« 日本100名城スタンプ No23 ≪第119番杉山城≫ | トップページ | 今日の富士山 »

Jt.3東海道踏破オフ <沼津から原 その1>

東海道歩き、私はクラブツーリズムの“東海道を歩く”というツァーで歩くことにした。こちら


今回は、その参加2回目、2018年6月24日日曜日、沼津から原を歩いてきた。


Photo


2_2


Photo


スタートは、先日到着した沼津の一里塚から。この一里塚は日本橋から30番目。29番目から一里はないのだけれど、一里のところに造ると沼津宿の中になってしまうので、この場所に造設されたそうだ。


6月24日日曜日、10時。30番沼津一里塚スタート。この日も暑い。

P6242031

講師はやはりこの前と同じ・・・

P6242032

さあ、出発。


P6242033

三園橋の歩道橋から。

P6242036

幹線道路から逸れて旧東海道へ。川廓通り。


P6242040


川沿いに東海道が通り、内側には城郭がある。

 



P6242045

沼津城跡だ。

P6242051

沼津城と狩野川の間の狭いところに東海道が通っていてこのあたりは船着き場が並び、沼津宿でもっともにぎわったところだったという。

P6242048

今は昔だけどね。

また、幹線道路と合流すると。三枚橋城外堀石垣跡。東武ホテルの玄関先にある。

P6242056

沼津宿本陣、脇本陣跡が並んでいる。

P6242061

とか、

P6242063

って、全くわからないよね。こんな感じの道路に碑だけがある。


P6242067

ここで、道を逸れて、老舗和菓子店いせ屋へ。もなかが有名ということだけど。雨具を着てたので面倒だから買わなかった。


これが↓が東海道だけれど、浅間神社の交差点からそれて千本松原に向かう。


P6242074

若山牧水のお墓がある乗運寺。団体お断りらしい

P6242077


この乗運寺の僧侶、増誉上人が、農作物の塩害を防ぐためにお経を唱えながら植えたという。1580年の千本浜合戦の折、武田勝頼の命ですべて伐採された。上人の遺志を継いでその後また植林されたという。

P6242086


海辺へ出てみた。

P6242092



P6242090


雨天覚悟で歩いていたら、素晴らしい風景が広がっていた。雲もまた美しい。ただ、富士山には会えなかったけれど。


P6242094



まぁ、同じ場所で以前来た時に会えたけど。こちら

ここで、🚌に乗って昼食のお店がある沼津港へ移動。

沼津港で、新鮮な海鮮丼。美味しかった~。

P6242096


沼津港は、新鮮な魚介を求めて大賑わい。

P6242101



P6242100

12時30分。出発。🚌にのって、また先ほどの千本松原へ。

続く

« 日本100名城スタンプ No23 ≪第119番杉山城≫ | トップページ | 今日の富士山 »

東海道踏破オフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jt.3東海道踏破オフ <沼津から原 その1>:

« 日本100名城スタンプ No23 ≪第119番杉山城≫ | トップページ | 今日の富士山 »