日本100名城スタンプ No.19 ≪第20番佐倉城≫
2018年5月13日母の日。母の日だけど、一人で100名城スタンプ押印に出かけてきた。
第20番、佐倉城。佐倉は、一度行ったことがあった。こちら
すっかり忘れていたけど、“残念ながら国立歴史民俗博物館と、佐倉城址公園へはいけなかった”なんて書いてある。堀田さんの像もみたいって。今日、像は見たけど、スタンプに気を取られて撮影忘れてるし
京成佐倉駅から歩くつもりだったけど、ちょうどバスが来たので乗ってみた。歴博の入り口までしか行かないけれど、と運転手さんに言われたけれど、天候が心配だったので、時短のつもりで乗った。
歴博自体が佐倉城跡の中、佐倉城縄張り内に建っている。広い。スタンプどこだ?スタンプは、この入り口と反対のところらしい。
とにかく、歩いてみる。というか、坂道を登っていった。
歴博。
手間の土手のようなものが、空堀。空堀が至る所にあった。
というか、城跡内に、建物は、歴博以外にない・・・。明治維新後、陸軍歩兵連隊が置かれていたため、ほとんどの建物、門、櫓は取り壊されていまったとのこと。
本丸跡。ぐるっと土塁を歩いてみた。
出丸↓の表示があったので、ひたすら、階段を下りてみた。わけわからないまま。
ず~と降りる、こんなに降りたら登るんだろうとは思ったけど。
こんな場所にたどり着いた。
何が必見かわからないまま、階段を上った。多分、真田丸もこの出丸のことだったんだろうと推察するけど。・・・・
どこにでも富士塚がある。というか、ここから、富士山、スカイツリーが見えるって。あいにくの曇天だったのでもちろん見えませんでした。
空堀も大きい規模だ。
そして、スタンプは。城址公園のはずれに!
100名城に選定されたため、とってつけたような無人のざっとした展示だけど(笑)、建物の写真が残されていてよかったとは思う。
21/100
お昼ごはん時になった。佐倉は、ちょこっと食べるところない。駅売店でおにぎり買ったよ。電車待ちの間に、
そして、次に目指すは・・・・、続く。
母の日につき・・・、長男夫婦からと、次男は、帰ってきてごちそうになったよ。ありがたや。
« 日本100名城スタンプ No.18 ≪第41番駿府城≫ | トップページ | 新日本100名城スタンプスタートしたよ ≪第121番本佐倉城≫ »
「日本100名城スタンプ」カテゴリの記事
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
- 100名城スタンプNo.61《第59番姫路城》(2023.09.03)
« 日本100名城スタンプ No.18 ≪第41番駿府城≫ | トップページ | 新日本100名城スタンプスタートしたよ ≪第121番本佐倉城≫ »
コメント