保津川くだりへ行ってきた
2017年5月2日、帰省した。
ます、母と京都駅で待ち合わせ。
その日のメニューは、トロッコ列車に乗って、、保津川くだり、そのあと、嵐山から仁和寺へ。元気な婆ぁさんだ。
この時期、京都は、新緑のベストシーズン。ダメもとで、トロッコ列車のチケットが取れたら行ってみるか、と言う軽いノリ。トロッコ列車は、JR東日本だとびゅうプラザで事前に予約券が買える。
保津川くだりは、高齢の母がどうかわからなかったので予約しなかった。当日決めることに。
結局、全部のメニューやるって
トロッコ列車の始発駅で、保津川くだりの予約をした。その際、渡船場までタクシーも予約できる。
さぁ、出発。
トロッコ列車は満席なので、当然立ち席も。
予想以上に新緑が美しく楽しめた。
トンネル内に一部車両が止まる。
あの川を後で舟で下るわけ。
逆に舟からもトロッコ列車がベストポジションで見えるかは、乞うご期待なわけ。
トロッコ亀岡着、
バス、馬車など、渡船場まではいくつか方法がある。
渡船場は新しい。保津川くだり自体は400年以上の歴史はあるが、人気が出たのはトロッコ列車の運行が始まった平成になってから人気スポットになったそうだ。
などと言う、うんちくを聞きながらの舟旅は思っていた以上に楽しかった。
救命胴衣を腰につけて出発。
水しぶきもザブンとかかったよ。
これが全て紅葉する。
五つ、山陰線の鉄橋をくぐる。
トロッコ列車きた〜〜
売店もやってくる
嵐山、渡月橋袂に着船。
嵐山。
嵐電に乗って、仁和寺へ。
3日は、婆さんは用事があるとかで、早々にお役御免に。
みなさま、引き続き、楽しいGWをお過ごし下さい。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
- 誕生日(2023.10.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
- 今日の富士山(2023.10.22)
あー、京阪バスが見えたー!(←そこ?)
投稿: 涼 | 2017/05/03 11:59
涼さん
え?どこ?
と、今更気づきました~。
コメントありがとうございました。
投稿: 桜桃 | 2017/05/03 22:23
保津川下りはしたことないけど、
桜の時期に渡月橋あたりから少し上流へ船に乗りました。
売店の船が来たことで思い出したわ。
商魂たくましいよね(^_^;)。
それにしても、それから仁和寺とは、、、
元気なお母様バンザイ!
投稿: hicha | 2017/05/04 21:24
お天気に恵まれて最高の親孝行が出来ましたね!
お元気でなによりですよ〜。
まだまだ楽しまなくっちゃ!ですね。
もう次の計画立てていらっしゃるかも?
投稿: ぶんぶん | 2017/05/05 20:34
hichaさん、ぶんぶんさん
こんにちは。GW最終日、いかがお過ごしですか?
コメントありがとうございます。お返事遅くなって失礼しました。
>hichaさん
京都はいつ行ってもいいけれど、とにかく人が多い。って自分のその中の一人だけれど。
仁和寺は、御室桜が葉桜になっていて人気が少なくてよかったです。年寄り連れの移動は、マイカーは渋滞で使えないとなると、電車使うしかないんだけど、優先座席のありがたさを感じます。
まぁ、電車から電車、お寺、とちゃんと自力でサクサク歩く年寄りなんですけど。だから、どこか連れてかなくちゃなんだけど
>ぶんぶんさん
いつまで。。と思うけれど今できることを少しずつ、と思っています^^
投稿: 桜桃 | 2017/05/07 13:26