安曇野へいってきた その3
安曇野ではどこで泊まるか?温泉があるの?ネット情報で探して決めた宿がこちら
変な宿でした(笑)
まず、電話予約?電話で予約したら、日が近づいたらどっさり資料が送られてきました・・・。地図、説明、HPをプリントアウトしたもの。。。大丈夫か?
台風だし~、どうする~?チェックインは16時と念を押されてましたので、雨が降るなか少々時間をつぶしお宿へ。怪しい・・・・。
私たちの他に宿泊客はいないのか・・・?
金田一少年の事件簿neoに出てきそうなたたずまい
お部屋は。素敵でしょ?
なんと、テレビありません!その代わりと言っちゃなんだけど、Wi-Fiはサクサクです^^;
せっかくの温泉ですけど、23時まで。朝風呂出来ません~
お部屋に冷蔵庫ありません。お酒持ち込めないやん。
など、色々ありましたが、結局はゆったり過ごせたけれど、どうやら宿泊客は私たち二人。どうするよ~
ディナーは、地産地消の食材の数々。そして、いろいろ自家製。
サラダ、ポテトサラダなんだけどボリュームあり。
メインは岩魚。これが実に美味しかったです。
このお料理にあうお酒は、
珍しく、ハーフボトルですお値段を思うとハーフで十分かと(呆)
朝食も自家製ベーコンに彩り野菜。パンも自家製らしい。
温泉は源泉掛け流し。貸し切り状態。極楽でした。たった二人の宿泊客ということを気にしなければ極楽ですが、やはり私たち二人しか宿泊客がいないというのは結構居心地が悪い・・・。
う~む。また泊まりたいかと問われれば、ま、他にも選択肢はあるかな(爆)
こういう宿泊の仕方もあるってことで。
安曇野は集落には道祖神があり、アルプスに抱かれた優しい土地だと感じました。やっぱり信州はいいなぁ~
あとちょっと続く。
« 安曇野にいってきた その2 道祖神巡り | トップページ | 真夏の夜の動物園@上野 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- SKY BUSに乗った(2023.09.23)
- 7月9日(2023.07.09)
- 今日の富士山(2023.07.23)
- 7月1日(2023.07.02)
- 帰ってきたよ(2023.06.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- SKY BUSに乗った(2023.09.23)
- 100名城スタンプNo.61《第59番姫路城》(2023.09.03)
- 100名城スタンプNo.65《第60番赤穂城》(2023.09.02)
コメント