第8回東海道踏破オフ ~茅ヶ崎から大磯~ その1
2017年6月18日日曜日、東海道を歩いてきた。前回は、茅ヶ崎まで
茅ヶ崎からは、まず、平塚。できれば大磯を目指す。曇天、午後雨の予報。どこまで傘なくて歩けるかな。
いつものように11時、JR茅ヶ崎集合。だんだん、遠くなり、朝出る時間が繰り上がってきている。
向こうに見える交差点からホントは歩かないといけなかったけど。。。茅ヶ崎駅スタート。
茅ヶ崎駅前の交差点に旧寛永寺石灯籠があった。市役所の敷地内らしいが、なんと、地下道を通らないとたどり着けない交差点だ。車優先ね。
こんな国道をずっと歩くの。
第六天神社
山岡鉄斎寄進の掛け軸があるらしい。
扁額も立派
このコースの最大の見どころが、左富士。富士山は、東海道では、上方をめざすときは常に右手に見える。それが、二か所だけ左に見えるスポットがある。そのスポットがここ!
南湖左富士之碑
鳥井戸橋を渡るときに見える。
南湖の左富士。
目を凝らすと。カメラに撮ったら厳しいが、見えたよ!
橋を渡り切ると、そこに鶴嶺神社鳥居が。
古くから源氏の崇敬をうけた神社で、参道が約一キロ続く。ので、お参りは鳥居のところから^^;
神明神社。
なんとも中途半端な写真しかなく。なぜなら井戸を探してたので。
境内には清水があり、安倍晴明が東下りの折、のどを潤したと伝わる井戸がある。とのことで。あるわけないよね
清明の井戸という石碑があった
旧相模川橋脚
関東大震災の液状化現象でこの橋脚が現れて、発掘研究がすすめられた。鎌倉期には相模川はここを流れていて、当時の橋脚と検証されたそうだ。
怖い伝説、この橋の竣工式に源頼朝が列席し、その帰りに平家の亡霊に驚いた馬が暴れて頼朝は落馬。それがもとで死亡したという言い伝えがある。そして、警護の家臣10名が責任を取って自害。だって。馬入川の名前のもとになったとか。
あとは、国道沿いをてくてく。
男女双対道祖神。
時代が移ろうとも、こうして見守ってくれてるね。
相模川(馬入川)を渡る。
向こうに富士山が見えた。カメラじゃ無理だけど。橋を渡ると平塚。
馬入の一里塚。
平塚駅をめざして歩く。
ランチ場所を探すけど、中々みつからないの。検索してロイホ目指したけど。遠かったぁ~
ようやくたどり着き乾杯。
続く。
« 久しぶりに宝塚観劇 | トップページ | 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 »
「東海道踏破オフ」カテゴリの記事
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖 その5>(2019.05.26)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖 その4>(2019.05.23)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖 その3>(2019.05.21)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖 その2>(2019.05.16)
- 日本100名城スタンプ No.30 ≪第148番浜松城≫(2019.05.10)
コメント