« あけましておめでとうございます | トップページ | 今年の富士山 »

山手七福神巡り その1

恒例となりつつある七福神巡り。今年も行ってきました。第一週末は帰省なので今年は少し早く1月2日に行ってきました。

1回目 2010年1月9日 
2回目 2013年1月5日

3回目は、2014年1月2日 山手七福神へ。
最初におめでたい写真を載せますね。皆様にも福がきますようにP1020808001

一体500円、色紙200円、御朱印代一カ所300円(一カ所で二つもらったけどそれは一つ分の300円でしたので6口)、台座500円。かなりの出費です~。私は別に欲しくないのに誰かが欲しがる・・・帰省土産にもしたので・・・以下略。

まず、出足からね。夫に任せてたら目黒駅からスタートしたので二度歩く場所が出来た・・・・。やはり自分で調べなくちゃダメでした。

12

なぜか私のスキャンは薄くなる。いまだに器械の使い方がわからん。

それはおいておいて。

11時過ぎ、JR「目黒」駅から行人坂を下って

①大円寺(大黒天)→②蟠龍寺(弁財天)→③目黒不動(恵比寿神)→五百羅漢寺→大鳥神社→④妙円寺(福禄寿尊・寿老人尊)→⑤瑞聖寺(布袋尊)→⑥覚林寺(毘沙門天)

地下鉄メトロ南北線「白金高輪」 15時30分

途中、目黒不動では、どこに恵比寿さんがいらっしゃるか探すのに手間取ったのと、らかんさんの無料拝観という“無料”に夫が惹かれたのと、全部お寺さんなのでひとつくらいお宮さんへということで大鳥神社に寄った上に、

だるまの中のくじをいちいち写真に収めたいという人がいて手間取ったためにとても時間がかかってしまいました

①大円寺
お江戸オフでも何度かお参りしました。
P1020754

大黒さんは、奥です。お坊さんの頭の向こうに大黒さんが^^;

いつもは開いていない仏様もご開帳
P1020752

②蟠龍寺

ご本尊です。
P1020760
新春、この時期にお参りするといつもは見られないご本尊を直に拝顔出来てめでたさも倍増ですね^^

ココも一度来たけど、あれあれ、お堂の特別ご開帳の弁財天の拝観を済ませて何か忘れてる。一所懸命思い出しました。

P1020764

ホンちゃんの岩屋の弁財天さんにお参りを忘れてたのでした。P1020767

いつ来たんだろう?後でブログの記事を探してみつけたのが、なんと2010年、娘と美肌の謳い文句につられてお参りに来てたのでした。すっかり忘れてました。

おしろい地蔵のことも忘れ果ててましたが、写真にはちゃんと収めましたよ。P1020770

でも、ほっぺをなでるのは当然いわれを忘れてるわけですから忘れました

この時点ですでにもたもたしてるので時間かかってます・・・・。

目黒川を渡り目黒不動を目指します。

③目黒不動へ
途中、らかんさんで有名、五百羅漢寺を通るので、夫に寄ってく?ッて聞いたらやめるって。ということで、目黒不動へ。
こちらは初詣客で賑わってます。

P1020773
って、頑張って階段を上ったら、御朱印所がわからなくて、係りの人に聞くと階段の下だって。先に預けないと時間がかかると思ったので階段を下り御朱印所へ。そして、もう一度階段を上がりご本尊にお参り。

そして、恵比寿さんを探すが、わからない。また係りの人に聞くと、階段を下りて今度は御朱印所とは反対側にあるという。。。。

あった

P1020775

ドンと前へお出ましです。いままではお寺だったのでパンパンはしなかったけど、こちらはお社にいらっしゃるので、はい、パンパン!

次は?

と歩いていると、拝観料“無料”と書いてあるから、五百羅漢寺に入ろうと、同行者が言う。さっきいらんて言うたやん。無料が目につく情けなさ・・・。

P1020778

煩悩を捨てる必要があるので、そこで販売されていた冊子をゲットさせました。

そして、来た道を戻り行人坂を上るのも大変なので、少々緩やかな坂を上る途中にある大鳥神社へ。
P1020781001

ココで半分。かなり疲れてます・・・。

長くなるので続く。

« あけましておめでとうございます | トップページ | 今年の富士山 »

旅行・地域」カテゴリの記事

七福神巡り」カテゴリの記事

コメント

福のおすそ分けありがとうございます。
今年もご夫婦仲良くお出かけください

ゆれいさん

こんばんは。
その2がまだ書けない~^^;;

>ご夫婦仲良くお出かけください
え?そこ?いや。。。

その2を読んでからTBを送ろうと思っていましたが、なかなかアップされないので催促のTBをさせていただきます(^^)
ここの七福神だるまは可愛くてお気に入りです。おみくじになっているのもいいわね。

Tompeiさん

こんばんは、コメント&TBありがとうございます。
こちらからもようやく送らせていただきました。

ようやくアップしました~(汗)
アップ出来たら七福神お仲間にお邪魔して、と思ってるうちに松の内も取れてしまいました~

来年もまた七福神巡りが出来るようにつつがなく過ごしたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山手七福神巡り その1:

» 山手七福神めぐり [葉桜日記]
 三連休にまた七福神めぐりに出かけました。不況ゆえかゴルフのお誘いもなく暇そうな [続きを読む]

« あけましておめでとうございます | トップページ | 今年の富士山 »