« 英語のカテゴリーつくってみました | トップページ | 第四十四回お江戸オフ ~討ち入り!その2~ »

第四十四回お江戸オフ ~討ち入り!~ その1

2013年12月14日(土)

12月14日と言えば忠臣蔵、討ち入りの日。

この日に運良くオフの日を設定できたからには、行かねばなりません。お江戸三婆(このたび娘より出世しました!)で協議の結果、決行と相成った次第。

宮部みゆきさんの「平成御徒日記」を読んだのが確か10年前ほど前、いつか歩きたいとずっと思っていたのがとうとう実現。おまけにその当日。すごくない?

やはり願えば叶う、いや、願わなければ何事も動かない。を実感しましたね。

それでなくてもひと月以上前のネタ、前置き長くねッ?

12月14日のメニューは

JR両国駅12:30集合→→吉良邸跡→→お茶「ドトール築地聖路加」15:15出発→→泉岳寺17:00着→→宴会「もんじゃ近どう新橋店」18:00~

とにかく地図です。この地図を作るのに時間がかかって年越しました

Photo

赤穂四十七士が歩いたところを古地図と現在の地図を見比べて、そして自分たちが歩いた所と。。。写真を撮った場所と。確認に手間取りました。いろいろ照らし合わせれば合わすほどビミョーにずれてたり。

でも、頑張って作ったので(自分比です)、次回歩くときは地図は必要ないです!(ッて次回はないけど

毎度アホかいな、と思いつつ地道な作業やってます。既製品ソフトもあるようですけど、毎度手作業(呆~)。これをすることで復習というか、実は楽しい。地図大好き☆でも見た目手間な割りに自分にしかわかなないシロモノですが。

前置き、地図の言い訳長すぎました。なぜなら、そのわけは後記。ってくどい。

とにかく写真と地名だけザッと並べて行きます。

12時半にJR両国駅に集合した私たち。とは言え、こんな酔狂につきあってくれたのは三婆以外にはゆれいさんとみるきいさん、計5名で歩き始めます。

①吉良邸跡

現在は本所松坂町公園として小さく残るのみです。この日は当日とあって“義士祭”が開催されていて大賑わいでした。近寄れないくらい。

Pc140617_3

Pc140619

私はこの地、来たい来たいと思いつつ、この界隈あちこち歩いているのに初めてでした。念願だったのに、あまりの混雑に余韻に浸る間もなく次へ。残念~

②回向院

ホントは、先に寄って撮影しました。なので地図の番号は逆ですが。

Pc140616

回向院は記念すべき第1回に訪れた場所です。今回は門から撮影だけね。だって義士たちも門前払いくらったんですもの。

③前原伊助宅跡

Pc140625

立て看を残すのみですがこの前原さん、偵察のため吉良さんの近くに居を構えたそうです。タイムスリップ出来たら・・・、ドキドキしますね。

④一の橋

Pc140628

江島杉山神社

Pc140631

江戸時代、関東周辺の琵琶法師、鍼灸師、あんまなど盲人の統括をしていた総禄屋敷の跡だそうです。
 

泉岳寺を目指す団体さんに出会ったのだけれど、その後は閑散としてます。もっと続々と歩いてるかと思ってました。

Pc140633

⑥萬世橋

Pc140636

橋を渡ったらすぐに右折しなくてはいけないのに直進。清澄庭園まできてしまいました。とあくまで赤穂浪士にこだわる。したがって⑥から⑦のルートは間違えた私たちのルート。

⑦上之橋跡

Pc140641

今は暗渠に

Pc140640

⑧ちくま味噌

Pc140642

赤穂義士休息の地の碑です。赤穂義士に甘酒を振る舞って休息させてあげたそうです。300有余年の老舗のお味噌やさん。近代的なビルに建てかわっていますがすごいですね。

当日は粋なはからい。私たちもお相伴にあずかりましたよ。

Pc140643

いよいよ隅田川を渡ります。

続く

« 英語のカテゴリーつくってみました | トップページ | 第四十四回お江戸オフ ~討ち入り!その2~ »

お江戸オフ」カテゴリの記事

コメント

記事一気に3つアップすごい!改めてお疲れ様でした。

私、桜桃さんの前置きが長いの、大好きなの~♪前置き楽しみに読んでいるところあるので、これからもお願いしますね。

忘れたころにまた読むというのも思いだして楽しいです^^

ぶんぶんさん

こんばんは。コメント&TBありがとうございます。

なんとか完成!回を重ねるほどに過去記事探すのも大変だし、読み返すと自分の記事がわかりにくいなぁ~。雑だなぁと感じたり。
それも歴史の一つと認めることなのかなと思うのですが。
そんなものでも記録し続けることに意義があるのかと思い直したり。
なんてやってるからサクサクと更新出来ないんですね^^;

今年もいろんなところをご一緒しましょうね~☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第四十四回お江戸オフ ~討ち入り!~ その1:

» 第44回お江戸オフ≪忠臣蔵討ち入り≫その1 [葉桜日記]
 12月14日といえば、忠臣蔵の討ち入りの日。今年最後のお江戸オフがたまたま12 [続きを読む]

» 第44回お江戸オフ(討ち入り [Fancy Pet]
12月14日、今年の締めくくりのお江戸オフをしてきました。 偶然にもこの日は赤穂浪士が主君浅野内匠頭の敵、吉良邸へ討ち入りした日です! 両国の吉良邸から高輪の泉岳寺まで討ち入り後の赤穂浪士が歩いた凱旋... [続きを読む]

« 英語のカテゴリーつくってみました | トップページ | 第四十四回お江戸オフ ~討ち入り!その2~ »