« 第六十一回お江戸オフ ~ビールオフ~ | トップページ | 第9回東海道踏破オフ ~大磯から二宮~ その2 »

第9回東海道踏破オフ ~大磯から二宮~ その1

2017年9月10日日曜日、東海道を、歩いてきた。


前回、雨の中、大磯まできた。


恒例、11時JR大磯駅集合。前回も使えたはずなのに、急いでて購入できなかった休日おでかけパスで往復。


カメラの設定が変で、というかぁ、全く確認もせずに撮影していたので、ほとんど真っ白で画像がないのでサクッと更新するしかない。アホ~


P9100726


気づいたのが、行程の終わりころ・・・・。


もっと白いのあるよ。

P9100724


多分これは、大磯の駅舎。快晴だったからますます白くなってる。もういらないね。


とにかく、11時大磯駅出発。大磯駅から東海道へは坂道を下る。前回、ぜーぜーしてかなり上った気がしたけど、あっという間に前回左折したところまで下る。下り坂ないいね~✰

こんな感じ。


Photo_2



距離的には身近いけれど、東海道からはずれて三か所、ゆっくり見学した。大磯は、平安から国府が置かれ古い歴史がある。その上近代、東京の別荘地として政財界、文人などがこぞって別荘を作ったので、見どころがいくつかあったので。


まず、虎御前ゆかりの延台寺へ。大磯宿の中心なので、北組問屋場跡、本陣跡、など、碑が続く。


ここまで、あちこちで曽我兄弟ゆかりのってのが随所にあったけど、ここは、その恋人で大磯の遊女、虎御前の地元だ。虎御前ゆかりの場所が平塚からの道すがらあちこちにある。

写真がないのでざっくり、三大俳句道場の鴫立庵(しぎたつあん)により、そこから海へ。

Img_2780

iPhoneで撮影しておいてよかったよ~(笑)

広々とした海を見るとテンションあがったよ。暑かったけど。


なんとなく、ランチの場所が無さそうだったので、歩き出してすぐだけど。

P9100727

古民家のカフェでゆっくりできました~。って、まだ歩いてない

路地を入って、島崎藤村邸へ。

P9100730

そして、再び東海道を歩く。

上方見付。大磯の東の端だ。

P9100732


松並木が続く。

P9100736

この松並木は、約400年前、街道整備で植えられたもの。立派な巨木もあり、見事だ。

この道路沿いは、昔の著名人の別荘が並んでいたところだ。

P9100743

伊藤博文の邸宅跡の碑。

P9100742

八坂神社。

P9100744

このあたりは、今も別荘が立ち並んだ一角がある。

P9100748

橋のたもとには道祖神が見守っている。

P9100750

血洗川というすごいネーミングの川を渡り、城山公園へ。

続く。

« 第六十一回お江戸オフ ~ビールオフ~ | トップページ | 第9回東海道踏破オフ ~大磯から二宮~ その2 »

東海道踏破オフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第9回東海道踏破オフ ~大磯から二宮~ その1:

» 第9回東海道踏破オフ(大磯〜二宮)その1 [Fancy Pet]
10日の日曜日、東海道歩きをしてきました。今回は大磯から二宮まで。短いと言うなかれ。寄り道をあちこちしてきました。 前回、私は家の事情で欠席してしまったので久しぶりの参加でした。大磯駅11時集合!下り... [続きを読む]

« 第六十一回お江戸オフ ~ビールオフ~ | トップページ | 第9回東海道踏破オフ ~大磯から二宮~ その2 »