名護屋城へ行った ≪日本100名城スタンプ第38番名護屋城≫
2017年5月5日、こどもの日。博多二日目。
今日は、丸一日レンタカーを借りた。いろんな選択肢があったが、黒田官兵衛、真田丸と大河を見ていてぜひ朝鮮への窓口に立ちたいと思っていたので、唐津を目指すことにした。
博多から2時間はかかる。時々なぜか自然渋滞もあり11時過ぎ。
資料館が充実していてびっくり。無料。そこで、タブレットを借りる。もちろん無料。
それを持って場内を歩く。バーチャール映像で当時の建物を再現しつつその場に立つのだ。
向こうに壱岐、その向こうにうっすら対馬もみえる。朝鮮半島の近さを実感した。
北里研究所本館・医学館
そして、大阪城からここまでの距離も。
北里研究所本館・医学館
戦国武将たちがここで勢揃いしていたかともうと、そこに実際自分が立ってゾクゾク、ワクワクした。
きちんと整備され、とても充実していた。
北里研究所本館・医学館
資料館にこんなのが売ってて思わずゲット
コンプリートは無理だけど楽しそう。
そこで、唐津を後に、次を目指した。
続く。
« 今日は博多座! | トップページ | 太宰府へ ≪日本100名城スタンプ第86番大野城≫ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「日本100名城スタンプ」カテゴリの記事
- Merry Christmas!(2021.12.24)
- 日本100名城スタンプNo.47 ≪第13番白川小峰城・第114番唐沢山城≫(2020.08.13)
- 日本100名城スタンプ No.46≪第11番二本松城≫(2020.08.11)
- 日本100名城スタンプ番外編(2020.08.11)
- 日本100名城スタンプ No.45≪第12番会津若松城≫(2020.08.10)
コメント