 説]
Mr. Swing! ――それは最高にクールで最高に情熱的、躍動感に溢れリズムを生み出し舞台を燃え上がらせる人。今ノリに乗っている蘭寿とむを中心に、花組の個性が弾け絡み合う熱狂的なオルケスタ(オーケストラ)!
です。
お芝居は突っ込みどころ満載ですが、いや~、これが感動しました。そうよ、やっぱり私の居場所はココよね。
ここのところ、チケットを取るのも大変だし、いろいろあって間遠になってましたが、なんのために毎日頑張って働くか、モチベーションの一つだったことを忘れてましたが思い出しました(爆)
そして、夜は、これ。イタリアの新酒です。
« 今日の富士山 | トップページ | 了解されてしまいました(笑) »
「観劇」カテゴリの記事
- 東京宝塚劇場星組公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~/JAGUAR BEAT-ジャガービート-』(2023.02.11)
- 東京宝塚劇場『蒼穹の昴』(2022.12.11)
- 東京宝塚劇場星組公演『宝塚剣豪秘録 柳生忍法帖/ロマンチック・レビュー モアー・ダンディズム!』(2021.12.13)
- 東京宝塚劇場『グレイト・ギャッツビー』(2022.10.06)
- THE PHANTOM OF THE OPERA in NY(2022.09.23)
ええ~っ、1年8ヵ月ぶり~?! それはびっくりです。
やっぱり宝塚はいいでしょ?
お芝居は、どこかで見たような場面が多かったけれど、きれいにうまくまとまってましたよね。音楽もなかなかよかったし。景子センセの趣味は好みだわ。ショーもカッコいい男役ダンス満載ですごくよかった!
最近はほとんどB席で1回観るだけだけど、それでも十分楽しめちゃいます。
投稿: Tompei | 2013/11/18 08:12
昨日はご一緒できて楽しかったです(*^_^*)
最近は平日夜の一人観劇が多い私なので、久々に感想をお喋りできたのも嬉しかったし^_^
チケット取る労力にめげかけてましたが、やっぱりこれからも観て行こう!と思わせてくれた公演でした
投稿: 金木犀 | 2013/11/18 09:10
Tompeiさん、金木犀さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>Tompeiさん
良かったよ~☆
>やっぱり宝塚はいいでしょ?
うんうん!
私からこれを取ったら何も残らないじゃないですかぁ~(笑)
ね?
超感動して、余りに感動してたので両隣の友人たち(一人は金木犀ですが)が呆れてました^^;;
>金木犀さん
ありがとう~
楽しかったね。そしてやはり一人より一緒にみてあれこれ批評(爆)するから倍楽しい。
以前ほどは通えないけれど、細々とでも続けて楽しみたいね。
これからもよろしく☆
投稿: 桜桃 | 2013/11/18 15:50