« お江戸オフ番外編 ~見沼通船堀閘門開閉実演をみよう~ | トップページ | 10月31日 »

お江戸オフ番外編 ~見沼通船堀閘門開閉実演をみよう~ その2

こちらの続きです。

9時20分東浦和集合→①附島氷川女体神社→②稲荷社→③水神社→④通船堀閘門開閉実演見学→⑤稲荷神社→⑥昼食「はすみ」→⑦木曽呂の富士塚→⑧鈴木家→(車)→⑨氷川女体神社→みなさんを浦和に送り届ける。というコース。

神社の縁起などくわしいことはこちらをゆっくり。地元民もこんなに詳しくないだろう

なんとしても冬までに終わらせたい・・・。写真だけ貼り付けておきますm(_ _)m

P8271283

P8271284

P8271285

 

P8271288

P8271300

P8271306

P8271315

P8271326

P8271327

P8271331

P8271332

P8271335

最後は慌ただしく浦和までお送りしました。それがちょっと残念。わざわざ遠くからお越し下さってありがとう~。

あちこちでこれからもお江戸歩きを続けたいです。

« お江戸オフ番外編 ~見沼通船堀閘門開閉実演をみよう~ | トップページ | 10月31日 »

お江戸オフ」カテゴリの記事

コメント

その節はお世話になりました。
「こちら」につぼっちゃいました~

今後もよろしくお願いします

こちら、です
お忙しい中、アップお疲れ様でした。

もうすぐですね! 
グランマデビュー、心待ちにしています

ゆれいさん、Tompeiさん

こんばんは。
こんな時季外れの記事にコメントありがとうございました^^;

>ゆれいさん

遠出してくださってありがとう~
また機会があればぜひお越し下さいね。


>Tompeiさん

TB送りつけただけで失礼しています。

思ってた以上にお江戸でしたね。あちこちこれからもお江戸をみつけて
ご一緒して下さいね。

なんだか落ち着きません・・・・・

桜桃さんの長〜い前置きのおかげで、(桜桃さんの前置き好き!)当日参加できなかった私にも手に取るよううに様子が目に浮かんでまるで自分も参加できたかのようです。

また何か機会がありましたら、次回はよろしくお願いします!


ぶんぶんさん

文化の日、いかがお過ごしですか?
コメントありがとうございます。

前置きだけ下書きしたまま放置してたのがようやく日の目をみましたが、ほぼ前置きで終わってます(笑)

今回は、ご一緒出来なくて残念でした。またの機会にぜひこちらにお越し下さいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« お江戸オフ番外編 ~見沼通船堀閘門開閉実演をみよう~ | トップページ | 10月31日 »