« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年大晦日 ありがとう!

今年も二時間を残すのみとなりました。

綾瀬はるかさんの司会にはらはらしながらあまちゃんカムバックステージに涙している桜桃です。

みなさまはどんな一年でしたか?

私は、

元気だった
でも、記事の更新が出来なかった~ とは言いつつ160余は書いた(エライ?)
仕事頑張った。そのあおりで更新出来なかったとも言える
レアジョブ始めた そのためますます更新できなくなったとも言える
2回も海外旅行できた でもNYは記事にできてないし昨年のロンドンも記事にできてない

来年はどんな年にしようか、と自らの意志で動かせるわけもなくどうなるかわからないからこそ、その時その時を丁寧に暮らしていきたいと思います。

今年もお世話になりました。
ここにお立ち寄りくださるすべての方のおかげでブログを続けていられるのだと一年をしめくくるにあたって改めて感じています。

ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

今年も作りました!お節です。

Pc310743

かもぼこ、祝鯛以外はすべて作りました。あまり進化してないけど・・・。で、食材買って作り忘れた物、詰め忘れたもの・・いくつかございます。ま、これも私らしいですね

将来的には祝鯛も自分で串打ちして焼けるようになるといいかな。嘘です。しません。出来ません。

来年もどうかよろしくお願いします。

あ、また桜桃がアホなことをしてる~~、と呆れつつ応援していただける記事を書ける年にしたいと願いつつ。

みなさま、佳きお年をお迎え下さい。心よりの感謝をこめて。

出来た

今年も残すところあと一日。

お節料理作りに大掃除にお忙しい?それとも余裕で元旦を迎えるのみ?

私はなんとか先ほど、一つ大仕事終わりました。これでようやく年が越せる~

アップするつもりだったあの記事もこの記事もアップ出来てないけど。まぁ、仕方ない出来ないまま、年越してしまいますが、一つだけでも終わらせる事が出来てホッとしました。

明日は、あと二つどうしてもやらねばならないことをなんとか終わらせて新年を迎えたいと思います。

今日のレアジョブ

今年も残すところあと二日となりました。

この山を片付けなければなりませぬ。一人ずつセンセからのコメントを書いて表紙つけて製本。これに新年の通信を作って。レッスン初めは4日。その日には渡さねばなりませぬ。なんとか仕上げなければ年が越せないぞ。

頑張る。

今日のレアジョブ。

学生としての私の義務は何ですか?などと問われてしまった。

ゆーおーととぅすたでぃあずあすちゅーでんと

と、答えたら

はーどを入れるように言われた。

ゆーおーととぅすたでぃはーど
ですって。

はーどにお勉強せねばなりませぬ。

思わず明日も予約を入れてしまった私は心底アホだと思う。

すたでぃよりも あいおうととぅわーくはーど なのに。

弾き納め

12月28日土曜日。 今年のレッスンようやくすべて終了。 そして午後は、ピアノのオフ会に参加してきました。

弾き納め。

あれもこれもはとても無理だけど・・・・。続けることに意義があるの?いや~長く弾いてる割りには上手くならないなぁ~

まぁ、諦めず細々と続けていこうと思ってます。

ということで今日のレアジョブはお休み^^;
こちらも遠い道のりです。

何でこんなことばかりやってるの?とこの年末の忙しい時にふと我に返る私。

今年も残すところあと三日。三日で何が出来るかわからんがまぁ何とか年越し出来るようにするか。

みなさまも頑張って年越ししてくださいね~(と私に言われたくないね)

Merry Christmas!

Merry Christmas!

みなさま、イブはいかがお過ごしですか?

我が家は夫と二人のクリスマスイブ。とは言え、私はいつも通り夜8時までレッスン。その後に。。となると。

仕方なく外食へ。とは言え、息子のバイト先ですが

そんな息子ですが、遊びに行ってしまって繁忙期に何の役にも立たず。

20131224001_2

まず、自家製スモークサーモンと毛ガニのサラダ仕立て
自家製手打ちパスタパルメザンチーズと黒こしょう風味
平目のソテーのムース包み2色ソース
黒毛和牛のステーキ、フォワグラとポルチーニのソース
手作りデザートとコーヒー

というメニュー。大変美味しゅうございました。

マスターは商売気がなくて宣伝もしないのに固定ファンがいるらしく、この限定三日間は人気らしいです。なので、息子もいないし混むと申し訳ないから明日の夜に予約しようとしたら、食材が無くなったらダメだから今日どうぞ、って・・・って一体どんなお店だぃ

毎年、24日はこのお店で過ごすのもイイかもしれません。

皆様にも素敵な夜をお過ごし下さいね。

サンタさんは今どこでしょう?

