« 第11回東海道踏破オフ ~薩埵峠越え(由比から江尻宿)~ その4 | トップページ | 第11回東海道踏破オフ ~薩埵峠越え(由比から江尻宿)~ その6 »

第11回東海道踏破オフ ~薩埵峠越え(由比から江尻宿)~ その5

その4の続き。

2018年4月7日から、一泊二日で、東海道を歩いている。


一日目、由比駅を11時出発。お宿になんとか17時45分チェックイン。寒かった。


夜、私はすっかり寝てしまっていたけど、どうやら、三婆のTompeiさんと、ぶんぶんさんが、盛んに次の日の移動手段についてLINEでやり取りしていてくれてた~

ホテルの人が言うに、久能山までは、公共交通機関を勧められたらしい。タクシーはなんだかんだと、却下されたらしく、夜な夜な、二人であれこれ調べていたらしい。

私は、ぐっすり。でも早く寝すぎて日の出前から目が覚め(笑)富士山パチリ。


P4081617

そして、申し訳ないので、と🚌での移動だと、どうなるか、下見に出てみた。

P4081613


JRの線路が見える。昨日は、あの踏切を越えた。


P4081615


タクシー乗り場もホテルの真ん前。静鉄で、移動して、🚌で久能山へ?という、ホテルのフロントマンのおススメは、なんだか、必要ない気がしてくる。


結局、🚕予約した。すぐ来るみたいなことをオペレーターが言う(笑)。いやいや、朝食を食べて、8時30分出発に決定。さぁ、二日目スタート。


ホテルの朝食。たくさんいただきました


P4081616

タクシーの運転手さんから、奇しくも西城秀樹さんが、最近来て、ステージに立たれたというお話を伺う。ラストステージだったのかな。

次郎長の生家だって。通り過ぎるとき説明してくれた。


P4081618


快適なドライブであっという間に、日本平に。途中、富士山の見える絶景があったが、あっという間に通り過ぎ、再び会えるだろうと、その時は気にも留めず、ロープ―ウェイに乗っちゃった。


P4081620


ロープウェーは、上るんじゃなくて、下るのね>久能山。その時も富士山にもう会えないなんて知らなかったよ~


駿河湾が見晴らせる。


P4081622


ロープ―ウェイ、到着。


江戸時代からの石垣が残っているとのこと。


P4081624


さぁ、お参りだ。


P4081625


日光東照宮をコンパクトにした感じ。というか、私は二度目だったけど、全く記憶なし。興味ない頃に来てもそんなもんだ


P4081626


P4081635


富士山が見えなくて、なんだか、やる気感なく、まともな東照宮の写真がない!次行こう。


結局、もう一度、日本平に戻る決心をした。それなら、往復ロープ―ウェイ券買えばよかったけど、乗る時は、海側に降りるかもという選択肢を残していたので。とにかく、また戻る。


相模湾側の、イチゴ栽培ハウスは上から。

P4081652


展望台はこちらの表示。そうよ、それ!


この景色のために戻ってきたんだ!


P4081660


🚌発車まで、5分。急げ、バス停へ。バスは一時間に一本。

さぁ、静岡へ。続く

« 第11回東海道踏破オフ ~薩埵峠越え(由比から江尻宿)~ その4 | トップページ | 第11回東海道踏破オフ ~薩埵峠越え(由比から江尻宿)~ その6 »

東海道踏破オフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回東海道踏破オフ ~薩埵峠越え(由比から江尻宿)~ その5:

« 第11回東海道踏破オフ ~薩埵峠越え(由比から江尻宿)~ その4 | トップページ | 第11回東海道踏破オフ ~薩埵峠越え(由比から江尻宿)~ その6 »