« 日本100名城スタンプ No.14 ≪第80番湯築城≫ | トップページ | 日本100名城スタンプ No.16 ≪第83番宇和島城≫ »

日本100名城スタンプ No.15 ≪第82番大洲城≫

2017年12月26日火曜日、日本100名城四国コンプリートの旅最終日。


湯築城から、高速道路で一気に宇和島まで行くつもりで車を走らせていると松山自動車道事故で通行止めの交通情報が!


どうする?高速道路を使えないとなると、宇和島まで一般道を通って行って、松山まで戻って来られるか?悩んだけれど、その時間の惜しい。とにかく、在来道路を走らせる。


近くから攻めてみるか?大洲城まで行って、そこで、次どうするか検討することにして、海岸線を走らせた。そうしたら、素晴らしい景観が広がっていた!

伊予灘。だと思う。


Img_3428


向こうに見えるのは瀬戸内の島々。海を見ながら、たこ焼きを食べた。画像忘れ。簡単お昼ごはんだ。人はとっても少なかったが・・。一応、海の家に売店があった。


Img_3430


こんな感じの道が続く・・・。


11時30分、大洲城到着。スタンプスタンプ。


スタンプは、台所櫓入り口。どこよ?



Img_3431


Pc261115


お城は、とにかく、坂を上る、天守があれば、上る、どこでも、上る(笑)。足腰鍛えておかないと踏破できないぞ。


天守は平成になっての再建だが、一部江戸時代からのものが現存している。


が、先を急いでいるからか、ほとんど写真がない。


全体は、こんな感じ。


Img_3436


天守からの眺めはまぁまぁよい。


Img_3432


が、このお城は、川向うから眺めるのがよさそうだった。ちょうど予讃線に電車が通ったけど、撮影できず・・・。撮影スポットはその予讃線の向こう側。通ってくるとき見えた景色が素晴らしかった。そちらからお城を撮るべきだな。


多分、100名城スタンプがなければ、生涯訪れることがなかった地だと思う。そして、受付の係りの方も、押印目的の人しか来ないことも分かっている風。スタンプラリー恐るべし。


宇和島まで行くことをあきらめられないのでそそくさと車に戻る。交通状況を見ると、どうやら高速道路通行止めは解除されている。宇和島まで行けるか?16時には、松山に戻らねばならない。スリリングな旅は続く

« 日本100名城スタンプ No.14 ≪第80番湯築城≫ | トップページ | 日本100名城スタンプ No.16 ≪第83番宇和島城≫ »

日本100名城スタンプ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本100名城スタンプ No.15 ≪第82番大洲城≫:

« 日本100名城スタンプ No.14 ≪第80番湯築城≫ | トップページ | 日本100名城スタンプ No.16 ≪第83番宇和島城≫ »