今日のレアジョブはなし(笑)

12月13日(祝)

三連休最終日。私的には高橋大輔くんがソチ代表になれたことが嬉しい夜です。真央ちゃんはソチでは必ず結果を出してくれると信じてるので大丈夫。

それにしてもフィギアは、連夜、泣けて泣けて大変な毎日でした

今日、ようやくうちの教室の最後のイベントが終了。
殴ってやろうか、つまみ出してやろうか、ということも多々ありましたがなんとか終わってホッとしてます。何人も参加出来なかったけど約3時間。もう十分ですね^^;;

最後は笑顔で。こんな感じの教室です

Imgp0524_2

ということで、今日はレアジョブお休み。明日からは先様がクリスマス休暇と言うことで予約出来ませんのでこちらもホッとしてます(爆)

明日から今年最後の一週間。なんとかいろいろ始末をつけたいと思います。

今日のレアジョブ

ただ今、プリントアウト中につき、更新。

あともう少し。頑張れ~

今日のレアジョブの構文は

あいか(きぁ)ん動詞

ふぁっとあーざしんぐざっとゆうか(きぁ)んのっとどぅ?

そんなん決まってるやんか!(なぜか英語をやってると関西弁になる)

あいかんのっとすぴーくいんぐりっしゅうぇる

と言ってみた。

そしたら慰められて褒められた・・・・

ふりーとーくでは、

ごぜんちゅうはなにをしてた?

しごと・・。

なんじかんはたらいたの?

さんじかん

言えるようになったよ。

ごごはなにをするよていなの?

おともだちのいえにあそびにいくよてい(予定を使えたよ)

くりすますぱーてぃー

それはいいね!

ぷれぜんとをもっていくの?

くりすますけーきとふるーつをもっていくの

けーきはじぶんでやいたの?

のー。かうの

と答えたら笑われた(笑)

ということでこれからおともだちのおうちにおよばれしてきます

みなさまも楽しい土曜の夜をお過ごし下さい。

今日はレアジョブお休み(笑)

今日は、午前中もクリスマス会準備と買い出し。金曜のレッスンはいつも以上にハードなのでレアジョブお休みしました。ホッ(笑)

うちのピアノの生徒たちとのクリスマス会の準備してます。で、今回使用の施設は、客席固定なのでいつものようなゲームが出来ないので、夏同様、パワポでゲームをしようと。

ちょっとだけだけど、パワポで資料うまく作れるようになってきました

が、今回の施設。あらかじめプロジェクターでうちのパソコンが起動出来るか持って来いって言われたので、今日ようやくうち合わせにいってきました(めんど~)

繋げることが判明したので、くじけず頑張って作ってます。

いろいろ思いつくんだけどなぁ~。どうなるやら。

音源作って、パワポで作って。でも、これって生徒たちのピアノの上達に繋がるかなぁ・・・

自分の練習時間はどんどん減ることだけは確実です

明日から、今年最後の三連休、いかがお過ごしのご予定ですか?私は一つだけお楽しみがあります。それだけを支えにお仕事頑張ります

みなさま、楽しい週末をお過ごしください。

今日のレアジョブ

今日もプリンター頑張ってます

1_2

これ全部印刷し終えるのにどれくらいかかるんだろ?

表裏、偶数奇数印刷なので細切れでお守りしなくてはいけないのでその合間にちょっと更新。

今日のレアジョブです。

相変わらず、朝何食べた?
何時に起きた?

何時に起きた?

あいうぇいくあっぷ
、あ違う過去形、過去形???ええっとうぇいくの過去形はうぇいくとじゃなかったし、うぉうく?だったけ、

と言う間にどんどん時間経つし。

なんとか5時半に起きたって答えたら、

あっとが抜けてるって。半のときはおくろっくは使わないって。そんなん知らんがな。

りあり?なぜそんなに早く起きたのか?

と聞かれ、ってえいごでかけない(笑)

なぜ?と聞かれるのが一番困る

びこーず、はて? どうこたえる・・・・。

どう答えますか?

