« 第12回東海道踏破オフ ~小田原から箱根湯本~ その2 | トップページ | 日本100名城スタンプ No.20 ≪第23番小田原城≫ »

眼鏡を変えた

2018年6月13日。

最近、首の凝りがひどい。ストレッチをしても、イマイチ、すぐに首に違和感。もともとストレートネックなので、肩こり首凝りはひどいわけで・・・。でも、特にここのところひどい気がする。

なぜだ?ふと思いついた。もしかしたら眼鏡のせいかもしれない。


しかし、眼鏡の新調といえば・・・。私は遠近両用。要するに遠視の老眼なので、レンズがお高い お高いレンズでないと両端がゆがむのである。そして、分厚くなる→重い、ということで、ゆがみが少なく、薄くとなると、お値段が。。。。


この前、眼鏡を作り替えたのはいつだ?ブログを探したが、探しきれず。眼鏡ネタはいっぱい書いてたけど。。。更新が途絶えがちになってたから、記事にしてなかったんだね



保証書を探し出した。2014年11月だった。5年持たなかったわけだ。

そして、その眼鏡、買った時からフレームが気に入らなかった。遠視老眼の遠近両用メガネはフレームが限られるしどうしてもレンズが大きくなるから、こんな感じのフレームでと、お店の人にすすめられるまま作った。気に入らないまま、4年以上かけてたんだから。でも、サッと買い換えられるお値段ではないので


なので、今までのお店ではなく、今回は、違うお店、若人むけ?のお店にしてみた。999.9のフレームにしてみようかなと思ったので。

検眼したら、やはり、度は進んでいた。仕方ないことだけど。従って、レンズもグレードはさげられず。


どうでしょう?



軽い、軽い。14g。超快適。




少々、カジュアルな感じなので、今度は、お着換え眼鏡を思い切ってもう一つ作ろうと思っている。

遠視の私は、眼鏡なしでは暮らせないわけで。寝ている以外の時間はすべて眼鏡と共にあらねばならない。歳を重ねるごとに、その度合いが多くなっていることを実感する毎日だ。だからこそ、納得のものでなくてはならない。なんといっても、意に沿わないまま4年以上かけていた残念感、半端ない(笑)

今回、新しい眼鏡をかけてみて、その意を強くしている。

« 第12回東海道踏破オフ ~小田原から箱根湯本~ その2 | トップページ | 日本100名城スタンプ No.20 ≪第23番小田原城≫ »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眼鏡を変えた:

« 第12回東海道踏破オフ ~小田原から箱根湯本~ その2 | トップページ | 日本100名城スタンプ No.20 ≪第23番小田原城≫ »