« 久しぶりに遠出してきました | トップページ | 東海道踏破の予習 その1 »

第2回東海道踏破オフ  ~品川から蒲田~

2016年9月3日土曜日。

東海道踏破2日目。前回は、日本橋から品川駅まで、たった7キロ。426キロのうちの7キロ!頑張って歩いた。

今回二回目は、品川駅から、川崎までじゃないよ、蒲田まで。少し長くなって8キロ。
9月とはいえ、台風の影響やらなんやかやで結構湿度も気温も高い土曜日の午後15時品川駅スタート。

P9030086

日差しがギラギラの国道を品川宿目指しGo!(私的にGo!がミソ)

P9030088

品川宿入り口。京急の踏切が起点だ。

P9030095

早速、お江戸の痕跡。なんとか跡。お仲間でしょうか(笑)

P9030098

ここは、風情のある建物がビルの合間に残っている。

P9030100

P9030103

日本橋からまだ8キロだって・・・。

P9030102

あちこちに、新しいものと古いものが混在している道筋。

P9030121

P9030120

この混在した様子は、以前もカメラに収めてた。発想が成長していない。。。

鮫洲界隈のカーブ。

P9030124

P9030125
老舗の吉田屋さん。撮影してたらみんなからおいてけぼりになった。

P9030126_2


何度か歩いた品川だけど、竜馬像はまだ見ていなかったのでお立ち寄り。でもせっかく撮ったけど顔暗いし・・・。

P9030131

そして、いよいよ浜川橋。別名泪橋。鈴ヶ森で処刑される人をここで涙しながら見送ったため泪橋とよばれるようになったと言われている。

P9030133

処刑人目線?お江戸を振り返ると。

P9030136
数百メートル歩くと、鈴ヶ森処刑場。

P9030139

前回は逆方向から来たので、感じなかったけれど、まさに街道沿いにある処刑場。どんな恐ろしいことか。まさに、見せしめ以外の何物でもない。

P9030140

ここから蒲田へは、初めて歩く道。

旧東海道からは、京浜国道に合流。

P9030141

日本橋から12キロだって。。。。12/426。

磐井神社。東海七福神の一つ、弁財天が祀られている。

P9030143

東海道を歩く旅人の喉を潤した、磐井の井戸。霊水だそうで。飲んでみたいが封印。というか、今はお水が湧いてるのかな?中を覗いてみたい。

P9030142

ホントは、ここから、旧東海道にそれなくちゃいけなかったようだけど、京浜国道沿いを歩いてしまった。なんてこったい!

P9030145

最後、ビールだけを目標に歩いてたんだわ・・。。。機会があれば歩いておかなくちゃ。

旧東海道標識や、玉森稲荷、旅籠駿河屋の道標を割愛したことになる。うう

いよいよ蒲田。蒲田は不思議な街。第一京浜の拡幅工事と京急の高架工事が進んでいる。

貴菅神社。拡幅工事で移転してきたらしい。

P9030146_2

これから、新たに風情のある神社にみんなで育てていかなければいけないのだろう。

京浜国道を歩くと、梅屋敷。梅屋敷跡が公園になっている。

P9030150

拡幅工事で立ち退きが進んでいるらしく。梅屋敷跡は移転するんだろうか。

P9030148

P9030156

ゴール!17時52分京急蒲田駅到着。新しい駅舎。最新の設備のようだ。

P9030155

18時宴会開始。このために歩いてるんだよな(笑)

P9030157

実際、歩いてみるとあちこち面白い。脈々とそこに暮らす人がいる。ポケモン探す人もいる(爆)でも、まだ三条大橋は遥か遥か向こう。ふ~

運賃:1,300円

第3回へ続く

« 久しぶりに遠出してきました | トップページ | 東海道踏破の予習 その1 »

東海道踏破オフ」カテゴリの記事

コメント

お、がんばってますね。

「東海道五十三次」と言いますが、実は五十五次(五十七次という人もあり)」だったってご存じでしたか?
当地が最終ということになっています(これまた、守口だという人あり)。
もし足を伸ばして頂けたら、迎撃しますよ(生きていればですが……)。

涼さん

おはようございます。今日も暑い一日になりそうです。そちらはもっと暑いのでしょうか?
コメントありがとうございます。

終点を京ではなく大阪までだと五十七次とは聞いたことがありますが、五十五次説もあるんですね。
が、がんばります待ってて!とりあえず三条大橋でお迎えしてください!

先日はお世話になりました。
初回の記事を仕上げてからこの記事を読んだら、えーっ、道を間違えていたの?
玉森稲荷を見逃していけませんっ
次回、まず大森海岸駅から大森町駅まで歩かなくちゃ!
しっかり道を確認しておかなくてすみませんでした。
こりずに次回もよろしくお願いします。

お疲れ様です!
大事なお名前を…(笑)

土曜日はお世話になりました。

道を間違えたのは悔しいですね!

今のところ京急線が近くだから何かあっても電車で逃げられるけど、その先が怖いわ~^^;
ともかく私たちの課題としては脚力を鍛えるしかないですね。頑張りましょう!

Tompeiさん、ゆれいさん、ぶんぶんさん

おはようございます。また台風が心配ですね。
コメントありがとうございます。

>Tompeiさん

そうなんです~。第一京浜からそれないといけなかったんです。
次回までに一人でも、行ってきますよ!

わかって歩いてるつもりでも見落としありますよね~。
まだ近場だから取返しつくけど。遠くなるにより慎重にならなくちゃいけないってことですね。
ゴール目指してよろしくお願いします。

>ゆれいさん

ね、外せないでしょ!
次回はぜひご一緒してくださいね。

>ぶんぶんさん

そう、すごく悔しい。次回までに歩いてきますよ!

ホント、颯爽と歩くTOKIKOさんの後ろ姿みてたらまずい!と思いました^^;
でも、目標あるから鍛えられるかも。頑張りましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2回東海道踏破オフ  ~品川から蒲田~:

» 第2回東海道踏破オフ(品川駅〜京急蒲田駅) [Fancy Pet]
残暑厳しい中、9月3日土曜日に前回の続きから東海道を歩いてきました。 この日は午後から雨が降ると言う予報だったのに、集合の15時過ぎでも日差しがきつくて一人だったらとても歩く気がしない日でした。人混み... [続きを読む]

» 第2回 東海道踏破オフ(品川~蒲田) [葉桜日記]
    広重「東海道五拾三次之内 品川(日之出)」  2016年9月3日。9月に [続きを読む]

« 久しぶりに遠出してきました | トップページ | 東海道踏破の予習 その1 »