GW 5月4日 その4
2016年5月4日、山辺の道を歩く。
写真なんか撮らない~とカメラ持参しなかったのが悔やまれる。
⑦青い低い山々連なっている、その様子の青垣と呼ぶ。
青い山々。山辺の道はこの青垣山のふもとに沿った道だ。
反対には生駒山、二上山、葛城山。ぐるっと奈良盆地を青い山々が囲んでいる。守られた土地を実感した。
古墳が点在している。
⑧景行天皇陵
⑨向こうに龍王山。
青垣の山々の中では一番高い山で、とはいえ、500メートル強(笑)
龍王山を見上げるこの地点に柿本人麻呂の歌碑がある。
『衾道(ふすまじ)を引手の山に妹を置きて山路を行けば生けりともなし』
この山が龍王山と言われている。
亡き妻を思う柿本人麻呂の心情を思う。人麻呂も歩いた道だと思うとワクワクする。
ああ、こうして万葉集にまで手をだしたらもうどうする~~
⑩長岳寺
つつじが有名らしいが、見ごろは完全に過ぎその代わり、カキツバタが美しかった。
天長元年(824年)に淳和天皇の勅願により空海(弘法大師)が大神神社の神宮寺として創建したという。
国宝、重文だらけのお寺だった。落ち着いたいい感じ。
続く。
« GW 5月4日 その3 | トップページ | GW 5月4日 その5 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
山辺の道いいですね〜!
東海道よりこちらの方が歩いていて気持ちいいだろうなぁ〜(笑)
投稿: ぶんぶん | 2016/05/30 15:25
ぶんぶんさん
コメントありがとうございます。
土曜日はありがとうございました。久しぶりの参加楽しかったです。
一緒に歩くのも飲むのも楽しいですね☆
>東海道よりこちらの方が歩いていて気持ちいいだろうなぁ〜(笑)
し~し~(笑)
投稿: 桜桃 | 2016/05/31 09:02