« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

チャーリー in the zoo@ワシントンD.C.

2018年7月30日月曜日午前、(現地時間)。
今日は、ルーシーちゃんの出生届を大使館に婿が出しに行きたいという。一緒に車に乗って行って、チャーリーと私は、動物園でドロップオフ。動物園の付き添いだ。英語できないのに・・・。でも、地図は読める。絵でかいてあるし
パンダ大好きチャーリー。お目当てのパンダは一瞬。
この銅像。かわいくない・・・・。


象は五頭も広々としたところで飼育されているが、あまり興味のないご様子。



持参したおにぎりを食べたところで、婿と合流。
広々とした国立動物園。入園料は無料とのこと。が、メリーゴーランドは、3.2ドル。付き添いからも徴収するので×2。
物価は、高いよ。ワシントンD.C.。
明日のミッションは、私が一人で、チャーリーを公園に連れて行って遊ばせるらしい・・・。頑張る。

ワシントンD.C.滞在5日目

2018年7月29日日曜日、午前(現地時間)。

朝から買い出し。の予定が、日曜日は11時開店なのに、婿が間違えて10時前に私をドロップアウトして、チャーリーの習い事に行ってしまったので近所をうろうろ。検索すると、10分ほど歩くとスタバ。

アメリカ放題、ありがたや。







スタバで時間待ち。

スタバの注文は、日本と違って、よくわからんことをきかれた。多分、カップに記名するらしい。??してたら、無駄だと思ったらしく、そのまま、オーダー済みになったよ。



たかだか、スタバの注文ができないとは

まさに、郊外型店舗。日本人向けのスーパー。




この二階の一角が、日本食材スーパー。成り立つほと、日本人がいるらしい。

さぁ、お買い物行ってきます〜〜。

ワシントンD.C.滞在3日目

2018年7月27日金曜日(現地)。

ルーシーちゃん、新生児検診。チャーリー、幼稚園、ということで半日フリーの私。

地下鉄に乗ってみることに。

まず、こちらではこれを買わなくてはいけない。



ガイドブックはもちろん持参しているが、大きな券売機を実際みたら、まず、AかBかCどれを押すか分からん。

こう言う時は、

聞きました、改札のおじさんに。

えくすきゅーずみー。

あいうぉんとでぃす、と、ガイドブックの写真を見せる。

やり方を教えてくれるという。おじさん、券売機までやってきて、どこへ行く?と尋ねられる。

うーん、決めてない。ワシントンD.C.。

どこの駅?

うーむ。

あいうぉんととぅうぉーくあらうんど、ワシントンD.C.とかなんとか。

じゃ、とりあえず(と言われたかはわからんが、そんなニュアンス。)ここを押せと。12ドル。

買えました。改札はここをタッチと、あくまで親切。

レアジョブは英会話になんの役にも立たなかったが、とりあえず、抵抗なく、人に対して、英単語を声を出して言うことはできるようになったよ

どこへ行こうか。とりあえず、ユニオン駅へ行ってみよう。

着いたよ。

ユニオン駅は、東京駅のようなもの。ロンドンのパディントン駅を新しくした感じ?






向かいに、国会議事堂。多分。



娘の住んでいるあたりはワシントンD.C.のベッドタウンで、駅に人いないし町といっても、道路、歩く人まばらだけれど、ユニオン駅付近はさすが首都、みたいな。

そして、なんと、北米にしかいないコイツ、ゲット!



お友だちの分まで捕まえなくちゃ。ッて、一体私、アメリカに何をしに

こうして、あちこち歩けるのも、アメリカ放題のおかげ。いざとなったら電話をかけることができると言う安心感。これは、大きい。SOFT BANKの回し者じゃありません、念のため。でも、このためだけで、SOFT BANKで良かったよと感じている。

さて、明日は何をしよう。違う、子守です。

はじめまして

はじめまして。ルーシーです(命名byぶんぶんさん)




無事、ワシントンD.C.、ダレス国際空港到着。

ご対面出来た。

こちらは日本と似た気候で蒸し暑い。植栽も、似ている。桜並木があって、今はサルスベリがあちこちで咲いている。



アメリカ放題、予想以上に快適。アメリカに行くことが多い方には、SOFT BANKユーザーになることをオススメ。SOFT BANKの回しもんじゃないけど

行ってきます

2018年7月25日、ワシントンD.C.に向けて出発。

頼まれた品物で、パンパンになったスーツケース抱えて成田たどり着いた

スーツケース、20.4キロ。

入国手続き終わって、ラウンジに辿り着いてホッと一息。

朝食、つい食べ過ぎ?



では、行ってきます。

SOFT BANKのアメリカ放題という、サービスに携帯のWi-Fi環境は賭けるんだけど。うまく繋がらなかったらどうしよう、という一抹の不安を抱いて。

では、行ってきます〜〜。

こんなものを取得してみた

こんなものを取得した。

Photo_2


絶対必要にはならないだろうけれど、こんな機会でもなければ、取得することもないので(笑)

取得は、簡単です。再交付・国外運転免許センターへ行ってちょいと書類に記入するだけ。ものの20分足らず(ほとんど待たなかった)で出来上がり。

明日から、ワシントンD.C.にいる娘家族のところに行ってきます~。

一人でたどり着けるか、超不安だが。頑張っていってくる。

猛暑お見舞い申し上げます

大変な暑さ、命に関わる暑さが続いています。みなさまには、いかがお過ごしですか?


私は、相変わらずの毎日を過ごしている。残念と言えば残念な毎日を、粛々と頑張って生きている(笑)



そんな週末。涼しさのおすそ分け。



そして、〆にこれを頼んでみた。
スミノフというウォッカをパインの生絞りで割ったもの。




これが、実に旨い!。リフレッシュで元気が出たよ。



帰りに、とうとう幻のポケモン、みゅーゲット。今日も頑張った一日だった。


実に厳しい暑さが続く毎日。くれぐれもお気をつけて。元気に夏を越したいものだ。

今日の富士山

豪雨災害、お見舞い申し上げます。

2018年7月7日、今日の富士山。多分あの雲の向こう。




前から予定していた帰省。ちょっと様子見に。こんなに大災害になるとは思いもよらないことだ。

東海道新幹線は、定刻通りの発車だが、すべて新大阪東京間の折り返し運転になっている。

これ以上の被害にならないことを切に願う。今日は、七夕だ。

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »