« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

NY2013 その13 10月5日 Midtown

その12の続きです。

 

10月5日(土) 昨夜急遽ミュージカルのチケットを予約したので、それまでがフリー。

 

ホントは、この日はいろんな選択肢があったわけで。ワシントンに行く、とか、ナイアガラ一日観光とか。ワシントンはシャットダウンであえて選択しなかったけれど、ナイアガラは私は行きたかった・・・かな。かなりお高いので断念

 

でも、ニューヨーク、いろんな顔を持っているのでどこに行っても楽しい♪

 

また市内をうろうろ。まずは、Rockefeller Centerへ。

 

Ny_midtownwest

 

 

 

 

 

マンハッタンはさいの目になっていて縦(ほぼ南北)Ave.。横(東西)がSt.。アヴェニュー間は約3分。通り間が約1分になっています。

 

5番街で東西に区切られています。

 

Ave.of Americas

 

Pa051214

 

右側一体がロックフェラーセンター

 

 

 

Pa051231
有名なスケートリンクとあのクリスマスツリーが飾られる広場。

 

 

 

Pa051226

 

おしゃれなお店がいっぱい。

 

 

 

どこにでもあるゴディバ^^;

 

 

 

Pa051222

 

Pa051239

 

こちらもチョコレート専門店。

 

Top of the Rockは、夜景を見たいので夜に登ることに。とは言え、お天気予報ではイマイチだったのですが。

 

 

 

五番街です。とは言え、映画やゴシップガールに良く出て来る五番街は、もっと北だけど。

 

 

 

Pa051246

 

向かって左がMidtown West。右側がMidtown East。

 

St.Patrick's Cathedralは改修工事中。

 

 

 

 

 

Pa051249

 

地下鉄の駅まで歩きます。

 

Pa051264

 

 

 

Pa051268

 

Pa051271

 

お昼ご飯は、パスタ。しょぼい上にピントあってない。

 

Pa051273

 

またブロードウェイ戻ってきました。

 

Pa051275

 

 

 

Pa051298

 

ミュージカル毎に小屋が決まっているようです。この小屋はこういうの、などジャンル、人種でも違うようです・・・。複雑。

 

 

 

そして今日は、

 

Pa051292

 

良かった~。最高!このファントム

 

 

 

 

 

Pa051290

 

お天気どんどん下り坂。でも諦めず、Top of The Rockへ。続く

 

 

NY2013 その12 10月4日 Steake House

その11の続きです。

 

2014年10月4日夜。ニューヨークに来たからには本格的Steakhouseに行かなくては。

 

その後はブロードウェイミュージカルなので、ホテルと劇場の中間にあるSteakhouseに決定。

 

Pa041173

 

Pa041164


すごい量がドンときたらどうしようと思ったら、そんなことはなく。そして油も多くないのでお腹にもたれなくて、とても美味しかった。けど、疲れてて私は少しだけにしました。

 

 

 

Pa041166

 

まともな写真がなくて~。なんでだろ?向こうの黒い塊がお肉です。日本みたいに付け合わせがあるわけでなく、お肉どん!ソースぼん(笑)

 

 

 

有名な?スライスオニオンとトマト。

 

 

 

Pa041168

 

まんまです・・・・。でもタマネギ、甘くて美味しかったのですけど・・・。

 

 

 

ああ、記念にもっと写真撮っておけばよかった。とはいえ、人目があるから多分カメラ出しにくかったんだと思う^^;

 

なんと、そのお店が、日本初上陸ですって。2014年12月8日グランドオープンのニュースにびっくりです。予約取りにくいかもね。こちら

 

夜のブロードウェイに繰り出します。その時の記事はこちら

 

ブロードウェイといえばミュージカル!と思いますがブロードウェイは通りの名前ですね。で、ミュージカル劇場は、Times Squareを中心とした区域にあるのです。

 

向こうがTimes Square

 

 

 

Pa041192

 

Pa041211 歩行者天国。夜なのにゆっくりくつろいでます。

 

 

 

 

 

Pa041197Mamma Mia!がすごく良かったので、もっと観たい!ということで、このあとホテルに帰って次の日のマチネのチケットをゲット。

 

