昨日のレアジョブ
久しぶりのレアジョブネタです。って更新もそもそも滞ってるんだけど^^;
ソチのせいもあり、他にも雑務におわれ結局2月は1回しかレッスン受けられませんでした。やらなくても自動的にお金落ちるので仕方なく復活。
一旦復活したらようやくいつものペースに戻ってます。あと少しで初級の前の初心者文法教材が終わるんだけど。
スゴイですよ~。日本語が^^;;
昨日の設問
あなたの国で最も影響力の大きい人物は誰ですか?
しらんがな・・
こんな設問にはみなさんどう答えます?誰が思いつきますか?
必死に考えるも出てくるのは岩崎弥太郎とか、白州次郎とか、堀部安兵衛とか、中大兄皇子とか・・・。あ、以下略
これではダメだ、先様には↑のお名前よりは知られてるかもしれない、
りょーまさかもと
と答えてみた。
ほわい?
ほらきた。絶対ほわいだよ。
乏しい歴史的知識に輪をかけて乏しいどころではない英語力でどうやって説明する。
ひーおーぷんどじゃぱん
なんのこっちゃ?ですよね。
乏しいどころではないほとんど無いに等しいぼきゃぶらりーで単語をならべてみた。
えど、ぴりおど、おーぷん、かんとりー
これはもはや英語ではない。
するとてゅーたーは
“sakoku?”ですって。
ざっつらいと~と手振りで答えてみた。
てゅーたーも日本人相手してるとこんな言葉も意味も理解してくれてるんだと感心。
なんてしてる場合じゃない。日本語でさえ答えられない歴史ネタを使ってはいけないという轍をまた踏んでしまった。学習能力がないというのはこのことです。
ふ~~
今日のレアジョブもすごいことを聞かれたけれどそれはまた後日。
って、記事書いてる間に復習した方がいいですね
英語も大変だけれど日本的知識も問われてますます混迷を深めております。なんだか目的と実際がどんどん遊離している気が。ま、とにかくもう少し続けてみますが・・・。
「英語(レアジョブ)」カテゴリの記事
- ピアノじゃなくて英語力?(2016.06.22)
- レアジョブ1年(2014.09.17)
- 今日のレアジョブ(2014.08.25)
- 昨日のレアジョブ(2014.03.07)
- 英語のカテゴリーつくってみました(2014.01.21)
>岩崎弥太郎とか、白州次郎とか、堀部安兵衛とか、中大兄皇子とか・・・。
爆
わかる人はほとんどいないと思われ…。
そういう質問は答えにくいわね。たとえ日本語でも。
とにかく継続していることがすごい!
投稿: Tompei | 2014/03/08 10:37
Tompeiさん
わかって下さる数少ない人~!コメントありがとうございます。
継続はね、昨日脳のお勉強をしてきたんですけど、どうやらピアノを小さい時から習っていると脳が継続するようにできあがるらしいですが。
教えられる方の気持ち、出来ない子の気持ちが分かるために続けてるんです~^^;
投稿: 桜桃 | 2014/03/08 22:36