今日の構文。あいうぉんとぅーゆーとぅー動詞

あなたは私にどんなペットを飼ってほしいですか?(日本語としてどうよ?とは思う文章だけど^^;;)

と言うのを英語では、どぅーゆー もういいね

 桜桃さ~ん(となぜかさん付けで呼ばれる)

あなたはぺっとをかってますか?

と問われたので、

セキセイインコを飼ってると答えたかったがセキセイインコを英語でなんて言うか知らなかったぁ~~

あいはぶあばーど

な、なさけない
まだまだ苦行は続きます。

何歳?

主語がわからん。

しーいず6いやーずおーるど

しー(うちのはメスです)?いっと?
おろおろしているうちに次の質問です。

遠き道のり
先様も大変ですけど・・。

セキセイインコ。Budgerigar ばじぇりがー だって。絶対覚えられないから~~


 


 

月曜日です

12月14日土曜日は討ち入り。 で、吉良邸から泉岳寺まで歩いたんだけど、記事にできないまま月曜日です。

今日はプリンター頑張ってます

必死に頑張ってるんだけど間に合わないよ~。作りためてはいたんだけど。

月曜日は今日が最後のレッスンなので渡すべきものがいっぱいだったけど・・・。間に合わなくて必死ですが私が必死になってもプリンターはね。

とにかく一つ一つこなしてなんとか。

あと十個くらい片付けたらなんとかお江戸オフの記事にたどり着ける予定。年越す前になんとかしたい。

結局、今日のレアジョブはキャンセルしました。当分無理かなぁ~。マジメな私はこれもまたストレスなわけです(阿呆)

三ヶ月たちました

8月30日に無料体験ではじめて、9月7日、正式に開始したレアジョブ。3ヶ月経ちました。

実は、こちらの記事を書いてからめげて三週間お休みしてしまいましたこのままやめちゃおうっかなぁ~と思ったんだけど、イヤイヤ待て待て、とかろうじて踏みとどまり、というか、お月謝が落ちてしまったので再開。

9月は一日も休まずやってたんですが、それがストレス以外の何ものでもなく。再開してからは無理せず土日どちらかはお休みをいただくことに(って、誰に??爆)

相変わらず、画面からは、いろいろ聞かれてわけわからん、どう答えれば、との日々。でも続けているとどんな講師がいいか、ちょっと分かってきました。

講師によって全く違うということも。

英語の勉強には全くと言っていいほど効果は??ですが、指導という意味でとてもプラスになる三ヶ月でした。

転んでもタダでは起きないこの性格

仕方なく25分過ぎればいい、こちらが発音が違ってもGOODでテキトーに流すTutor。すべてこちらに読ませる、全部自分で読んでほとんどこちらは聞いてるだけなど指導法もさまざま。途中でトイレに中座する。横で赤ちゃんが泣いてる、後ろを家族が通る、など、生活感溢れる^^;;Tutor。発音にうるさく、キチンとチャットボックスに発音記号まで書いて指導するTutor。冠詞、前置詞、丁寧に指導してくれるTutor。といろいろです。

って、毎日違う講師を選んでみる私も私ですが・・・。そして、予約の取りにくい講師は上手いということも分かってきた。

毎回違う講師に自己紹介して、あれこれ聞かれて、上手く答えられなくてってのも結構ストレスです。

そして、当初夜10時以降にしてたんですが、レッスン終わって晩ご飯食べて、夜10時とか10時半にスタンバイするのは大変だし、予約も取りにくい。こうしてめげそうになってきたわけですが。

夜じゃないと毎日出来ないから、と夜にしてましたが、何も毎日しなくてもいいや、お仕事じゃないんだし、土日どちらかはお休み、そして、平日も出来ない日は無理して予約しないで予定のない日の午前中に予約しようと、気楽に、構えるようになったらなかなかイイ感じになってます。お気に入りの講師もみつかってきました。

そして、昨日の時点で。

22時間もベンキョーしたんだよ~。いや、まだ22時間。

ま、この程度でどうなるわけでもないのですが、ココのところゆっくり聞かれると何を問われてるか少し分かってきて、お天気くらいは答えられるようになった(え?その程度?とか言わないで~)のは進歩かなと自分を励まして、また次の三ヶ月目指します。

と、ココで記事にしたら続くかな。

“一人で海外旅行に行きたい!”というのが、私のモチベーションです。死ぬまでに間に合わないかもしれないけれど、もう少し続けてみま~す。

師走の週末は

貴重な師走の週末です。いかがお過ごしですか?