10月5日に続く

 

 

NY2013 その11 10月4日 Midtownへ

その10の続きです。

 

2013年10月4日午後、Chelseaから、地下鉄でMidtownへ戻ります。

 

Grand Centralから、国連本部をみにいこう。国連本部は地下鉄網からはずれてます。路線バス、乗ってみました。あれもこれもやってみなくちゃ(笑)

 

 

 

Pa041125

 

大きすぎて入り切りません。

 

 

 

Pa041121

 

バスの本数が限られてるので、タッチアンドゴー状態。写真だけ撮ったらすぐに戻りのバスに乗りました。何のためにココまできた・・・

 

 

 

Grand Central Terminalです。1913年建造ですから、別にそんなに古くないし~。というかぁ、アメリカ自体古い国じゃないし~。でも、この駅なんだか生き生きしていて魅力的でした。

 

 

 

Pa041137

 

有名な天井の星座

 

 

 

 

 

Pa041136

 

って入りきらないしほとんどわけわかりませんね。

 

 

 

休憩。かなり疲れてます・・・。

 

 

 

Pa041129

 

大きい駅だけど、高層ビルに囲まれててどこから線路が出てるか結局わからなかった。

 

 

 

Pa041152

 

ここからBryant Park を通ってホテルへ。

 

 

 

 

 

Pa041159

 

ビルはやたらピカピカしててまぶしいのです。なぜ?

 

 

 

 

 

Pa041160

 

靴磨きやさん

 

 

 

 

 

Pa041156

 

夜へ。続く

 

 

 

 

 

 

NY2013 その10 10月4日 Chelsea

その9の続きです。

 

2013年10月4日、午後。

 

チェルシーは、古くは高架鉄道が敷かれ劇場やミュージックホールがあったということですが、現在はギャラリーやカフェが多くあり、チェルシーマーケットも人気の町だそうです。

 

印象は、古い町だけど若い街!

 

年齢層若い。でも地下鉄の駅から結構歩きかなりくたびれてます。息子は買い物したかっただろうが、親のお守りでそれも叶わず、ま、スポンサーですから仕方ないよね。

 

Pa041091

 

Pa041092

 

 

 

 

 

Pa041093

 

そして、空が広い!高層ビル群がないのです。

 

 

 

 

 

Pa041095

 

チェルシーマーケット。もともとは精肉工場の倉庫街。今はおしゃれなブランドショップが入っています、

 

 

 

 

 

Pa041103

 

10月でしたので。パンプキン

 

 

 

 

 

Pa041107

 

Pa041109

 

暗くてピンぼけてますが、当時を伝えるものがそのまま陳列。

 

 

 

 

 

Pa041111

 

この上はThe High LINE。廃線となった高架鉄道が公園化されました。とは言え、登ってません。

 

19世紀の古い家並みも残っています。

 

 

 

Pa041116

 

もう少し元気だったらあちこちもう少し歩くのですが。

 

地下鉄に乗って戻ります。続く

 

 

NY2013 その9 10月4日 Lower Manhattan その2

その8の続きです。

ウォール街を後にLower Manhattanを歩きます。
北上になります。

Pa041037_2

Federal Reserve Bank

Pa041042_2

大きすぎて全くカメラに入りません~。

お向かいにはデビュッフェ作。改修工事中。

Pa041036

イサム・ノグチ氏の作のお隣の庭園も入れなかった。

Liberty St.とBroadwayとの交差点にはイサム・ノグチ氏の有名なRed Cubeです。

Pa041045_2

少々くたびれました。

Pa041050

City Hall目指します。

Pa041048

Broadway歩いてます。

Pa041052Fulton St.の交差点。

Pa041057

St. Paul's Chapel

Pa041055

街中に唐突にあります。

向こうに見えるのがCity Hall Park。

Pa041058

Pa041065

よくわからんものが・・・

Pa041066

Pa041076

Pa041077

市庁舎です。

Pa041080

ま、単なる市内見物で、それ以上でも以下でもなく・・・。じゃ、次はどこ行く?
息子の希望でチェルシーへ。

地下鉄乗ります。

Pa041085

続く

NY2013 その8 10月4日 Lower Manhattan

その7の続きです。

2013年10月4日(金)、この日は夜はブロードウェイミュージカル観劇。そしてその前にステーキハウスへということは決めてたのですが、日中はどうする?

