安曇野にいってきた その2 道祖神巡り
その1の続きです。
2014年8月9日土曜日、安曇野。
お昼ご飯を食べたらいよいよ道祖神めぐりです。地図書くのにこだわると一生記事アップ出来そうにないので、そこは諦めて道祖神さんたちのかわいらしいお顔をアップしますのでみなさんもやさしい気持ちになってくださいね。
結構頑張って廻りましたよ。コンプリートとまでは行かないけど
詳しくは公式HPをどうぞ。
廻ってるうちに私の勘が働く。地図をみなくてもここら辺にありそう、と思うとあるんです
まずは大王わさび農場から。
安曇野の本陣。
等々力と言う地名でもあり、等々力家で、この近くにはいろんな道祖神が点在してます。
子育て道祖神、
お寺の境内にあるんですけど・・・・
ないわ~
どんどん行きますよ~
水色の時の道祖神。水色の時?大竹しのぶさんの朝ドラですよね。うろ覚えだけど。安曇野の話だったんですね。
集落の曲がり角に多し。
アルプスを背景に楽しそうです。アルプス雲の中だけど。
握手の道祖神
青い道祖神さんもいらっしゃいますよ。孤高の感じです。探すのちょいと大変でした。
こんな迫力のあるものも。
雨がどんどん降って来る中、なぜ?と思いつつ、1700年、1800年代のは外せないでしょ?でも、さすがにめげてきます。いくつかは割愛してこれが最後。これこそ、外せません。
迫力なんですけど、フツーに民家の敷地に安置されています。
あいにくのお天気の中頑張ってみました。またの機会があればぜひアルプスを背にした写真を撮ってみたいものです。
安曇野の宿へ続く。
« 安曇野にいってきた その1 | トップページ | 安曇野へいってきた その3 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
- 今日の富士山(2023.10.22)
ラブラブ道祖神を巡るラブラブご夫婦
――いいですねぇ!
顔出しパネルにロバートさんと桜桃さんのお顔を入れて、にんまりしました。
投稿: Tompei | 2014/08/13 18:37
Tompeiさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
ラブラブって・・・
道祖神巡り、お天気の良い時にもう一度ぜひ行ってみたいものです。
結局、こういうのを廻るのが好きなんですね、私
投稿: 桜桃 | 2014/08/13 23:19
お帰りなさい!
顔出しパネル、ブログにはupしていないだけで
実はひそかに撮っているに違いない!ヒューヒュー (爆
信州いいなー。私も行きたくなりました。
投稿: ぶんぶん | 2014/08/14 08:26
休日をご満喫ですね!
天気がちょっと心配かな?
投稿: ハチミツ | 2014/08/14 09:04
ぶんぶんさん、ハチミツさん
こんにちは。今日も暑かったですね~
こんな晴れた日に旅行が出来たらよかったんですけど。
>ぶんぶんさん
>ヒューヒュー

・・・そこに反応?
撮ってないから~
信州イイですよね。何度でも行きたいです^^
>ハチミツさん
今年の夏はお天気が不安定ですね。
また来週も崩れるらしい。
晴れの合間に遊びたいものです^^
投稿: 桜桃 | 2014/08/15 16:52