« 安曇野へいってきた その4 | トップページ | 草津温泉にいってきた その2 »

草津温泉にいってきた

記事が前後しますが、8月12日一泊で草津温泉行ってきました。今回は、発作的^^;に美ヶ原に行くことにしたので、こんな変則的になってしまいました。

ホントは続けて行くことができれば一番だったけど、11日月曜日は通常レッスンがあったので、二泊三日で信州、別に草津に一泊という贅沢なんだか、もったいないのか、無駄なような、なんともしまりのない旅行になってしまってます。ま、そんな年もあるってこと。

もともと今夏は実家帰省がメインのつもりが、一泊で逃げるように帰ってきたし・・・

草津温泉は、通過したことはありますが、泊まるのは初めて。

2014年8月12日、朝出発。ほとんど渋滞にははまりませんでしたけど、結構草津って遠い。

あの八ッ場ダムのあたり、吾妻渓谷には、すごい道路が完成して、立派な道の駅も出来てました。吾妻渓谷沿いの道、大好きでしたがそこはもう通りません。二十数年必要なかったダムが紆余曲折して工事再開。ここまできてしまったら完成して地元の方たちも暮らしやすくなればいいと思いますが、もともとの計画が必要だったのかは???です。

さて、天気予報通り、雨、雨、雨。でもせっかくなので傘さして草津温泉回りますよ。

西の河原公園。

P8121072

P8121070

川に温泉が流れてるんです。広い露天風呂があります。

もう萩が咲き始めてます。P8121077

ビジターセンターに立ち寄ると、親切に明日歩くコースなどのアドバイスをもらいました。明日は晴れますよ!って☆

白根神社へ。

P8121087

おばけ灯籠だって~。怖いでしょ?雨だし・・・。

P8121093

湯畑

P8121101

P8121107

源泉が湧き出ています。

P8121112

豊富な湯量。とろっとしたお湯、最高です。

明日は晴れるかなぁ~。続く

« 安曇野へいってきた その4 | トップページ | 草津温泉にいってきた その2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

草津の湯は最高ですねー。
先日の草津の帰り、川原湯温泉駅前を通りました。
見上げた橋がとっても高く、ダムができるってこういうことなんだ・・・とちょっぴりおセンチになってしまいました。
もうりっぱなバイパスが出来ていたのですね(だから道が空いてたのかも?)。
吾妻渓谷沿いの緑がとてもきれいだったので、間に合えばもう一度、今度は紅葉の中を走ってみたいです。

pegaさん

こんばんは。今日も暑かったですね~。こんな日は、草津の湯にまたつかりたい!
コメントありがとうございます。

吾妻渓谷がなくなってしまうのですよね~。あの楽しい道路もね。
残念です。
地元の道路ではなくバイパスを通るように指示看板が出てましたけど、思わず旧道を走りたくなりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 草津温泉にいってきた:

« 安曇野へいってきた その4 | トップページ | 草津温泉にいってきた その2 »