仕事柄、ウォール街ははずせない?そして、その前にこちらもはずせない?ということで、ワールドトレードセンター跡地に。

ワールドトレードセンターやウォール街はLower Manhattan にありますので、Times Sq. から地下鉄に乗ります。

Nylowermanhattan

Pa040989

World Trade Center駅で降りて地上に出ると。開館前ですがもう列が出来ています。Pa040994

ナショナル9.11メモリアルに入場します。

Pa040995

Pa040997

Pa041003

Pa041004

新しいビルが建てられて、二つのプールを見下ろしていました。

ウォール街へ。

Pa041009

上り坂なのです。

Wall St.Pa041015

Trinity Church

Pa041013

ニューヨークで最古の歴史を持つ教会です。1776年に消失したためこの建物は1839年に再建されました。

Pa041020

ウォール街です。

Pa041021

って、フツーの通りですが^^;;ここで金融恐慌が起こったのね。(The Lost Glory、分かる人にはわかるネタですみません)

Federal Hall National Memorial

Pa041030_2ジョージワシントンの大統領就任宣誓を記念したホールだそうです。1842年立て直されたものです。現在、博物館になってます。

New York Stock Exchange

Pa041028

ウォール街のど真ん中にあるティファニーです。

Pa041032

ここが世界の金融の中心地。

Pa041035

ウォール街から少し歩きます。
続く

NY2013 その7 10月3日 The Metropolitan Museum

その6の続きです。

2013年10月3日(木)。NY。

The Metropolitan Museum of Artへ。

記事はこちらと、こちら

メトロポリタンミュージアムから、バスに乗りました。でも渋滞。ということで二駅で降りてCentral Parkを横切って、Columbus Circleへ。

5th Ave.こんな高層ビルが並んでます。

Pa030949

一転セントラルパークは緑がいっぱい。

Pa030953

Ny

Columbus Circle

Pa030958Central Parkの正門です。

Pa030959

サークルなので、ビルまでこんな感じ。

Pa030964

最終日、このビルのJazz Barに行きました。

地下はスーパーマーケットです。スゴイよ

Pa030967

Pa030968

キノコだけでもこんなに。

Pa030970

で、調達した物と言えば。。。

Pa030974

3日の晩ご飯。お粗末様でした~。

10月4日へ続く

NY2013 その6 The Metropolitan Opera

その5の続きです。

2013年10月2日(水) 夜。

NY到着、スタチュークルーズ後、ホテルチェックイン。

情けないこんな晩ご飯をつついた後、メトロポリタン劇場へ。

Pa020823

この中華風のが実に美味しくなかった・・・。わけがわからなくてお店をみつけられなくて。

地下鉄で劇場へ。

Pa020825

Pa020826

華やかな雰囲気でワクワクします

水飲み場もゴージャスです。ペットボトルじゃなくて蛇口からの水が飲めるのよ。

Pa020831オケボックス。

Pa020832

こんな大きな劇場なのに、あのピアニッシモの美しさ。あの感動を記事を今更更新していて思い出せました^^;;;

その日の感動はこちら

帰って、ポチポチ更新してから寝ました。時差ボケですね。

10月3日に続く

東京ドーム参戦

2014年11月8日土曜日。今日は、NYの記事はお休み。

東京ドーム参戦!


ナゴヤドームでは、大雨でペンライト買うのを諦めたので今回こそ、と思ったら売り切れでした

今回は、シニア席、違います、着席ブロックでしたので、疲れることなく楽しめました。周りは親子連れがいっぱいでしたが^^;(笑)


同行の友人は全く飲めない人なのでジュースで乾杯

前橋に友人の発表会の応援に行ったあと新幹線でドーム駆けつけたので疲れたけど、楽しかった〜。

カウントダウンチケット当たらないかな(懲りない人)

NY2013 その5 The Hotel

その4の続きです。

2013年10月2日(まだ・・・到着したその日^^;)、すぐに自由の女神を観るクルーズに。

その後、ホテルにチェックイン。

ホテルは The Bryant Hotel  NY滞在はここで。

Pa020819

なぜかエクストラベッドの方が立派

Pa041163

ミセスコーナー?(笑)

Pa071509ここで夜毎更新してました

おさんどんもしてました。ゴム手袋、日本から持参です~

Pa040983

ホテルの横の通り。

Pa020821

朝食。バイキングですが、ほぼ毎日同じ~

Pa071510

別の日の朝は、

Pa040984

食べ散らかしてますね^^;;

ホテルは、マンハッタンほぼ中央。Bryant Parkのすぐ近くです。どこに行くにも便利なところ。

公園は市民の憩いの場。

Pa071515

Pa071521

この通りの向こうがホテル。

公園隣接のNew York Public Library 

Pa071520

Pa071519

何度も何度も通ったのにどうして中に入らなかったのか。心残りの一つです

高層ビルの林立でもう土地もないのかと思いきや、至る所で高層ビルの建設が。

Pa071512

ホテルの窓から。

Pa030982

Bryant Parkが見下ろせます。

Pa030980

 

ワクワクぞくぞくしますね☆

2013年10月2日夜へ 続く

続きを読む "NY2013 その5 The Hotel" »

NY2013 その4 The Statue Of Liberty

その3の続きです。

 

2013年10月2日、Empire State Building の次は、遊覧船です。

 

地下鉄で移動します。初めての地下鉄!まずはチケット。Metro Cardを買います。私たち、Unlimited Ride。7日間乗り放題ってのを選択。

 

Pa020726

 

地下鉄、大変です。ドア重い、階段ばかり。階段急。以前階段オチして足が不自由だった時を思い出しました。NYで^^;;;

 

 

 

Pa020728

 

こういう表示を判読してあちこち行くわけで・・・・。

 

 

 

 

 

Pa020729

 

ExpressもLocalも同じ所に来るし、突然行き先変わるし・・・。車内に駅名表示出ないし。

 

 

 

 

 

Pa020731

 

アナウンス、英語だし(当然)。頑張る・・・・

 

 

 

自由の女神を見るため船に乗ります。まずは腹ごしらえ。

 

 

 

Pa020732

 

ちょっと悲しい・・・・。

 

 

 

快晴。快適なクルーズですけど、昨年の10月と言えば、例のシャットダウン。自由の女神には登れませんので、見るだけ~です。でもそれでも十分楽しめましたが

 

 

 

Pa020734

 

Hudson River側はこんな感じ。Lower Manhattan

 

 

 

Pa020739

 

Pa020748

 

自由の女神来た~~!でも西日・・・

 

Pa020762

 

Pa020775

 

腕が影になって顔が暗い・・・。クルーズは朝日が当たる午前中がいいのかも。仕方ないけど。

 

大きいし堂々としてます。

 

Pa020780

 

2013年10月初旬はシャットダウンの影響で、自由の女神の島には上陸出来ませんでした。それがちょっと残念。昨年はシャットダウン、今年はエボラ熱。いろいろあります。

 

Pa020793

 

遠くに見えるのはマンハッタン島とブルックリンを結ぶ、Brokyn BridgeとManhattan Bridge。そちらに向かいます。

 

Pa020800

 

Manhattan Bridge

 

Pa020813

 

ブルックリン側からマンハッタン島を眺めるとこんな感じ。

 

Pa020814

 

地下鉄で、ホテルに行きます。

 

続く

NY2013 その3 The Empire State Building

その2の続きです。

2013年10月2日、NY着。夜はメトロポリタンオペラの予定。

とても良いお天気なのでまずNY市内観光へ。

おのぼりさんはのぼります。The Empire State Building

大きくて入り切りません。

Pa020675

入りますよ。Pa020676

エスカレーターで並ぶところまで上がります。

Pa020677

どのガイドブックにも、ネット情報でも、デスクでも、並びますよ~、混みますよ、なっていたので覚悟していたら、拍子抜け。

Pa020679

エレベーターに乗るために並ぶ場所ですけど、すいすいなんです。(あとで知ったのだけれど、これは全くたまたま。単に運が良かっただけだそうです。)

Pa020684

到着。

Pa020687

そして、外へ。絶景ですよ~。何枚か写真載せておきます。

Pa020690

マンハッタン島が地図通りの形になってます~^^;

一番先のほうに自由の女神がいるの。

西側はハドソン川

Pa020700

北側の左、ウエストサイド。

Pa020705

クライスラービルやクリーンズボロー橋が見てます。

Pa020707

ブルックリン方面

Pa020714

イヤホンガイドを借りたので良く覚えてました。今もう一度NY行ったら、地理が頭に入ってるからさぞ楽しいだろうなぁ~~

一気に降りましたよ。

Pa020720

地下鉄で移動して、自由の女神をみに行きます。続く

NY2013 その2 NY到着

その1の続きです。

2013年10月1日、レッスン修了後、羽田空港へ。前泊します。

10月2日、朝、出発

機内食一食目。朝食です。

Pa020651

似たようなのが出る。

このハムの量・・・。

Pa020656

Pa020657

いよいよ、同日現地時間朝JFK空港到着です。

Pa020663

乗り合いミニバスのようなもので中心街へ移動します。

グランドセントラル駅の近くで下ろされてしまいました。ホテルまでどうやって?歩いて行くのが一番近いと言われる(私が言われたわけではないが)

Pa020664

スーツケースをごろごろ引っ張って移動。スーツケースを引っ張りながらもきょろきょろお登りさんです。

ホテルに荷物を預けて、さぁ、出発です!

NYだぁ~~Pa020666

まずは、JTBのデスクに行ってみる。これがみつけにくくてうろうろしました。よくぞ見つかったと今でも思う。担当の人もそう言ってました。

行ったら、ちょっと深刻そうなご夫婦が。どうやら一式すられたようです。私たちも気を引き締めました。NYNYと浮かれててはいけません。

パスポートを買うように進められました。美術館、ロックフェラービルなどいろいろ入場券がパックになっていてお得だって。

カフェで一休み。

Pa020665

見上げます~

Pa020667

Pa020668

Pa020669

さぁ、NYまわります。続く。

NY2013 その1 旅程

NYに行ったことが夢みたい。

 

の続きを。

 

10月1日(火)
前泊

 

10月2日(水)
早朝羽田発NYへ10月2日NY6時到着→エンパイヤ-ステートビル→スタチュークルーズ→ホテルチェックイン→メトロポリタンオペラ

 

10月3日(木)
メトロポリタン美術館

 

10月4日(金)
ワールドトレードセンター→→ウォール街→→市庁舎→→チェルシー→→国連→→グランドセントラル駅→→ホテル→ステーキハウス→ブロードウェイ

 

10月5日(土)
→ロックフェラービルから市内うろうろ→→ホテル→→ブロードウェイ→→ホテル→→Top of the Rock→→ホテル

 

10月6日(日)
またまた市内うろうろ→カーネギーホール(開館前だったので外だけ)界隈→→ダコタハウス→→セントラルパーク→→サラベスのブランチ→五番街ちょっと(残念)→→渋滞→→デパート→→ホテル→→Jazz Bar

 

10月7日(月)
いよいよ最終日
→MoMA→→ホテル→

 

10月8日(火)
成田夜10時過ぎ着。

 

なんとしても完結せねば。頑張りマス。

 

続く

11月になりました

三連休、いかがお過ごしですか?私は通常通り、土曜日も今日月曜もレッスンですが。

 

今日は、「文化の日」、ということで頑張って記事更新します。
エライ。

 

今更ながらのNYの記事ですが。

 

なぜかというと、「楽園のカンヴァス」を読んだから。

 

 

Index



一気に読み切ってしまいましたが、最後は読み終わるのが惜しかったからわざとゆっくり読みました。オススメの一冊です。

 

 

MoMAにもう一度絶対行くぞ~~、ということで昨年のNY行きの記事をしばらく続けます。これで多分今年の記事のネタは終わるでしょう(笑)

 

しばらくお付き合い下さい。と言いつつ、また途中で落ちるかもしれませんが・・・・。

 

NY2013へGo!

 

 

 

 

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »