第6回東海道踏破オフ ~箱根峠越え・箱根湯本から三島~ その9
その8の続き。
これで、最後の急坂か、と覚悟と期待で下り始めたこわめし坂。
画像だと大したことない感じだけれど、ずっと下ってきた足にはもう下り坂結構、って感じで。後ろ向きに下ってみたり(笑)でも何をしても無駄。
この後も、これでもか、これでもかと下り坂がやってくる。
ず~と、だらだら下ってるわけです。。。
富士山にはどれだけ癒されたことか。
で、この傾斜なわけさ。ず~とず~と。
そして、私はますますみんなから遅れていく。なぜなら、そこここで、声をかけてもらうわけさ。
ここでは、反対側の道端から、ご高齢の男性に、どこから来たの?と声をかけられ、
若いなぁ~と感心される。大正13年生まれだって。そりゃ、な
と、受け答えをしているからそれでなくても遅れてるのが、ますます遅れる。
おまけに、旧道に入りそこなったので、もう一度戻ったり・・。坂小学校の手前で小道に入らなくてはいけないのに、国道を歩いちゃったので。
するので、みんなの姿がとうとう見えなくなったよ。
題目坂の石段
を下り切り、まだまだどんどん下り坂。
というように、道にはずっと小時雨坂、大時雨坂とか、臼転坂。。。と坂の名前ばかりが続く・・・。
六地蔵さんに、思わず手を合わせる。
また、旧東海道へ入る。
みんなは先を行く。頑張れ、自分
臼転坂の馬頭観音。
富士山に癒され、花に癒され、そして道端の石仏に癒される。石仏、道祖神が点在する理由がなんとなくわかる。
さぁ、あと一頑張り。とはいえ、この直線国道にめげる~
続く。
« 第6回東海道踏破オフ ~箱根峠越え・箱根湯本から三島~ その8 | トップページ | 今日の富士山 »
「東海道踏破オフ」カテゴリの記事
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖 その5>(2019.05.26)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖 その4>(2019.05.23)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖 その3>(2019.05.21)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖 その2>(2019.05.16)
- 日本100名城スタンプ No.30 ≪第148番浜松城≫(2019.05.10)
コメント