私はまた雑用に埋もれてます(笑)

もう誰も驚いても気の毒がってもくれないと思うし、自分でももう麻痺してます

粛々と淡々とこなしていきます。だから大丈夫

ちょっと合間に更新してみた。Twitterでつぶやく、FB、LINE、SNSに挙げるとかいろいろあるけど、私はやっぱりココかなと思う週末。

みなさまも有意義な師走をお過ごし下さい。

こんなの登録してみた

こちら

12月2日と消費税

12月2日。今日は当地の公共施設の抽選日。って、月初にはしょっちゅう抽選に行ってきたって記事にしてる気がする

何の抽選かっていうと、来年のクリスマス会。気が遠くなりそうです・・・。

公共施設は、一年前の月の1日に会場抽選。6ヶ月前に会場抽選。6ヶ月前にネット抽選、3ヶ月前にネット抽選、と幾重にも取る方法があります。

ダメなら次々。。。ゲットできるまで次々。

抽選に出向くと溢れる人を見て、ハラハラドキドキ。ああ、取られちゃった~、というのを繰り返し。ネットはいくつもエントリー(5口まで申し込める)して、締め切られた二日後に落選の文字を画面で見る、というのを延々と繰り返すわけです。

毎月のように何かしらの抽選をしているようになります。

今日は、来年12月分の会場確保の抽選でした。本当は3ヶ月ネット抽選の会場を押さえたいえけれど、すごい倍率なので、それだけに懸けるのはとても危険ということで、保険の抽選でした。

今回はそれだけではなくて発表会のリハーサル室の確保が必須なのに、こちらはまだ一つも押さえられていません。これも6ヶ月前に落ちた・・・。抽選発表の7日まで気がもめる日が続きます。

ああ、宝くじ当たらないかなぁ~。当たったら絶対マイホール作るぞ(笑)

そして、今日押さえた会場。12月に使用するわけでして。消費税が上がってる。3月までに支払ったら現行通りですが、4月過ぎると消費税分上がるのをご了承下さいですって。念を押されました。さすがに12月使用の会場を3月までに支払えないわな。

4月の発表会も消費税が上がってるわけで。かといって会費を値上げ出来るわけもなくますます予算逼迫のところさらに追い打ちです。

ああ、宝くじ当たらないかなぁ~

明日は、今月開催するクリスマス会の会場費を支払いに行ってきます。こんなことをいつまで繰り返していくのかと呆然とします。

分かっているのは、2014年4月には消費税が上がってるってことね

12月1日

12月1日。師走です。 今年こそはバタバタとセンセ走らないように、頑張って前倒しでお仕事してます(エライ)

だけど~

思うところあって、辰巳芳子さんご推奨のこんなのゲットしちゃいました。

これ。

何でしょ?蒸し器です。入れ子になってます。

思った以上に大きいので収納する場所がない~。

そしてもの増やしちゃダメじゃないの、ということでお鍋二つ処分することにしました(もっとエライ?)
今までの蒸し器(この一年使わなかったので・・・)と、しゃぶしゃぶ鍋を処分することに。しゃぶしゃぶ鍋を持ってたこと自体変ですね^^;

フルに活用したいと思います。

お鍋の持ち数。
ビタクラフト3個、ゆきひら1個、ミルクパン1個、フライパン1個、中華鍋1個、天ぷら揚げ鍋大小2個、かまどさん、土鍋、すき焼き鍋1個、タジン鍋1個。

まだまだ、持ち数多いですね。この蒸し器買ったのでタジン鍋処分しようかなぁ~。入れ子なので結局同じ機能のようです。

今の懸案事項はフードプロセッサーをどうするか。処分しちゃおうかなぁ。ハンバーグ700グラムとか餃子100個とか作って時代はフル活用してたけれど今は包丁でちょいちょい切ればすむ量なので。ここ二年一度もお目見えしませんでした。ということは処分か。

でも、実はパンこね機処分したし、電気炊飯器も処分したのに、自動ホームベーカリーが欲しくて仕方ない私(爆)

師走、しっかり締めくくって気持ちも新たに2014年を迎えるぞ!と書いておこう・・・。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »