7月5日 福井二日目
2015年7月5日日曜日。
福井二日目。
お父さんでおなじみの一乗谷。というか、お父さんのCMでしか知らなかった一乗谷。
凄い場所でした。
お父さんとお母さんが歩いた
朝倉家の屋敷跡が、見渡せます。
下城戸から上城戸まで1.8キロ、織田信長の命で三日三晩焼き尽くされたあと、人々に忘れられていた場所。今は、埋もれていたため当時のままの姿の名残を残す地として生まれ変わっています。
ガイドさんの説明を聞きながら見学して感動しました。
大野へ。
平泉白山神社。苔の美しい地です。
パワー送ります。
5日最後は、
「ちりとてちん」以来ぜひ来たかった勝山の恐竜博物館。
ガイドさん日発見のエピソードを伺いましたが、ちりとてちん観てなかったから知らないって。ないわ〜〜
福井最後の夜。
乾杯〜。
や
福井の銘酒、黒龍
今日の歩数。
明日へ続く。
« 7月4日 永平寺 | トップページ | 7月6日 福井三日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
- 誕生日(2023.10.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
- 今日の富士山(2023.10.22)
コメント